新体操部「選手権で上位入賞!」

2023年1月27日

我らが南高新体操部が「第26回テレビ信州杯長野県新体操クラブカップ選手権大会」において、次の通り上位入賞を果たしました!

シニア団体 第5位
シニア個人クラブ対抗 第10位

全国から、大学生、高校生、クラブチームで頑張る選手たちが多数参加するこの大会で、この素晴らしい成績!
いっぽう、有観客での大きな大会で課題も多く見つかり、有意義な機会になったとする意識高めの新体操部です。
更なる飛躍が期待できそうです!

商業学科「大学生の地域活動を学ぶ!」

2023年1月26日

商業学科の地域連携事業の一環で、香川大学「Bonsai Girls Project」をお招きし、苔玉づくりを楽しみました!

香川県高松市は、知る人ぞ知る盆栽生産日本一の町です。その盆栽の楽しさを伝えようと活動する香川大学生にワークショップを開催していただきました。小さな可愛い松の根に土や苔を丸くつけて成形し、自分好みの苔玉に。お世話の仕方も教わり、参加者は「My苔玉」を持って嬉しそうでした。
また、大学生活や受験対策について、思い思いに質問できる座談会も企画され、進路を考える良い機会にもなりました。

県立図書館においでください!

2023年1月25日

我らが南高図書委員会が、県立図書館の展示コーナーをリニューアルしてきました!

今回のテーマは「背中を押してくれる本」。
悔しいことや辛いことがあったとき。思うように物事が進まないとき。

生きていれば、うまくいかないことの方が多いかも知れません。そんな時、読書に助けられた、という経験をお持ちの方は少なくないのではないでしょうか?
忙しかったり、スマホの中には楽しいコンテンツがたくさんあったりと、最近は「本を読む」ための時間が確保しにくくなっていますが、静かに自分を物語の中に置き、思慮深く活字を読む中には、新たな知見や次へのステップに繋がるヒントなど、多くのものに出会えるチャンスが隠れています。

ぜひ、県立図書館に足をお運びいただき、本校生徒が選んだ「背中を押してくれる本」を手に取ってみてください!

商業学科「楽しい企画を!」

2023年1月24日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、活性化を模索する鴻ノ池サービスエリアを訪問し、新企画のイメージを膨らませていました。

自慢の商品を堪能しながら施設見学を行い、意見交換もして帰りました。お土産もいただき魅力満載の鴻ノ池サービスエリア。さて、どうやって盛り上げるか?次は来場者を喜ばせる番です!

商業学科「教育長表敬訪問に行きました!」

2023年1月23日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、取組を実践報告する「生徒商業研究発表大会」において、全国優勝を成し遂げたことを受け、岡山県教育委員会教育長を表敬訪問してきました!

鍵本教育長から、活動に関しての質問や労いをたくさんいただき、少し緊張しながらも自分の言葉で取組内容や思いを語る生徒たち。山陽新聞の取材もいただき、質疑応答もばっちりでした。
自分たちで時間をかけ、色んなことに挑戦した経験から多くのことを得た様子。卒業後は、それぞれの道で、この経験を生かしていきましょう。

ビブリオバトルで全国へ!

2023年1月22日

高校生がお薦め本の魅力を語る「全国高校ビブリオバトル」に、七村遥さん(生活創造科2年)が岡山県代表として出場します!

昨年末、県立図書館で開催された県大会で、小説「温室デイズ」(瀬尾まいこ著・角川書店)の魅力を5分間の熱いスピーチで紹介しました。
全国大会直前には、朝の職員朝礼でミニ壮行式を開催。全国の大舞台でも、熱い思いをぶつけてください!

服飾デザイン科『MPS』バスガイドさんの制服完成お披露目会実施!!

2023年1月21日

服飾デザイン科2年生が、下電観光バスより依頼を受けデザインしたバスガイドさんの制服、3種類がついに完成しました!!いずれも岡山県産デニムを用い、岡山県の魅力を伝えることができる素敵な制服に仕上がりました!

12月22日に本校南の森にてお披露目会が実施されました。協力くださった下電観光バス・ジャパンブルー・菅公学生服の方々に参加頂き、活動の成果についてプレゼンし、実際の制服をバスガイドさんや生徒が着用し披露しました。生徒達は自分たちの企画した制服がかたちとなり、達成感でいっぱいです。

当日は商業学科web作成講座の生徒達によるライブ配信が行われました。また、マスコミ各社の取材も受け、MPSの成果を広くの方々に観て頂くことができました。

商業学科「今こそ勝負どき!」

2023年1月19日

商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が、各種資格取得に向けて全力疾走しています!

今週日曜日から、簿記実務検定、情報処理検定、商業経済検定と、資格試験が目白押しです。商業学科生にとって、まさに正念場の勝負どき!
資格は進路実現に大きな力をくれるもの。苦しい毎日が続きますが「今こそ!」と心を強く持ち、最後までやり抜きましょう!

生活創造科「たねのくにこども園にて保育劇の発表を行いました」

2023年1月18日

生活創造科3年生の課題研究保育講座選択の生徒が、学校法人中国学園 中国学園大学・中国短期大学附属たねのくにこども園に行かせていただき、「桃太郎」の劇を発表しました。

「桃太郎」の劇は、昨年の12月の卒業制作展で発表したもので、中国短期大学の保育学科の先生方にアドバイスをいただきながら、台本、音楽の作詞作曲、振り付けを考えました。当日は緊張もありましたが、きらきらと輝く目をしっかりと見つめながら楽しんで発表を行いました。

発表を終えた後に、子どもたちから思いがけない手作りのプレゼントをいただき、感動で目に涙を浮かべる生徒も…

保育士希望の生徒にとって、貴重な経験ができた一日でした。

国際経済科「All Englishで楽しもう!」

2023年1月17日

国際経済科2年生が、英語だけで色んなアトラクションに挑戦する「English challenge」で盛り上がっていました!

他校ALTの先生たちもお招きし、カラオケやクイズ、ゲームなどを楽しみました。「習うより慣れろ!」の精神で、国際経済科では様々な取組を行い、英語活用力の向上を目指しています!