2012年6月 のアーカイブ

創立110周年記念 商業実務競技大会

2012年6月13日 水曜日

6月9日(土)、岡山南高校を会場に、「岡山県立岡山南高等学校創立110周年記念 第113回岡山県高等学校商業実務競技大会」が盛大に開催されました。

開会式では、森有希さん(情報処理科3年)が「日頃の練習で身につけた商業に関する知識と技術を遺憾なく発揮できるよう、ベストを尽くします」と立派に選手宣誓を行いました。

この大会は、商業関連科目を学ぶ各校の代表生徒約300名が一同に会し、その知識と技能を競い合います。大会は簿記・情報処理・ワープロ・珠算・電卓の5部門からなり、南高はワープロ部が優勝、簿記部が準優勝で、それぞれ全国大会への切符を手にするなど、輝かしい成績を残すことができました。

 

工場潜入!黄ニラの天ぷら

2012年6月11日 月曜日

先月イトーヨーカドーで好評を博した「黄ニラの天ぷら」の次回販売が今月23日(土)、表町半畳市にて「街の駅おばあちゃんの台所」で行うことが決定しました。

今回は商業クラブ代表者が工場へ潜入し、その「黄ニラの天ぷら」がどのように作られるのか一部始終を見てきました。

さすが老舗の高級かまぼこ専門店「ハセイ」。一枚一枚、職人がていねいに手作りしているところを見学し、自分たちの商品が形になってゆくのに感動しました。

 

 

陸上競技部・新体操部 中国大会へ!

2012年6月9日 土曜日

陸上競技部と新体操部が中国大会へ出場します!

日々の練習成果を遺憾なく発揮し、悔いの残らない試合ができるよう、壮行式を開いて健闘を祈りました。

入賞!「忘れられない看護エピソード」

2012年6月7日 木曜日

(公財)日本看護協会が主催した、第2回「忘れられない看護エピソード」一般の部に生活創造科3年の森下樹奈さんの作品が入賞しました!

2年次に「家庭看護・福祉」という授業で取り組み、応募していたものです。応募総数2952点から入賞作品は22点に絞られますが、その中のひとつに選ばれました!

 

演劇部がステージに立ちます!

2012年6月4日 月曜日

演劇部が「第66回岡山市内高等学校実験劇場」に出場します。

現在、部員数は24名。岡山県下の演劇部でも3番目に大きな部へと成長しました!

今年度、新たに入部した新入生14人も、初めての発表会に向けて練習に励んでいます。

上演作品は「報道センター123」。楽しい舞台づくりを目標にがんばっています!是非、ご来場ください!!

 

場所:岡山県天神山文化プラザ

日時:6月10日(日) 11:20~12:20

黄ニラの里で大使と再会!

2012年6月4日 月曜日

商業クラブが取り組んでいる「黄ニラの天ぷら」活動に進展がありました!

先日のイトーヨーカドーでの初販売に来店くださった「黄ニラ大使」こと植田輝義さんとの再会を果たしました!植田さんは自らも黄ニラを栽培する農家を営んでおり、黄ニラの消費拡大を目指して様々な活動を行っておられます。

今回は、黄ニラの里を訪問し、黄ニラ産地である牟佐地区を統括するJAの今田センター長さま、岡さま、(株)岡山直売所ネットワーク竹村社長さま、長谷井商店中島副社長さまと一緒に、今後の黄ニラ消費拡大へ向けた活動についての会議を行いました。

会議後は、大使とともに黄ニラの畑や農家の方々の共同作業場などを見学し、イベント活動などで協力することを約束しました!

今後もこの活動に注目してください!!

 

 

朝のあいさつ運動がスタートしました!

2012年6月2日 土曜日

朝の校門で元気な挨拶が響いています!

今年度もスタートした挨拶運動では、誠友会(南高生徒会)メンバーと各クラスや各部活動の代表者が校門へ立ち、登校してくる生徒や先生へ元気な「おはようございます!」を届けます。

中でも、吹奏楽部は部員全員(約100名)が、体育館前と中庭に別れて挨拶運動を展開!

学校中に爽やかな声と笑顔があふれていました。