2011年10月 のアーカイブ

ワープロ部 優勝!!

2011年10月31日 月曜日

10月29日(土)、笠岡商業高校を会場に県下の商業を学ぶ高校生たちが、その実務技能を競い合う「第112回岡山県高等学校商業実務競技大会」が開催されました。

大会は簿記・情報・ワープロ・珠算・電卓の5部門に分かれて行われますが、そのワープロ競技で南高ワープロ部が見事に優勝を果たしました!

これを受け、11月4日(金)~5日(土)に島根県立浜田商業高校で開催される中国大会への出場が決定しました。今度は岡山県代表選手としてがんばってきます!

同窓会総会がありました!

2011年10月27日 木曜日

10月22日(土)、同窓会総会が岡山プラザホテルで開催されました。

総会の中では「アトラクション」として、昨年に引き続き吹奏楽部の演奏が披露されたり、応援部OBの卒業生によるかつての応援スタイルが披露されたりと、会は世代を超えて楽しいものとなりました。

歴史と伝統にあふれる岡山南高校は実に3万人を超える卒業生を輩出してきた県下最大規模の専門高校です。これからもその伝統を受け継いでいけるよう、在校生、教職員ともに精進してまいりたいと思います。

同窓会総会の詳しい様子は下記URLをご覧ください。

http://www.okaminam.okayama-c.ed.jp/dousou/dousou.html

新聞取材でドキドキです

2011年10月25日 火曜日

本日、商業学科「課題研究」トップマネジメント講座に山陽新聞社から取材をしていただきました。

取材内容は来月出場する全国高等学校生徒商業研究発表大会(広島大会)についてと、現在取り組んでいる商品開発についてでした。記者からの質問にしっかりと答える姿から、この取り組みを通して成長した自信があふれていました。

卒業アルバム作成中

2011年10月21日 金曜日

今日は中間考査最終日でした。

テストが終わると、3年生は中庭に集合して卒業アルバム用の集合写真撮影です。4階廊下から広角望遠レンズを向けるカメラマンに思い思いのポーズで「ハイチーズ」!

3年生は卒業までの登校日数が50日程となりました。ここからは3年間の集大成として最後の高校生活となります。笑顔で卒業できるよう、この仲間たちともう少し、一緒に歩いて行きたいと思います!

進路 分野別集会

2011年10月18日 火曜日

2年生「総合的な学習の時間」に進路分野別集会が行われました。

生徒の進路意識向上を目的に、国公立大学(香川大学・高知大学・岡山県立大学)や公立短大(倉敷市立短大)、専門学校などの先生方から学校の様子を伺いました。2年生にとって進路決定の時期はもう1年後に迫っています。志望校選びはすでに始めていなければなりません。

生徒は真剣な表情でメモをとりながら話を聴き、積極的に質問をしていました。

飛翔祭文化の部ハイライト②

2011年10月14日 金曜日

飛翔祭ハイライトシリーズの最後です。右の写真は吹奏楽部・野球部・応援部合同のパフォーマンスです。夏の高校野球大会でこの三者が心を一つにして一つの目標に向かった証のような勢いがありました。

また、南高学校祭「飛翔祭」文化の部では、体育館ステージで本当にたくさんの発表が行われます。

各クラスが夏休みから準備と練習に励んだ成果であり、文化的にも質の高いものばかりです。よく考え、よく練られ、よく練習された発表は歌も劇も踊りも、観る者を感動させるものでした。

飛翔祭文化の部ハイライト①

2011年10月13日 木曜日

演劇ステージでがんばるとともに東日本大震災復興支援のための募金活動に取り組んだ、生活創造科(家庭学科)3年7組から、こんな投稿がありました。投稿を原文のまま紹介します。

「被災されたみなさんへ」

東日本大震災から7か月が経ちました。

私たちは早く復興してほしいという思いで、文化祭では地震が起きてから復興までの様子の劇をしました。それを終えて一人一人が「自分たちに何ができるのか」を深く考えることができました。

少しではありますが、クラス全員からの気持です。早く復興し、皆さんの笑顔が戻ることを心よりお祈りしています。

がんばろう!!日本!!!

飛翔祭体育の部ハイライト②

2011年10月12日 水曜日

岡山南高の生徒は、本当にいろんなことに一生懸命です。

体育祭でも、そのハツラツとした姿が随所で見られました。応援合戦ももちろんですが、各種競技でも生徒はみんな全力です。

「絶対1位になってやる!」

この強い思いが大きな力となり、キラキラ輝く表情を生みます!

 

 

飛翔祭体育の部ハイライト①

2011年10月11日 火曜日

岡山南高校の体育祭には、部活動対抗リレーがあります。一部と二部(パフォーマンス部門)に分かれて走るのです。

一部ではユニフォーム着用でリレー用バトンを持って走ります。陸上部は当然1位を目指して走りますが、それを打ち砕こうと各運動部きっての俊足ランナーが部の威信をかけて走ります。

また、二部では楽器や衣装などで活動を表現。どちらも場内を沸かし、全校生徒からの声援を浴びる白熱したリレーとなりました。

  

「飛翔祭」体育の部

2011年10月7日 金曜日

雨天のため順延となっていた飛翔祭体育の部が爽やかな秋晴れのもと開催されました!

赤・青・黄・緑の4ブロックに分かれ、この日のために走り続けた生徒たちは、競技に応援に全力投球です!

最後は勝っても負けても、感動の涙を流し、お互いの健闘をたたえ合いました。

これぞ岡山南高校!来週はこの南高一大イベントのハイライトシーンをシリーズでお伝えしていきます!今しばらくお待ちください!

 

 

*地域の皆様へ*

飛翔祭の準備期間から騒音等でご迷惑をおかけしました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

*保護者の皆様へ*

最終日の体育の部は順延となり、ご心配をおかけしました。飛翔祭の期間を通して、多くの皆様にご来校をいただき、ご声援をありがとうございました。