‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

明日から飛翔祭!

2018年10月1日 月曜日

明日から3日間に渡って、飛翔祭(南高学校祭)が次のとおり開催されます!

2日(火)文化の部
3日(水)文化の部
4日(木)体育の部

台風一過の青空のもと、少し強い風も心地よく、朝からグラウンドで体育祭の予行演習を行いました。赤・青・緑・黄の4ブロックの旗がはためくように、生徒の心も踊っています。
さあ、明日から一年で一番熱いドラマの幕明け!最高の思い出をつくりましょう!

ご観覧を希望される保護者の皆様におかれましては、公共の乗り物でお越しください。お店や他のお客様のご迷惑になりますので、近隣店舗の駐車場等への無断駐車はされませんよう、お願い申し上げます。

いよいよ大詰め

2018年9月29日 土曜日

9月終盤、南高は飛翔祭(南高学校祭)の直前となり、各ブロックがヒートアップしています!

10月第1週に飛翔祭を控え、いよいよ準備も大詰めを迎えました。放課後にはブロックごとの応援練習がグラウンドや体育館などを使って行われ、声出しやダンス、体系移動など、最後の確認を急ぐリーダーたち。約250名の大ブロックをいかにうまく動かすか、試行錯誤を繰り返し、少しずつリーダーらしい表情になってきました。
どのブロックも、全力で頂点を目指します!

エイエイ、オーッ!!

2018年9月20日 木曜日

10月開催予定の飛翔祭(南高学校祭)に向け、ブロック結団式が行われました。

赤・青・緑・黄の4ブロックに分かれて闘う飛翔祭。各ブロックとも250名前後の大所帯で頑張ります!これから本番に向け、リーダーはみんなを引っ張り、みんなはリーダーを支えながら、ゴールに向かって突っ走ります。

用意はいいか!エイエイ、オーッ!!

どのブロックからも大きな声が上がっていました。

壮行式がありました!

2018年9月18日 火曜日

国体へ出場する新体操部と、中国大会へ出場する水泳部を激励するための壮行式が行われました。

新体操部は、国体で岡山県勢が着用するジャージで登場。学校はもとより、「岡山県代表」として活躍してくれることを、全校生徒で祈りました。
両部とも、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、悔いのない大会にしてほしいです。

2学期も好スタートで!

2018年8月31日 金曜日

始業式があった30日は、全校生徒が一堂に会するのに合わせ、各種大会における表彰披露や壮行式などが行われ、2学期も勢いある南高として、好スタートを切りました!

夏休み中には、県内の大会はもちろん、中国ブロックや全国の大会で多くの部活動等が、高い成績を収めました。一つ一つが披露され、大きな拍手が何度も沸き起こりました。

表彰の後は、9月に中国大会へ出場する商業クラブのための壮行式です。みんなで全国大会出場を祈りました。

最後は、12月開催予定「卒業制作展」の実行委員からの呼びかけでした。実行委員長から、全校生徒からデザインを募集したポスターが決定したことの紹介や、下級生には協力のお願いがなされました。
そして、3年生には「最後の大イベントをみんなで成功させよう!」と、力強い呼びかけが行われました。

2学期が始まりました!

2018年8月30日 木曜日

8月30日、始業式が行われ、いよいよ2学期が始まりました!

残暑厳しい中の新学期スタートとなりましたが、生徒は元気いっぱい。式で斉唱される校歌では、いつにも増して大きな声が体育館中に響き渡り、生徒たちのヤル気がみなぎっていることを感じました。
3年生は、進路決定や学校祭、卒業制作展など、大きな行事や出来事が待ち受ける大切な学期となります。一人一人が大きく飛躍できるよう、一緒に頑張っていきましょう!

ご参加ありがとうございました!

2018年7月25日 水曜日

猛暑の中のオープンスクールが、無事終了!
2日間で、中学3年生、保護者の方々を合わせて、1131名もの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。

生徒主体の南高オープンスクール。朝の受付時から、各ポジションで生徒が大活躍でした。

まずは吹奏楽部による歓迎セレモニーで幕を開け、誠友会(南高生徒会)会長による歓迎の言葉でオープニングが行われました。その後、各学科代表生徒による学科紹介、学校紹介ビデオの視聴までを、参加者全員で行いました。

体育館での開会行事が終わると、各希望コースに分かれて体験学習です。
商業学科コースは、商業で学ぶビジネス文書や小切手を作成したり(商業)、パソコンで簡単なスロットゲームをプログラムしたり(情報処理)、会話を英語で進めながら簡単なゲームに挑戦したり(国際経済)、専門的学習を楽しみながら体験していただきました。
もちろん、授業の進行はすべて生徒で担当します。

家庭学科コースでは、保育実習や着付けの実演を見ていただいたり(生活創造)、布を針だけで留めてドレスを形成するピンワークやミニファッションショーを見ていただいたり(服飾デザイン)しました。また、成果物の展示や服飾デザイン科が昨年度デザインを一新した女子夏制服の展示も行われました。

午後は、希望者のみを対象にした「部活動体験・見学」が実施されました。興味のある部活動を体験したり見学したりと、たくさんの方々が、南高を満喫してくださいました。
暑い中、本当にありがとうございました。

見てほしいのは、生徒です

2018年7月23日 月曜日

24日から2日間に渡って、オープンスクールが実施されます。

南高オープンスクールは、全ての運営や進行などを生徒が行うのが大きな特徴。前日ともなると、校内あちらこちらで生徒たちが準備に励んでいます。
特に体験授業の進行を担当する3年生は、資料作りや会場設営、進行確認などに余念がありません。

南高オープンスクールで見ていただきたいのは、ずばり「生徒」です。自分たちが通う学校の素晴らしさを中学生の皆さんに伝えたい!そんな想いを感じてください。

参加予定の皆様におかれましては、熱中症対策をしっかりしていただき、お気をつけてご来校ください。

終業式がありました!

2018年7月19日 木曜日

平成30年度 第1学期 終業式が行われました。

豪雨による災害など大変な出来事が起きた1学期でした。自分たちにできることを考えながら、我が町岡山の復興を願わずにはいられません。
校長先生からも災害についてのお話があり、生徒も真剣に聴きました。

また、たくさんの部活動が各種大会で高い成績を収めたことが披露され、それに伴ってインターハイ等、各種上位大会に出場する部活動を激励する壮行式が行われました。

式の後は、短期留学で南高に通ってくれた留学生ヘイラさんが、帰国にあたり、とても上手になった日本語で別れの挨拶をしてくれました。1学期間という短い間ではありましたが、在籍した国際経済科2年生を中心に仲良くなれた生徒も少なくありません。アメリカへ帰国した後も良い関係が続いていくといいですね。

ガンバレ!部活動!

2018年7月13日 金曜日

全国大会へ出場する簿記部と、中国大会へ出場する水泳部を激励する壮行式を朝の職員朝礼で行いました。

両部活動とも平素から技術の向上に励んだ成果として出場する各上位大会で、日頃の練習の成果が遺憾なく発揮できることを祈っています。
また、夏休みを間近に控え、どの部活動も熱く濃い夏を迎えます。いろんなことがありますが、きっと素晴らしい思い出になりますね。
ガンバレ!部活動!