2013年10月 のアーカイブ
2013年10月16日 水曜日
何気なく通う毎日の通学路ですが、登下校時の危険をしっかりと考えようと、交通自治委員による交通HRが行われました。
交通自治委員が集めた学校周辺の写真は自転車や歩行者の目線から撮影されたものもあれば、ドライバーの目線で撮影されたものもあり、生徒は同じ道でも、運転者の目の高さによって見え方が違うことに驚いていました。
各グループ、それぞれの写真をテーマに登下校に潜む危険について考えるとともに、意見を発表し合うことで、お互いの交通安全意識を高めることができました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2013年10月15日 火曜日
南高の朝は実に爽やかです。
職員室まわりやお客様が通る階段や廊下を、毎朝、弓道部の生徒たちが掃除をしてくれています。掃除をしていながらも、先生たちが通るときには、手をとめて礼儀正しく「おはようございます」。精神鍛錬を部活動以外の場面でも実行する弓道部員。
南高には、こんな生徒がいっぱいいます。

カテゴリー: 弓道 | コメントは受け付けていません。
2013年10月13日 日曜日
10月11日(金)、全校生徒を対象にした「交通安全教室」がありました。
備前岡山自動車教習所の先生の御指導のもと、自転車の衝突実験や、片眼を隠し視覚の盲点を確認する体験など、改めて交通安全について考えることのできる機会となりました。

カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。
2013年10月11日 金曜日
岡山パクチープロジェクトの企画で、パクチー生産者である黄ニラ大使の植田さんを学校の調理室にお招きしました!
生活創造科3年生の「食文化」選択者29名は、夏休みに試作を重ねて考案したパクチーレシピを料理して、植田さんに試食していただきました。会場では、校長先生、副校長先生にも制作した料理の講評をしていただきました。
植田さんは高校生の作品に感動し、絶賛してくださいました。植田さんのコメントは「黄ニラ大使のブログ」でも紹介されました。
この後、29作品の中から選ばれた1作品は、岡山県の野菜ソムリエの方が岡パクチームの方と共同で制作する「パクチーレシピ集」に掲載されます!

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年10月10日 木曜日
情報処理科3年生が「マルチメディア」という授業に熱心に取り組んでいます。
コンピュータの活用スキルを磨くこの授業では、実践的な力を身につけようと様々な取り組みをしています。色の効果やデザインの基本などを学習しながら、ソフトウエア活用力も伸ばします。
7月のオープンスクールではひとりひとりがオリジナルの名刺を作成し披露しました。現在はグループとなって会社を設立。各社のコンセプトを名刺でどう表現するかを考えながら作成しています。

カテゴリー: 商業学科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2013年10月9日 水曜日
9月19、20、24日、服飾デザイン科の1年生が岡南小学校の5年生の家庭科の授業(エプロン製作)にお手伝いに行かせていただきました。
初めてミシンを使う児童も多く、まち針の使い方、まっすぐに縫うこと、返し縫いの方法など、一生懸命教えてきました。言葉を伝えることの難しさや、手伝いすぎないように教えることのもどかしさを感じたようでした。
完成までは不安な表情でしたが、完成した児童の笑顔を見て、安心して終えることができました。
来年は、6年生に進級した児童のみなさんと、再び家庭科授業のお手伝いで会えるので、次はもっと上手くアドバイスができるようにしたいと意気込みを見せていました。



カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2013年10月8日 火曜日
体育祭予行の日、吹奏楽部中国大会出場を応援する壮行式を行いました!
各団体が上位大会へ出場するたびに開かれる壮行式。いつも吹奏楽部は校歌と第一応援歌の素晴らしい演奏で選手たちを激励していますが、この日ばかりは激励される側です!全校生徒もいつも応援してくれる吹奏楽部のために大きな声で歌っていました。
南高が誇る吹奏楽部。中国大会でも感動を与えてくれることを信じています!

カテゴリー: 吹奏楽部 | コメントは受け付けていません。
2013年10月6日 日曜日
9月27日(金)、岡山県高等学校家庭クラブ連盟備前・美作支部研究発表大会が開催されました。本校からは、校内発表会で選ばれた、生活創造科2年生が出場し、優秀賞を受賞!11月に行われる県大会への出場が決定しました。研究題目は、「Good bye 花粉症 ~我が家のいろいろ生活改善~」です。県大会に向けて、研究を続けます!
※ホームプロジェクトとは、家庭科で学習したことを生かして、家庭生活の充実向上をはかる活動です。

カテゴリー: 家庭学科 | コメントは受け付けていません。
2013年10月5日 土曜日
カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。
2013年10月4日 金曜日
カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。