岡山県を代表して上位大会に出場する生徒たちの健闘を祈る壮行式が開催されました!
飛翔祭(南高学校祭)で全校生徒が集まる体育館での壮行式。ブロックTシャツを着用した生徒たちが壇上に並び、いつもと違う雰囲気での開催です。
教頭先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が送られたあと、代表生徒が謝辞を述べ、全力で競技することを誓いました。
岡山県を代表して上位大会に出場する生徒たちの健闘を祈る壮行式が開催されました!
飛翔祭(南高学校祭)で全校生徒が集まる体育館での壮行式。ブロックTシャツを着用した生徒たちが壇上に並び、いつもと違う雰囲気での開催です。
教頭先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が送られたあと、代表生徒が謝辞を述べ、全力で競技することを誓いました。
長らくのお付き合い、ありがとうございました。
本日を持ちまして、飛翔祭ふりかえりブログを終了させていただきます。
夏休み前から、この3日間に様々なものをかけて全力疾走した生徒たち。
文化の部、体育の部、それぞれのフィナーレではブロックカラー関係なく、みんな肩を組み互いの健闘をたたえ合いながら、それはそれは大変な盛り上がりとなりました。
きっと一人ひとりの心に様々なドラマが生まれ、最高の1ページが追加されたのではないでしょうか。
これぞ青春!
すべての生徒の健闘に、心からの感謝を表したいと思います。
クラスごとの展示やステージがひしめく文化の部の幕間に行われる「有志」によるステージ発表では、「我こそは!」の歌自慢やダンス自慢が名乗り出て、圧巻の演技を繰り広げ、会場を大いに盛り上げていました。
全校生徒が「絶対勝つ」を心にひた走った3日間。
その思いが実った瞬間、感動と歓喜に包まれる勝者たち。
喜びと悔しさが入り交ざる成績発表ですが、最後はみんな笑顔で互いの健闘をたたえ合っていました。
飛翔祭の最大の見せ場は、なんと言っても「応援合戦」!
各ブロックを率いる3年生2クラスが力を合わせて舞う瞬間です。
今年もそれぞれの個性が光り、熱く感動的な演技でした。
青ブロック
赤ブロック
桃ブロック
緑ブロック
ラジオ体操から始まった体育競技。
全校生徒が「勝つぞ!」の心で臨む各競技は、それはそれは鬼気迫る迫力です。何事にも前向き、そして全力で取り組む南高生の素晴らしさが炸裂する場面ともなっており、見る側は「ああ、南高っていいなあ~」と実感できるのが体育の部でもあります。
今年もみんな元気いっぱい。ブロックカラーのTシャツを身にまとい、勝利を目指して走り抜けていました。