修学旅行:集合完了!さあ、行くぞ!

2024年10月15日

岡山南高校2年生!
無事全員集合で出発進行です!
ワクワクが止まらない2年生さん。先生の話は、ちゃんと聴いてね(苦笑)。
体調に気をつけていってらっしゃい!
楽しい思い出つくっておいで!

修学旅行がはじまります!

2024年10月14日

いよいよ待ちに待った修学旅行が、15日よりスタートします!

先週金曜日、大型トラックが早朝の学校に乗り入れられ、先に送れる荷物を運んでくれました!続々と大荷物を抱えて2年生さんたちが登校し、その積み込み作業を嬉しそうにお手伝いする野球部くんたち。
助かりましたよ、ありがとう。
今週は、普段のブログは少しお休みをいただき、修学旅行の様子をタイムリーにレポートしてまいります!

書道部「平和を願って」

2024年10月13日

我らが南高書道部が、世界平和を願い揮毫(きごう)してまいりました!

国連が定める「国際平和デー」に、岡山県護国神社で今夏のパリ五輪にちなんだメッセージを揮毫し奉納しました。この活動は、書を通じて平和を訴える「和プロジェクトTAISHI」が全国各地で開催しているイベントの一環として、毎年、取り組んでいるものです。
現在、作品は拝殿前に展示されています。

生活創造科3年課題研究福祉 「福祉実習に行きました!」

2024年10月12日

生活創造科3年の課題研究「福祉」選択者15名が、9月に特別養護老人ホーム「あさひ園」で福祉実習をさせていただきました。

施設を利用している高齢者の皆さんに喜んでいただけるレクリエーションを企画し、練習を重ねて訪問しました。私たちが考えたレクリエーションを楽しんでくださり、一生懸命体を動かしてくださいました。学校ではできない貴重な経験となり、高齢者の方と関わることの楽しさを実感するとともに、気づきの多い体験となりました。

この学びを今後の進路決定に生かしていけるよう、これからも研究に取り組んでいきたいと思います。

商業学科「ハロウインカレーが大好評!」

2024年10月10日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、ハロウインにちなんだカレー弁当を販売してきました!

夏から企画を進めてきた「ハロウインカレー弁当」が、9月最後の土曜日に初お目見えです!
自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」で炊き込んだご飯を真ん中に、周りは野菜たっぷりカレーの海。おまけにご飯の上にかぼちゃコロッケをどどんと乗っけて召し上がれ!ついでにコロッケにはとろけるチーズもinしました!高校生のアイディアがたっぷり詰まった贅沢なカレー弁当です!
店内放送できるハンドマイクもお借りし、生徒は元気に呼び込みを行いました。お陰さまでカレー弁当はなんと1時間半で完売となってしまいました。

好評につき、来たる10月12日(土)にも天満屋ハピータウン岡南店にて、販売会第2弾を開催します!今度は完売しないよう、大量仕入で臨みます!
是非、足をお運びください!

壮行式がありました!

2024年10月9日

岡山県を代表して上位大会に出場する生徒たちの健闘を祈る壮行式を開催しました!

飛翔祭(南高学校祭)の閉会式に先立ち、中国大会に出場する陸上競技部や吹奏楽部などと、全国大会へ出場する商業学科代表者が登壇し、校長先生と誠友会(南高生徒会)会長からは激励の言葉が、応援部と吹奏楽部による校歌や応援歌でのエールがそれぞれ贈られました。
それぞれのステージで日々の努力が実ることを祈っています!

オープンスクールがありました!

2024年10月7日

今年度最後のオープンスクールが開催されました!

まだまだ残暑厳しいなか、たくさんの中学生さんと保護者の方々にご参加いただくことができました。誠にありがとうございました。今回は、主に授業見学と、希望者の方のみ部活動体験・見学という内容でした。いつでもどこでもイキイキ元気な南高生の姿を見ていただけたことと思います。

整った施設設備と丁寧な教育活動で実現される高い学習成果。
手厚い指導で実現する高い進路実績。
清々しく落ち着いた校風。
良識溢れる生徒たちによって築かれた伝統と誇り。

岡山南高校には、充実した高校生活をお約束できる風土があります。
是非、進路選択のご参考にしていただければ幸いです。

青春まっただなか!

2024年10月6日

長らくのお付き合い、誠にありがとうございました。
本日にて、飛翔祭(南高学校祭)の振り返りブログを閉めたいと思います。

3日間にわたる(準備期間も含めれば夏休み前から)飛翔祭。1年に一度のお祭りで、数々の青春ドラマが誕生したようです。一体、何話のドラマがあったかは知りません。きっと笑顔の数だけ。涙の数だけ。拍手の数だけ、あったのではないでしょうか。
さあ、3年生進学希望者さんたちは、ここから本気の勝負をもう一つ。
想い出を胸に、今度は自分のために走りましょう!

飛翔祭:文化の部 それぞれの輝き

2024年10月5日

2日間にわたって開催された文化の部は、各クラスの出し物もさることながら、各部活動・委員会・有志による展示やパフォーマンスなどなどなどなど、見どころ満載すぎて全てのご紹介は、残念ながら不可能ですが、それぞれの輝きが、それぞれのステージでしっかりと発揮されていました。

飛翔祭:文化の部 3年「演劇」

2024年10月4日

飛翔祭 文化の部で見どころなのが、なんと言っても3年生によるステージ発表です!
ミュージカル調のものやダンスなどを上手く演出に取り入れるだけでなく、趣向を凝らした衣装に大道具や小道具。音響・照明も息ぴったりで、クラス全員がしっかりと協力できていることがよくわかりました。
また、メッセージ性の強い作品が多いのも、南高ならでは。環境問題、LGBTQ、地域課題や差別問題など、世相を反映したテーマが盛り込まれ「さっすが3年生!」と言わしめる内容でした。

商業科1組「40people,40colors」

商業科2組「愛する地球を守れるのか」

国際経済科3組「Beauty」

情報処理科4組「MBTIと恋の方程式」

情報処理科5組「それいけ!きしぱんまん~ざんぱんまんを倒せ~」

生活創造科6組「助けて!マナー妖精ちゃん」

生活創造科7組「森行姫」

服飾デザイン科8組「あつまれ!妖怪の島~悩める島民のお悩み解決SP~」