我らが南高新体操部が「高崎シルクカップ」で団体3位に輝きました!
なんと優勝したのは、戦渦に巻き込まれているウクライナのナショナルチーム!避難的に高崎に合宿し、同大会に出場されていました。また、準優勝は今年度インターハイの優勝チームというハイレベルな大会での3位入賞とあって、南高フェアリーたちのレベルの高さを証明です!
この後に大きな大会を控える選手たち。世界レベルの演技に刺激をもらい、更なる飛躍を誓うのでした。
我らが南高新体操部が「高崎シルクカップ」で団体3位に輝きました!
なんと優勝したのは、戦渦に巻き込まれているウクライナのナショナルチーム!避難的に高崎に合宿し、同大会に出場されていました。また、準優勝は今年度インターハイの優勝チームというハイレベルな大会での3位入賞とあって、南高フェアリーたちのレベルの高さを証明です!
この後に大きな大会を控える選手たち。世界レベルの演技に刺激をもらい、更なる飛躍を誓うのでした。
生活創造科2年生が節分の行事食として、巻きずしを作りました。
数種類の具材を一つ一つ丁寧に仕上げ、一人一本ずつ巻きました。上手な巻きずしに仕上げるコツは、酢飯と具材のバランスと、力をうまく分散させながら巻くことだと学びました。今年の節分は手作りの巻きずしで決まりです。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、1年をかけて開発した新商品「もんげえ糀 豚丼じゃあ!」が、地域で大きな話題になっています!
19日(日)、天満屋ハピータウン岡南店で開催したお披露目販売会では、多くのお客様にお買上いただきました!昼前に品切れというアクシデントもありましたが、午後には追加で納品され、しっかりアピールすることができました!
また、雑誌やテレビからの取材をいただくなど、大きな話題にもなっています!商品は、天満屋ストア系列店にて取扱われており、岡南店には、特設コーナーもできていますので、是非、お立ち寄りください!
OHK 19日夕方のニュース(ネットでご視聴いただけます)
RSK 20日お昼のニュース
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、1年をかけて開発してきた「もんげえ糀 豚丼じゃあ!」を発売しました!
これを記念して次の通り、発売記念販売会を開催いたします!
日時:2月19日(日)9:30~17:00
場所:天満屋ハピータウン岡南店1階食品フロア
5年前に開発しご愛顧いただいている「焼肉の糀たれ」の姉妹品となります。岡山のブランド豚ピーチポークを使ったレトルト食品を、ご賞味ください!
また、お買上げいただいたお客様、先着150名様に、創立120周年を迎えた南高の「創立記念グッズ」をプレゼント!ミニトートバッグにスポーツタオルとクリアファイルのセットです!
是非、お立ち寄りください!
制服検討生徒プロジェクトチームが、2月17日(金)テレビ番組「News Park KSB」(18:15~19:00)に登場予定です!
令和5年度より、現在の制服に合う女子のスラックス、男女共通カーディガン・ベストを導入するにあたり、生徒プロジェクトチームで企画を進めてきました!
取材では、企画の際苦労した点や、工夫した点、今回の導入に対する思いなどを語っています。
ぜひ、ご覧ください!!
我らが南高女子バレーボール部が、3年ぶりとなるベスト8(県6位)進出を果たしました!
目下8人で活動中の女バレさん。弛まぬ努力を続け攻守ともに力を付けてきました。また、競技力向上だけでなく、人間力を高める取組を継続している結果かもしれません。
中国大会出場を目指して頑張ります!
我らが南高新聞部が、「日本NIE学会第19回大会」に参加し優秀賞を受賞しました!
ロシアのウクライナ侵攻を特集した「岡山南高新聞」をもとに、学校新聞による高校生の意識変容について発表しました。
地域課題や国際社会に目を向けて活動する新聞部さん。しっかりとした調査や取材に定評があり、今回も納得の優秀賞。更なる活躍が期待できそうです!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、藤徳物産株式会社が主催する「春夏大商談会」に参戦してきました!
県内外から多くのメーカーとバイヤーが集結する大商談会に、元気いっぱいの南高生がダイブ!自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」と「もんげえ豚丼」を猛アピールするだけでなく、各メーカーが春夏シーズンに推す商品を大量にゲット!
オイシイ、お仕事になりました。
我らが南高新体操部から、廣瀬真歩さん(情報処理科3年)が、岡山県高等学校体育連盟より会長表彰(優秀選手)に選ばれました!
これを受け、各競技で優秀な成績を収めた選手たちが集まって開催された表彰式に、出席してきました。
南高フェアリーたちの優雅な演技は、厳しい練習やウェイトコントロールといった弛まぬ努力の賜物。いつも笑顔で礼儀正しい新体操部の優秀賞受賞に、祝福ムードに包まれる南高です!
これからも、応援よろしくお願いいたします!
3年間の学習成果を総括する、商業学科「課題研究発表会」がありました!
南高「商業学科」は、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて、それぞれの専門性を極める学習を積み重ねます。一方、3年選択授業「課題研究」では、学科の枠を超えて、自身の興味関心に合わせた講座を履修し、研究を深めています。
その成果をプレゼンテーションで披露する発表会を、司会やパソコン操作など、生徒自らの運営で今年度も開催することができました。講座によっては、資格試験に挑戦したり、各種コンテストで高い成績を収めたりと、それぞれに素晴らしい学びが実現された様子。
最後、副校長先生から講評もいただき、3年間に渡る専門学習の締めくくりを行いました。