国際経済科の生徒が就実大学を訪問し、英語の授業を体験してきました!
高教研英語部会が主催する「ENGLISH ON CAMPUS」に参加したものです。他校の生徒といっしょに一足にお先に大学生気分を味わいました。
国際経済科の生徒が就実大学を訪問し、英語の授業を体験してきました!
高教研英語部会が主催する「ENGLISH ON CAMPUS」に参加したものです。他校の生徒といっしょに一足にお先に大学生気分を味わいました。
始業式のあと、卒業制作展実行委員長たちから、ポスター紹介が行われました。
12月開催予定の「卒業制作展」では、商業学科・家庭学科それぞれの3年生が専門学習の集大成を、販売や発表、展示など、様々な形で披露します。今年のテーマは「結花 ~輝きと感謝~」。実行委員長を務める今田晴斗さん(商業科3年)から、テーマに込められた思いなどが語られました。
商業科1年の上田萌華さんが、佐賀県で行われたインターハイに出場しました!
女子200mバタフライにおいて大健闘!残念ながら決勝進出とはなりませんでしたが、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮することができました。 9月に開催される「第78回国民スポーツ大会」にも出場予定!さらなる活躍に期待が膨らみます!
我らが南高新体操部が、大学生が多数参加する「TOKYO KOMABA CAP」で大健闘!団体4位の好成績で実りある経験を積みました!
関東チームや大学生が参加するハイレベルな大会で大健闘の南高フェアリーたち。インターハイからの連戦でしたが、個人・団体とも力を出し切り、入賞することができました!
また、大会運営や会場準備を現地の高校生が主体となって取り組んでいる姿に大いに刺激を受けるなど、競技以外の収穫も。
今大会で得た課題を克服し、10月の「国スポ(佐賀で開催される新しいスポーツ大会)」に向け一層のレベルアップを誓うフェアリーたちでした。