2015年4月 のアーカイブ

緑の街頭募金ボランティアに参加しました

2015年4月15日 水曜日

4月2日(木)家庭学科と商業学科の家庭クラブ員19人が「緑の街頭募金」に参加しました。岡山駅東口広場で募金箱を抱え、募金活動を行いました。    

最初はなかなか声が出せませんでしたが、次第に大きな声で呼びかけられるようになり、たくさんの方が募金に賛同してくださいました。人の気持ちの温かさを感じることができたとても有意義なボランティアでした。

P1000486 P1000483

実感

2015年4月14日 火曜日

先週、入学したばかりの新入生を対象にオリエンテーションが開かれました。

まずは全員が体育館に集まり、南高が積極的に取り組む社会貢献活動を通じて視野を広げ、社会人基礎力を養成することなどが話され、その後は商業学科と家庭学科に分かれて専門教科についての説明が実施されました。
1年生は、熱心にメモをとりながら話を聴くとともに、いよいよ「南高生となった」ことを実感している様子でした。

DSC01810 DSC01811 DSC01815 DSC01814 DSC01816 DSC01819

RadioMOMOに出演します!

2015年4月13日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、朝のRadioMOMOに登場します!

テーマは今週18日(土)に発売開始が決まった新商品「おかやま野菜畑・春」についてです。
商品への思いや開発経緯など、収録は笑顔いっぱいの楽しいものになりました。
放送は、16日(木)朝8時頃からです。
是非、お聴きのがしなく!

DSC01825 DSC01840 DSC01856 DSC01865

自慢の衣裳がショーウインドウへ!

2015年4月12日 日曜日

今春卒業した服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の一部が、岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドーに展示されています。イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いに今週水曜日まで飾られていますので、お近くへお越しの際はぜひご覧ください。

DSC03547 DSC03535DSC03519 DSC03513

対面式がありました!

2015年4月10日 金曜日

いよいよ全校生徒が揃いました!

一昨日は始業式で2、3年生が、昨日は入学式で1年生がそれぞれ揃ったところですが、ようやく対面式を迎え、全員集合です!
まだまだ高校生活に慣れない1年生を、上級生はしっかりサポート!
部活動や学校行事を通じて互いに切磋琢磨し合い、成長していきます。

DSC07388 DSC07392 DSC07400 DSC07404

入学式がありました

2015年4月9日 木曜日

平成27年度の入学式が挙行されました。

新しく迎える「新・岡山南高生」は360名。真新しい制服に身を包んだ新入生は、皆一様に緊張した面持ちでしたが、クラス発表の掲示板前では、嬉しそうな笑顔が多く見られました。
この南高で、たくさんのドラマと思い出をつくっていきましょう!

DSC07378 DSC07384
P1060984 P1060991
P1070013 P1070001

平成27年度がはじまりました!

2015年4月8日 水曜日

いよいよ平成27年度が幕を開ける始業式がありました!
また、今年度よりお世話になる新任の先生方や、新しい学年や担任の先生の紹介もありました。新クラスに並んだ2、3年生は、先生の紹介があるたびに、悲鳴や歓声をあげたり、顔を見合わせて拍手をしたりと、大いに盛り上がっていました。

新3年生は、進路決定を行う人生にとっても重要な1年となります。
新2年生は、後輩を迎え、南高生としての自覚を一段と高める1年となります。
明日は入学式で新入生を迎えます。
さあ、どんな1年になるのか、本当に楽しみですね。

DSC07357 DSC07354
DSC07372 DSC07370
DSC07366 DSC07363

福島復興イベントに参加してきました!

2015年4月7日 火曜日

3月28日(土)、29日(日)の2日間にわたり、岡山駅広場とコンベンションセンターを会場に実施されました。本校からも準備を含め約120名の生徒が運営や発表に携わりました。

春フェスではイベントの販売補助や飲食補助を行い、売上に貢献しました。
2日目の学生サミットでは、本校3年生が修学旅行で福島いわき市を訪問した体験をまとめ、発表したり、ワークショップで福島の高校生や岡山の大学生も一緒に意見交換したり、復興フラッグを一緒に作ったりして交流を深めました。
改めて、福島の復興について考え、自分たちに何ができるかを考えるきっかけとなりました。

P1000486111 P100048611 P10004861 P1000486

生活創造科「乳製品レシピが県庁食堂へ!」

2015年4月6日 月曜日

平成26年度牛乳・乳製品利用料理コンクール(岡山県酪農乳業協会主催)において優秀賞を受賞し、中国大会に出場した生活創造科2年安藤茜さんの作品「ミルク餅春巻き」が、岡山県庁食堂の期間限定メニューとして登場しました。3月25日には、上記大会で入賞した高校生達が、食堂で入賞作品を試食しながら岡山県農林水産部長の方たちと意見交換を行う会があり、牛乳や、コンクール応募作品などについて話し合いました。本校からは、生活創造科3年の安藤茜さんと1年の山田真悠子さんが参加しました。この様子は、ラジオ、新聞でも取り上げられました。 

DSCF1045 DSCF1043
DSCF1033 DSCF1029

知ってる?点字ブロックは岡山発祥!

2015年4月5日 日曜日

3月18日、「点字ブロックの日」に、南高有志たちが岡山駅前でボランティアに参加してきました!

視覚障害者誘導用に歩道に敷設された黄色の点字ブロックが、実は岡山発祥のものという事実は、あまり知られていません。1967年、岡山県立岡山盲学校に近い国道に世界で初めて敷設され、現在は、視覚障害の方にとってなくてはならないものとなっています。
点字ブロックの上に自転車を停めたり、物を放置したりするのは、本来の機能を失わせるだけでなく、視覚障害の方にとってはとても危ないマナー違反となります。互いに気を配り、バリアフリーの世の中になるといいですね。

1 2 3 4