演劇部が12月25日(日)天神山文化プラザで開催されるクリスマス公演(関西高校演劇部定期公演)で上演します。2016年の締めくくりの公演となります。
キャストなど詳しいことは右の画像をクリックしてください。
「Is-アイズ—」
(作:岡村多佳子)
南高の上演時間:
12月25日(日)15:30~16:30
なお、会場が改修工事中のため、駐車場の台数が限られるようです。
近隣のコインパーキング等を御利用いただかなければならない場合がございますが、ご了承ください。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新事業へ向けて動き始めました!
次なるプロジェクトを担当する現2年生が、春から本格始動するプロジェクトの準備活動に乗り出しています。
この日、訪ねたのは早島町役場に併設された「つくぼ商工会」。婦人部の皆さんが試作したケーキの試食や、町会議員、商工会関係の方々から、様々なお話を伺い、とても勉強になりました!
高校生に何ができるか。新たな挑戦が始まります!
11月21日(月)、「MPSプロジェクト 岡輝中学校女子制服リファインプラン」で企画・デザインした「岡山市立岡輝中学校の女子制服」をマスコミ等報道の方々に発表させていただきました。会場の岡山駅前「カンコーショップ」に岡輝中学校 門田校長先生、赤木教頭先生をお招きし、南高校の生徒・教員に合わせて、菅公学生服(株)の商品企画の方々にも御参加いただき発表会を開催しました。
会場にはKSB瀬戸内海放送・RNC西日本放送・RSK山陽放送・OHK岡山放送・共同通信社・繊維ニュース・Vision岡山など報道の方が取材に来て下さり、生徒は緊張の中、自分たちのデザインした新しい岡輝中学校の女子制服の説明を行いました。
南高一大イベント「卒業制作展」が大成功のもと、幕を下ろしました。
2日間に渡り盛大に開催された「卒展」は、「花~成長の証~」をテーマに南高で学んだ3年生が、学習の成果を、展示・発表・販売などで披露する大切な行事となっています。
一般公開となる2日目には、今年も多くの方々に本校の専門教育の成果を見ていただくことができました。
御来場いただきました皆様に、深く御礼申し上げます。
今後とも、地域と共に歩む岡山南高校を、よろしくお願いいたします。
開会中の様子をまとめ、後日、ダイジェストで御報告いたします。お楽しみにしてください!
南高一大イベント「卒業制作展」が、いよいよ明日から2日間に渡り開催となります!
まず、明日は校内発表を行い、明後日土曜日は一般公開での開催。土曜日は、体育館では吹奏楽部によるオープニングセレモニーが行われ、各種発表、そして、服飾デザイン科によるファッションショーが華やかに繰り広げられます。また、校内のあちらこちらで、飲食コーナーや「黄ニラの天ぷら」をはじめとする南高オリジナル地域商品などの販売も多数。
地域の皆様の御来場を心よりお待ちしております!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが請け負う事業のひとつ「米トレーサビリティ制度認知度向上リーフレット」が完成間近となっています!
5年前から中国四国農政局とのコラボで取り組んでいる「米トレーサビリティ制度」の認知度向上事業。この事業の一環で製作しているリーフレットを、制度施行5年目の今年、リニューアルするという大仕事を請け負っています。この日は、最後の調整作業を農政局の担当者と行いました。
完成すれば中国四国地区を中心に九州エリアまで、数万枚のリーフレットが配布されることになります!
今週土曜日(12月10日)は、南高の一大イベント「卒業制作展」が開催されます!
商業学科と家庭学科を併せ持つ、県下最大規模の専門高校「岡山南高校」は、3年間に渡って各学科ごとの専門課程を通じ、高い専門的知識・技術の習得を実現しています。
その学びの集大成として3年生が発表や展示、販売などを行う卒業制作展では、商業学科によるオリジナル地域商品の販売や飲食物の御提供、家庭学科によるバザーやファッションショーなど、多彩な催しが目白押し!是非、お誘い合わせのうえ、御来場いただきますよう、よろしくお願いいたします!
開催時間は、9:00~14:00ですが、詳しくは次のポスター画像をクリックして御確認ください。
11月開催された「第2回岡山マラソン」にボランティア参加し、ランナーをしっかりとサポートしてきました!
総勢80名のボランティアスタッフを構成し、任されたのは、昨年と同じ「第2給水所」。約1時間の間に1万6千人ものランナーが通過するとポイントとあって、大忙しの給水所です。
そうした慌ただしい作業をしながら「頑張ってください!!」と声援を送ると、「ありがとう!」と感謝の言葉を返していただけ、逆に自分たちへの励みとなり、更に頑張ることができました。
ランナーの皆さん、お疲れさまでした!!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、朝日放送が提供する全国放送「朝だ!生です旅サラダ」の生中継コーナーに出演し、岡山の特産品「黄ニラ」と「岡山パクチー」を黄ニラ大使とPRしました!
特産品を活用したオリジナル商品の開発でコラボしてきた「黄ニラ大使」こと植田輝義さんとの全国放送生中継に出演ということで、メンバー一同、一生懸命準備してきました。本番では約5分間というタイトな時間で5種類の料理を紹介。戦場のような中継現場で、優しく進行をサポートしてくださるタレント「ラッシャー板前」さんとの交流を楽しむことができました。
放送終了後は、記念写真を撮ったりお喋りしたり、撮影に使ったものをつまみ食いしたりと、楽しく過ごせました。貴重な機会をいただけたことに感謝ばかりなり!です!