2021年7月 のアーカイブ

「生徒が宝」な学校です

2021年7月29日 木曜日

2年ぶりに開催できた夏のオープンスクールが、無事終了いたしました!
猛暑の中、多くの中学生や保護者の皆様のご参加をいただき、誠にありがとうございました!

南高OSは、生徒の手により運営されます。少し緊張してうまく進行できないような場面もあったかもしれませんが、準備から当日運営まで、しっかりと取り組むことができました。
南高の良さを伝えようと一生懸命、説明する姿。中学生さんに優しく教える姿。「南高に入りたい」と思っていた3年前の自分を思い起こしながらの運営でした。

オープンスクールで見ていただきたいのは、実は、南高生そのものです。

落ち着いた学習環境のもと、充実した高校生活ですくすく成長してくれる生徒が、何にも替えられない宝もの。岡山南高校は、そんな学校です。

オープンスクールがはじまりました!  

2021年7月28日 水曜日

2年ぶりの夏のオープンスクールがスタートしました!

南高OSは、すべて在校生の手によって運営されています。各会場では「先生」を務める生徒たちが、中学生の皆さんに、南高の学びを、ほんの少しですが体験していただけるよう、頑張っています。
また、感染症対策として、小グループでの実習、ソーシャルディスタンス、手指の消毒や、1時間ごとの会場の消毒などを行い、安全な運営に努めています!

おもてなしの精神で!

2021年7月27日 火曜日

7月28,29日の2日間、2年ぶりとなる「夏のオープンスクール」が開催されます!

昨夏はコロナ禍で見合わせた夏のOSですが、今夏は、感染症対策をしっかり講じて行います。前日の登校日には、3年生を中心に、各会場で準備を行いました。
たくさんの参加者を、「おもてなし」の精神で迎えましょう!

また、家庭学科では、本日リハーサルを行いました。普段の学習の様子を知っていただくために、学科説明と体験活動を行います。3年生を中心に一生懸命準備しました。中学生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

 

ピカピカトイレが待ち遠しい!

2021年7月26日 月曜日

HR棟のトイレを、1階から4階まですべて改修する工事が始まりました!

120年の歴史と伝統を誇る岡山南高校。なかなか趣のあった校舎も、近年の耐震工事やリニューアル工事で新しく綺麗になりました。かねてよりトイレの老朽化も指摘にあがるようになり、今夏、いよいよその改修工事に取り掛かります!
生徒がHR棟を使わない夏休みに合わせ、工事開始の準備が着々と進行中。年明けには完了予定となっており、新1年生が入学する頃には、ピカピカトイレが誕生!みんなで首を長くして待ちましょう。

これより、工事の進捗を定期的にリポートしてまいります。

服飾デザイン科「刺繍ポーチができました!」

2021年7月25日 日曜日

服飾デザイン科3年生が服飾手芸の授業でスモッキング刺しゅうを取り入れたポーチを作り、完成しました。

スモッキングとはひだを寄せながら刺しゅうをする技法で、ギンガムチェックの布地を使うと素敵な模様が浮かび上がります。何度も練習して、ようやくポーチに仕立てることができました。かわいい色違いのポーチにみんなのテンションも上がり、晴れやかな気分になりました。

ソフトテニス男子「中国大会第3位!」

2021年7月23日 金曜日

我らが男子ソフトテニス部が「中国高等学校ソフトテニス選手権大会」において、団体第3位となりました!

7月10日が個人戦、翌11日が団体戦でしたが、雨や雷での中断もあり、コンディションの難しい中での試合でした。しかし、広島県清水ヶ丘高校との団体準々決勝で、3番勝負ファイナルゲームを7-5で勝利し、上位入賞を果たすことができました!!
この試合をもって、3年生は引退となります。応援、ありがとうございました!

ちょっとオマケですが、こちらの写真は、中国大会へ出発する朝の風景。現地までお世話になるバスの運転手の方へ、整列して「お願いします!」
いつも礼儀正しい男子ソフトテニス部は、爽やかボーイズで大人気です。

生活創造科「洋服2級検定を受験しました!」

2021年7月22日 木曜日

生活創造科2年生の希望者が、洋服2級検定(ブラウス)を受検しました。
3時間で完成できるよう、事前にプレ検定を行い、練習をしてきました。
開始時には、緊張していた人たちもすぐに集中し、みんな頑張って製作することができました!

スペシャルな贈り物

2021年7月21日 水曜日

就職先としてもお世話になる平林金属株式会社さまより、全校生徒にスペシャルな贈り物が届きました!

ソフトボールでオリンピックに出場している原田のどか選手。その母校である岡山南高校の全校生徒に着てほしいと、ソフトボールのオリンピックユニフォーム、なんと1,000枚のプレゼントです!
これには、みんなびっくり!感謝の気持ちは言葉にできないほどですが、ありがたく頂戴いたしました。受け渡しには、本校を卒業し、同社に勤務する先輩たちが来てくださり、懐かしい学び舎との再会を喜んでくださいました。
また、披露の際には、原田選手のインタビュー動画も流され、「原田先輩」から後輩たちへ力強いビデオメッセージも届けられました。
全校生徒にユニフォーム贈呈の経緯が披露されたのち、一人一枚ずつ配付へ。さっそく身につける生徒も現れ、1学期最後の日の、思いもよらないスペシャルプレゼントに、感謝感激の南高生たちです。

平林金属さま!本当にありがとうございました!
そして、原田先輩!金メダル目指して頑張ってください!

 

終業式がありました

2021年7月20日 火曜日

1学期を締めくくる、終業式が行われました。

すっかり定番となった配信による終業式です。スタジオでは、たくさんのICT機器を駆使し、全HRに滞りなく映像が配信されるので、校長先生のお話しも聞き漏らすことはありません。
真剣な表情で耳を傾ける生徒たち。有意義な夏休みにできそうですね。

式の前には、表彰式と壮行式も行われました。
中国大会で団体3位に入賞した男子ソフトテニス部をはじめ、各種大会で上位入賞を果たした生徒たちが次々と表彰されました。
その後、インターハイ出場を決めた弓道部と、全国総合文化祭へ出場する筝曲部の壮行式が行われました。校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られ、選手を代表して弓道部主将 間久保まどかさん(商業科3年)が、意気込みを語りました。
間久保さんは、昨年のインターハイがコロナで中止になったことを回想し、大会が開催され、そこで競技できることへの感謝を述べました。
全国の舞台でも、遺憾なく力が発揮できることを、全校生徒で祈ります。

芸術鑑賞がありました!

2021年7月19日 月曜日

昨年はコロナで中止となった「芸術鑑賞」が、今年は感染症対策万全で実施できました!1席ずつ間隔をとって客席を設け、上演を午前と午後の二回に分けて安全を確保します。

今年は、劇団マグネットワールドによる「地雷探知犬ニーナ」という舞台を鑑賞しました。
カンボジアに今なお埋まる多くの地雷。それを除去するために探知犬として働くニーナとボランティアの物語。迫力の舞台に、深く考えさせられるテーマでした。
最後は代表生徒が「まずは知り、考えることが大切だと感じました」と、お礼の言葉と花束を贈りました。