2015年6月 のアーカイブ

修学旅行速報★北海道方面★随時更新中!

2015年6月30日 火曜日

★楽しかった4日間もあっという間。千歳空港で解団式です。あとは自宅へ帰るのみ。何よりの土産「無事の帰宅」を目指しましょう。行きと同じ「ピカチュウ号」が運んでくれるようです。頼んだよ!ピカチュウ!
IMG_0645 IMG_0647 IMG_0651 IMG_0652

★嗚呼、最後の自主研修も終了となりました。帰着地に辿り着く姿は一様にどこか寂しそう。あとは空港へ移動し、岡山を目指します。
IMG_0638 IMG_0639 IMG_0640 IMG_0642

★最後の自主研修はスカッと青空、空気もおいしく、最高のコンディションです。最後に買うもの、最後に食べるもの、最後に見るもの・・・。時間がまだまだ欲しいよお~。
IMG_1707 IMG_1712 IMG_1721 IMG_1723 IMG_1724 IMG_1726

★いよいよ修学旅行最終日です。お昼まで小樽・札幌を班別研修で自由にまわり、最後の北海道を好きなコースで楽しみます。非常時の連絡のための携帯電話を受け取ってホテルを出発です。
IMG_0622 IMG_0624

★北海道に来たら札幌に行かないわけにはいきません。札幌に来たら羊ケ丘展望台に寄らないわけにはいきません。羊ケ丘展望台に来たら「ボーイズビーアンビシャス!」って叫ばないわけにはいきません。
IMG_0617 IMG_0619 IMG_0620 IMG_0621IMG_0612 IMG_0614

★北海道にやっと青空が戻りました。動物園で癒された後は、美味しいランチに舌鼓!
毎年、このコースでは、体重増加が避けて通れません。
IMG_0610 IMG_0608IMG_0606 IMG_0607

★旭山動物園周遊もあっという間に終了。札幌へ向けて移動開始です!
動物が可愛いのはもちろん、生徒を魅了したのが動物グッズの数々。園内ショップは可愛いもの、欲しいものがいっぱいでした。ぬいぐるみの数を入れたら、バスの定員オーバーですよ。
IMG_0583 IMG_0596 IMG_0598 IMG_0602 IMG_0603 IMG_0604 IMG_0605 IMG_1605

★北海道方面3日目は、かの有名な「旭山動物園」です!
雨も上がり、話題のパークへ、いざ出陣!みんな嬉しそう!
IMG_0557 IMG_0558 IMG_0563 IMG_0564

★地球環境プロジェクトを全て終了。地球のありがたさを噛みしめながら、2日目のお宿に到着です。
今日は旭岳温泉に泊まりますが、山には雪が残り、北国の風情満々。また、夕飯は優雅に豪華に、なんだかオシャレなパーティのようですね。
IMG_1558 IMG_0551IMG_0553 IMG_0552IMG_0554 IMG_0555

★インドアも充実してます。北の大地で手作りジャムとアイスクリームに挑戦しました!
自分で作ったのも大きいですが、原材料の違いに納得の美味しさです!
IMG_0547 IMG_0549
IMG_1507 IMG_1508

★2日目のもうひとつのメインイベント「地球環境プロジェクト」です。地球の長い長い歴史や環境について、大自然の中で学び、植樹も行います。
IMG_0538 IMG_0540 IMG_1545 IMG_1546 IMG_0527 IMG_0529

★さあ、調子が出てきましたよ!ラフティングです!岡山ではできないアウトドアレジャーに大興奮!
チームワークは大丈夫?息を合わせて、出発だ!
小雨が降っていますが、むしろエキサイティング感が増してます。
生徒はみんな、絶好調!!
IMG_1417 IMG_1425 IMG_1441 IMG_1446IMG_1469 IMG_1471

★今日は、盛り沢山な一日。社会貢献活動として植樹を行ったり、ラフティングやアイス作りなど、北海道ならではの体験学習を楽しみます。
お腹もいっぱい!みんな元気に目的地へGO!
IMG_0517 IMG_0524

★北海道方面が、また食べています。
ビュッフェ形式のディナーに全神経を集中。黙々と料理を皿に盛っていますね。
IMG_0508 IMG_1397

★お腹を満たし、ファーム富田へ到着した一行。北海道ならではの風景を満喫したかと思えば、ファーム内のショップでは欲しいものがいっぱいです。まだ初日だというのにね。
その後、本日のお宿へ無事到着することができました。
IMG_0484 IMG_0498 IMG_0499 IMG_0504 IMG_1345 IMG_1361 IMG_1385 IMG_1386 IMG_1396 IMG_0507

★満腹になったところで馬たちと戯れてます。
あいにくの雨ではありますが、カッパを着た馬を見ることができました。
IMG_1307 IMG_1318
IMG_0465 IMG_0476

★お腹はぺこぺこ!北海道最初の食事です。
ノーザンホースパークでハンバーグランチにありつきました!
IMG_0456 IMG_1297

★岡山空港→羽田→千歳
無事、北海道上陸です!運んでくれたのは、ピカチュウ号。外側も内側もカワイイ!
IMG_0447 IMG_0449

★岡山空港に無事全員が元気に集合完了!飛行機への搭乗もスムーズに!
IMG_0429 IMG_0424

★いよいよ、修学旅行スタートです!
これから金曜日まで、随時更新で現地リポートします!!
どうぞ、お楽しみください!

 

修学旅行速報★関東方面★随時更新中!

2015年6月30日 火曜日

★関東方面、無事、岡山駅に到着しました。
しっかり休んで、また来週には元気な笑顔と楽しい土産話をお願いしますね。
IMG_2324 IMG_5875

★とうとう、解団式の時がきてしまいました。学科別研修を終え、全員無事に東京駅に集合完了。学年主任と4日間お世話になった添乗の方からあいさつをいただき、新幹線へ乗り込みます。
さて、あとは自宅へ辿り着くだけ。どうか、気を抜かず、何よりの土産「無事の帰宅」を目指しましょう。
IMG_0556 IMG_2881
写真 2 写真[1]

★商業科が食べる食べる食べてます。浅草で美味しそうな天ぷらを食べてます。東京最後のお食事。よく味わいましょう。
IMG_0144 IMG_7127 写真 1 写真 2

★生活創造科です。リビングセンターにやって来ました。ミニ家具で住宅モデルを作ったり、パソコンで自室をイメージしたりと、とても楽しむことができました。この後は美味しい江戸料理を食べ、帰路に着きます。
DSC_0916
DSC_0920 DSC_0921

★情報処理科です。東京のマイクロソフトにお邪魔してます。学校のホームページを見ながら勉強中。インターネットによって世の中便利になりました。
その後、IBMも訪問。情報処理科の専門分野です。
DSC_0226 DSC_0227 IMG_1207[2] IMG_1210[1]

★服飾デザイン科です。新宿にある大規模服飾専門学校「文化服装学院」を訪問。興味深いものがたくさんあります。専門グッズを購入したり、学生気分を満喫したりと、なかなか有意義でした。
IMG_0531 IMG_0538
IMG_0546[1] IMG_0547[1]

★生活創造科です。強い雨ではありますが、それはそれで趣のある明治神宮を訪れています。
DSC_0898 DSC_0909

★まずは、商業科です。平素、簿記関連科目を中心に商業全般を広く学ぶ商業科が訪れたのは、東京証券取引所。ここで、世界の株が取引されているのですね。
入口すぐの電光掲示板に「歓迎 岡山県立岡山南高等学校」の文字を見つけ、すかさず記念写真を撮りました。
商業科は、この後、日銀にもお邪魔します。
写真[2] 写真 写真 1 写真 2

★いよいよ修学旅行最終日です。最後は学科別都内研修。普段、学んでいる専門科目に関連した施設の見学などを行い、日本の中心都市で見聞を広げます。
IMG_5022 IMG_9775
写真 1 写真 2

★とうとう、一番のお楽しみが終わってしまいました。
「帰りたくなかったけど帰ってきました」そんな呟きが聞こえそうな、帰着チェックです。
そして、今年も大量の「オソロイ」が買い込まれましたね。キャラクターグッズたちも、来週月曜から生徒のカバンにぶらさがり、一緒に登下校。どうぞ、よろしくね。
IMG_0530 IMG_2893 IMG_7042

★ああ、皆さん。食べたり飲んだり買ったり、大忙しのようですね。お小遣いはまだ足りているでしょうか・・・。
可愛いけど、お値段が・・・。いえいえ、夢を買っているのです。
無題 DSC_0210
DSC_0216 DSC_0212
IMG_0122 IMG_0125

★ディズニーが七夕バージョンになってます。オブジェも華やか・・・。
あれ?生徒も心なしか入園時よりも派手・・・いや、華やかになっていませんか?
DSC_0206 DSC_0208 DSC_0209 IMG_0119[1]

★ディズニーリゾート内に南高生が放たれました。
ランドコースとシーコースに分かれますが、中には両方に入園する欲張りさんも。
お金の使いすぎに注意してくださいよ。
DSC_0152[1] IMG_0114[2]

★既にディズニーリゾートに入ってしまいました!ゲートの前で開園を待ってます。
衣裳?も気合い充分!お揃いグループあり、ディズニーデザインでキメてるグループもあり。
テンションマックスで行ってきます!
image1 image2 image3 image7

★さあ、関東3日目は、待ちに待ったメインイベント!東京ディズニーリゾートです!
まずは、ホテルでチケットを受け取ってます。
写真 1 写真 2

★本日の関東方面は、班別に自主研修であったため、活動の様子を細かくお伝えすることができませんでしたが、生徒たちは一日、東京を満喫。
全班、無事にホテルへ戻り、班長会を済ませました。
IMG_2167 IMG_6245

★自主研修は、お台場のような超有名スポットから、情報誌などから見つけた隠れ家的スポットまで多彩な行き先ですが、予定通りに行けるかどうかが最大のポイント。
「どっち行きゃあ、えんかな?」なんて、岡山弁が聞こえてきこえてきそうですね。
IMG_0906 IMG_0908

★関東方面の2日目は「自主研修」です。修学旅行前からグループで、行き先から行き方、何をするかなど、計画を立てました。グループ全員の健康状態などチェックを受けたら、いざ出発!
さて、計画通りにできるかな?
IMG_1326 IMG_1625

★2日目もみんな元気です。朝食前に、各部が自主練習に励んでいました。
ここでも文武両道で素晴らしいですね。
IMG_3222 IMG_6164
IMG_8430 写真[1]

★初日の主な予定を終え、ようやくホテルに辿り着きました。
チームに分かれ、福島の復興を願いつつ様々な社会貢献活動に従事した一日。色んな思いを胸にしっかりと疲れをとりましょう。
食事を済ませ、少し休憩をしてから班長会で締めくくりとなりました。
IMG_9019 IMG_7601写真

★社会貢献活動「クロマツ植樹」チームも頑張りました!説明を受け、みんなで力を合わせて苗木を植えました。
IMG_1176 IMG_1180image1 image2 image3 image4

★福島県立平商業高校への訪問チームも楽しく頑張ってます。同じ高校生から震災体験を聞くと今までとは違った感情も。その後、お互いのご当地ものを披露しあうなど、交流を楽しみました。
フラダンスや福島の念仏踊りを体験し、南高からはうらじゃを披露。短い時間でしたが、仲良くなることができました。
IMG_0685 IMG_2807 IMG_3394 IMG_6185 IMG_7394 IMG_8959

★好間の仮設住宅では、交流がさらに進み、カルタ取りやハンドマッサージも楽しみました。受け入れてくださった皆さんも、生徒たちも笑顔でいっぱい。記念の品までいただき、最後は一緒に歌を歌いました。
一生、忘れられない思い出になるとともに、一日も早い復興を心から願う機会となりました。
写真 (1) 写真写真 1

★好間の仮設住宅に到着しました。被災者でもある佐藤さんからお話しを聞き、仮設住宅の皆さんと一緒に写真立ての制作を行いました。交流を通じ、震災がまだまだ終わっていないことを痛感です。
仮設住宅のアイドル、メルちゃんとも仲良くなれました。
写真 (2) 写真 (5) 写真 (8) 写真 (9)

★少しお茶目な表情もありつつ、郡山駅に到着!
これからバスで移動し、社会貢献活動に臨みます!
IMG_2492[1] IMG_9849[1]

★やった!大都会「東京」に到着!
いざ、やまびこに乗車します!!
IMG_4127 IMG_9836

★岡山駅構内の集合場所に無事全員が元気に集合完了!
新幹線に乗り込み、いざ!東京へ!
IMG_7548[1] IMG_2924[1]

★いよいよ、修学旅行スタートです!
これから金曜日まで、随時更新で現地リポートします!!
どうぞ、お楽しみください!

 

 

明日、出発です!

2015年6月29日 月曜日

本日、期末テスト最終日の2年生が、いよいよ明日から修学旅行へ出発します!

朝から大きな荷物を抱えて登校してきた2年生諸君。その荷物は、大型トラックへ次々と運び込まれ、一足早く、目的地へと運ばれます。
さあ、明日からは待ちに待った修学旅行!関東方面と北海道方面に分かれ、観る、学ぶ、食べる、遊ぶ・・・五感をしっかり使って楽しみましょう。
両方面で行う社会貢献活動も貴重な経験となります。実り多き旅になるといいですね!

IMG_0560 IMG_0559
IMG_0563 IMG_0555

明日からの南高ブログ「minna no MINAMI」は、随時更新の修学旅行現地リポートです!
どうぞ、お楽しみに!!

ありがとうございました!

2015年6月28日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、「おかやま野菜畑・夏」の揚げ立てアルアツ販売をしてきました!
リニューアルしてピカピカになった天満屋岡山店にご来店されていた、多くのお客様にお買い上げいただき、本当にありがとうございました!

地下食品売場のテナント「はせい商店」で、自慢の季節商品を揚げ立てで、という企画は、お客様にも大好評!予定よりも沢山の商品を販売することができ、メンバー一同、感謝でいっぱいです!
次は、7月中旬に天満屋ハピータウンの複数店舗で販売の予定!詳細が決まり次第、ホームページでお知らせしていきます!

IMG_0554 IMG_0551 IMG_0549 IMG_0548

おはようございます!

2015年6月26日 金曜日

岡山南高校、今年も朝のあいさつ運動、ガンバッテマス!

学校生活において、「あいさつ」をきちんと行うことを重んじる南高では、朝の校門に委員会や部活動を代表する生徒たちが交代で立ち、登校してくる他の生徒たちに元気に「おはようございます!」と声をかけます。
全ては「あいさつ」から。相手にきちんと向き、笑顔でできれば、人間関係構築の大きなアドバンテージになりますね。

IMG_0352 IMG_0356

商談成立!やりました!

2015年6月25日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、天満屋ストアのバイヤー様との商談に臨みました!

商品持参でストア本部に赴き、商品誕生の経緯や、開発で苦労したことなどを紹介。商談は無事終了し、7月には天満屋ストアが運営する複数の店舗で販売できることになりました!
話しはチラシ掲載についてや具体的な販売店舗名にまで及び、商談成功の実感がひしひしと!
自分たちで考えた商品を、自分たちの手で広める活動に達成感を感じます!

IMG_0539 IMG_0537 IMG_0546 IMG_0545

「おかやま野菜畑・夏」を揚げ立てでどうぞ!

2015年6月24日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品「おかやま野菜畑・夏」を揚げたて販売いたします!

日時:6月27日(土)10:00~ 売り切れまで
場所:天満屋岡山本店地下1階「はせい商店」
価格:バラ売り1本180円(税別)

連島ごぼうを大胆に使った2色のゴボウ天には、夏らしくピリッと刺激的な一味唐辛子と岡山産の桃太郎ネギをたっぷりと仕込みました。
なんと今回は、製造担当はせい商店の店頭で、揚げ立てアツアツのご提供です!
またとない機会。出来たて揚げ立ての美味しさを、是非、ご賞味ください!

商品(背景なし)

生活創造科2年「食のプロに学ぶ」

2015年6月23日 火曜日

6月9日(火)、10日(水) 政木クッキングスクール校長の政木信昭先生を講師にお迎えし、生活創造科2年生を対象に、中華料理の特別授業が行われました。

メニューは、「酸辣湯(サンラータン)・八宝菜・豚肉のシューマイ」です。野菜の切り方からイカの飾り切りまで素早く丁寧に切るコツを教わり、シューマイの皮作りにも挑戦しました。生徒たちは、プロの技術に目を輝かせ、先生の食に対する姿勢に感銘を受けました。

 

   

中国四国農政局から特命いただきました!

2015年6月22日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、中国四国農政局から特命をいただきました。

国が制定する「米トレーサビリティ制度」の認知度向上を目指し、特別委員にクラブ全員が任命されたものです。
一般的にあまり知られていない制度ですが、私たちの食の安全をサポートするとても大切な制度です。これから、何ができるかを考え、実践していきます。

IMG_0482 IMG_0486 IMG_0491 IMG_0498 IMG_0511 IMG_0516 IMG_0518 IMG_0522

生活創造科1年「初めての調理実習」

2015年6月21日 日曜日

6月第1週、生活創造科の1年生がフードデザインの授業で初めて調理実習を行いました。初めての実習で、慣れないことも多く戸惑いましたが、4人がひと班となり、協力しながら取り組めました。作った料理は、親子どんぶり、すまし汁、酢の物です。すまし汁の味つけが塩辛くなってしまった班も・・・・。でも、みんなで作った料理はおいしかったです。これからどんどん難しい内容になりますが、安全に気をつけ、確かな調理技術を身につけられるよう頑張ります!食物調理技術検定にも積極的に挑戦していきます!

DSC04393 DSC04373 DSC04372 DSC04371