2012年1月 のアーカイブ

ランチビュッフェへようこそ!

2012年1月31日 火曜日

3年生が卒業を間近に控えたこの時期、生活創造科3年7組と8組が、それぞれ3年間に渡り「調理」を学んだ集大成として、ランチビュッフェパーティを催しました。

生徒自らが考え、調理したメニューでのランチビュッフェパーティは、お世話になった先生方を招待し、サービスで感謝の気持ちを表すものです。

招待状も手作りで可愛らしいものばかり。お招きされた先生も美味しい料理の数々に思わず笑みがこぼれます。調理に関する高い専門知識と技術を習得した生活創造科ならではの催し物でした。

(さらに…)

1年生「百人一首大会」

2012年1月30日 月曜日

穏やかな天候に恵まれた午後、1年生の学年行事「百人一首大会」を開催しました。

各クラス同じ出席番号を持つ生徒同士がグループとなり、8人ずつ40グループで対戦をしました。

読み手を務める教員が和服姿で登場し、和太鼓の合図で札を読み進めます。本格的な取り組みに、1年生徒たちも大いに盛り上がりました。また、会場内に設置されたついたてには芸術科目「書道」選択者の力作が掲示され、大会に華を添えました。

個人成績上位者は、取り札60枚という凄腕で、周りを圧倒しましたが、参加者全員にも記念品が贈呈され、みんな大喜びでした。

課題研究発表会(家庭学科)

2012年1月28日 土曜日

家庭学科でも課題研究発表会が行われ、各講座の代表者による素晴らしい発表がありました。

講座は「保育研究」「和服研究」「ハンドクラフト」「ディスプレイ」「コンピュータ」「和洋菓子研究」「食物研究」「福祉研究」「被服研究」の9講座ですが、どれも高校生レベルを超えた高い専門性を発揮した素晴らしい研究発表でした。

3年間の集大成がまさに発揮されるこの会は、毎年3年生の最後の行事として、この時期に開催されています。

課題研究発表会(商業学科)

2012年1月27日 金曜日

1月26日、課題研究発表会が開催されました。

現3年生が、3年間にわたる専門的学習領域の集大成として取り組んだ「課題研究」の発表会です。「課題研究」は、自らテーマを設定し、その解決を目指して研究や活動に取り組む講座です。

商業学科の課題研究は「販売士」「秘書実務」「情報技術」「Web作成」「医療事務」「資格取得」「株式入門」「ファイナンシャルプランナー」「トップマネジメント」など、商業や職業に関わる各種テーマで講座が分かれていますが、その研究成果を各講座の代表生徒が発表しました。

総体フィギュア競技に出場

2012年1月25日 水曜日

1月19~23日、群馬県前橋市で開催された平成23年度全国高等学校総合体育大会フィギュアスケートの種目に服飾デザイン科3年山口綾乃が出場しました。

全国有数の選手が集まる中、ダブルアクセル・トリプルジャンプ・ダブルジャンプ、と全てのジャンプ要素を完璧に仕上げ、自己ベストに近い得点を打ち出しました。

周囲からも高い賞賛を得て、大会を終えることができました。

三者協議会がありました

2012年1月21日 土曜日

より良い岡山南高校づくりを目指し、生徒・保護者・教職員が一同に会し意見交換を行いました。

この三者協議会を通して、生徒の自主性が育ち、開かれた学校づくりの一歩としていきたいと思っています。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今後も貴重なご意見をお寄せくださいますよう、よろしくお願いいたします。

卒展ハイライト③

2012年1月19日 木曜日

ファッションショーシリーズ第2弾です。

前回のテーマは『テーラード』でしたね。今回はもう一つの大テーマ『マテリアル』です。

マテリアルは、特殊な素材を用いて製作した衣装のことです。こちらも、ショーで登場した順番にご紹介いたします。

★「和服」をテーマに金糸、銀糸が織り込まれた着物の布を使用して、艶やかな和のイメージを表現しました。

★「アンティーク」をテーマに中世ヨーロッパの歴史服を綿素材の布を基調にして表現しました。

★「雨の日」をテーマにカラフルなビニールや毛糸を使用して雨が大好きな、カエル、カタツムリが弾み出す様子を表現しました。

★「アニマル」をテーマにレザーやファー(毛皮)を使用して、アフリカの動物たちを表現しました。

★「深海」をテーマに透けるシフォンの薄布を使用して深い海の底で水が揺らめくイメージを表現しました。

★「カクテルドレス」をテーマに、鮮やかなカラーサテンを使用して女優のような華やかな女性の姿を表現しました。

★「ウェディング」をテーマに白色のサテンを使用して愛らしい花嫁さんの姿を表現しました。

卒展ハイライト②

2012年1月14日 土曜日

岡山南高の卒業制作展の目玉、服飾デザイン科による「ファッションショー」を、これから少しの期間、特集していきたいと思います。

まずは、『テーラード』シリーズです。テーラードに特徴的な襟やパーツを巧みに取り入れ、7つのテーマに合わせてデザインしました。ショーに登場した順番でご紹介します。

★「クラシック」をテーマにフォーマルな中世貴族の舞踏会を表現しました。

★「エスニック」をテーマに太陽をイメージしました。

★「おもちゃ箱」をテーマに明るくポップな兵隊さん、ピエロ、積み木、車などを表現しました。

★「海賊」をテーマに迫力ある海の男性、女性を表現しました。

★「モダン」をテーマにセクシーで魅力的な女性を表現しました。

★「人形」をテーマに愛らしい甘いイメージを表現しました。

★「自然」をテーマに木が生まれて枯れていく命の巡る様子を表現しました。

卒展ハイライト①

2012年1月10日 火曜日

お待たせいたしました!!

いよいよ本校一大イベント「卒展(卒業制作展)」のハイライトシーンをシリーズでお伝えしていきます!

「卒展」はなんと言っても、やはり「ファッションショー」です。服飾デザイン科の生徒が2年次より1年以上をかけ、デザインから製作を手がけ、自らが着用してモデルにもなるファッションショーは、BGMから照明、モデルの動きまでをも自分たちで考え、練習に練習を重ねて完成させる一度きりのショーです。

毎年、全校生徒の楽しみにもなっているこの「ファッションショー」を余すところなく紹介してまいりますので、どうぞお楽しみください!

あけましておめでとうございます

2012年1月5日 木曜日

明けましておめでとうございます。本年も岡山南高校をどうぞよろしくお願いいたします。

いつも本校を応援してくださる保護者の皆様、地域の皆様に心よりお礼を申し上げますとともに、ご期待に応えられるよう一層の努力を重ねて参りますので、今後もご指導、ご助言を賜りますよう、お願い申し上げます。