3年生が卒業を間近に控えたこの時期、生活創造科3年7組と8組が、それぞれ3年間に渡り「調理」を学んだ集大成として、ランチビュッフェパーティを催しました。
生徒自らが考え、調理したメニューでのランチビュッフェパーティは、お世話になった先生方を招待し、サービスで感謝の気持ちを表すものです。
招待状も手作りで可愛らしいものばかり。お招きされた先生も美味しい料理の数々に思わず笑みがこぼれます。調理に関する高い専門知識と技術を習得した生活創造科ならではの催し物でした。
ファッションショーシリーズ第2弾です。
前回のテーマは『テーラード』でしたね。今回はもう一つの大テーマ『マテリアル』です。
マテリアルは、特殊な素材を用いて製作した衣装のことです。こちらも、ショーで登場した順番にご紹介いたします。
★「和服」をテーマに金糸、銀糸が織り込まれた着物の布を使用して、艶やかな和のイメージを表現しました。
★「アンティーク」をテーマに中世ヨーロッパの歴史服を綿素材の布を基調にして表現しました。
★「雨の日」をテーマにカラフルなビニールや毛糸を使用して雨が大好きな、カエル、カタツムリが弾み出す様子を表現しました。
★「アニマル」をテーマにレザーやファー(毛皮)を使用して、アフリカの動物たちを表現しました。
★「深海」をテーマに透けるシフォンの薄布を使用して深い海の底で水が揺らめくイメージを表現しました。
★「カクテルドレス」をテーマに、鮮やかなカラーサテンを使用して女優のような華やかな女性の姿を表現しました。
★「ウェディング」をテーマに白色のサテンを使用して愛らしい花嫁さんの姿を表現しました。
岡山南高の卒業制作展の目玉、服飾デザイン科による「ファッションショー」を、これから少しの期間、特集していきたいと思います。
まずは、『テーラード』シリーズです。テーラードに特徴的な襟やパーツを巧みに取り入れ、7つのテーマに合わせてデザインしました。ショーに登場した順番でご紹介します。
★「クラシック」をテーマにフォーマルな中世貴族の舞踏会を表現しました。
★「エスニック」をテーマに太陽をイメージしました。
★「おもちゃ箱」をテーマに明るくポップな兵隊さん、ピエロ、積み木、車などを表現しました。
★「海賊」をテーマに迫力ある海の男性、女性を表現しました。
★「モダン」をテーマにセクシーで魅力的な女性を表現しました。
★「人形」をテーマに愛らしい甘いイメージを表現しました。
★「自然」をテーマに木が生まれて枯れていく命の巡る様子を表現しました。