2014年9月 のアーカイブ

ブロック結団式がありました!

2014年9月17日 水曜日

先週金曜日、飛翔祭(南高学校祭)のブロック結団式がありました。

南高では、全校27クラスを、4ブロックに分けて学校祭を競います。
3年リーダーの掛け声や挨拶のもと、覚え立ての応援ダンスを踊ったり、旗手が走り回るのに合わせてウエーブしたりと、ブロックの色を出しながらチームワークを高め合いました。
1年で最も輝く「青春の1ページ」が、めくられようとしています!

DSC05089 DSC05090 DSC05102 DSC05103 DSC05115 DSC05118 DSC05122 DSC05123

黄ニラ大使が出没中!

2014年9月16日 火曜日

南高には、かの有名人「黄ニラ大使」が時々出没します。

一昨年の開発商品「黄ニラの天ぷら」以来、何かとタッグを組み、岡山の農産物をテーマにコラボを続けている「黄ニラ大使」こと植田さんが、この日も学校を訪問してくださいました。昨年の「パクチープロジェクト」で家庭学科が手掛けたベストが完成となり、それを羽織って記念撮影!
このほかにも、商品開発や販売でコラボする商業クラブメンバーたちとも写真を撮るなど、交流を楽しみました。

DSC05075 DSC05078 DSC05079 DSC05080

内定!勝ち取るぞ-ッ!!

2014年9月14日 日曜日

3連休が明けると、いよいよ就職試験が一斉に実施されます。

本年度の南高3年生における就職希望者は65名!
先週金曜日は就職希望者と関係教員が「就職激励会」に集結し、全員で内定を祈願しました。
会の最後には、副校長や学年主任の先生方が「必勝」のハチマキを着けるサプライズに就職者もビックリ!でも、みんな揃って大きな声で「内定!勝ち取るぞーッ!!!」と拳を高く突き上げました。
さあ!いよいよ本番です!ガンバレ!就職チーム!!!

DSC05130 DSC05135 DSC05136 DSC05137 無題

「黄ニラの天ぷら」が美味しい季節になりました

2014年9月13日 土曜日

天ぷら(皿)

明日14日(日)、イトーヨーカドー岡山店で「黄ニラの天ぷら」を販売します!

イトーヨーカドー岡山店の「ご当地商品」として正式認定されてから、はや3年。イトーヨーカドー岡山店では、年に3~4回程度のイベント販売を続けてきました。多くのお客様にご愛顧をいただきながら、毎回楽しく販売しています!
最近は、朝夕も涼しくなってきましたよね。こんな季節は、「黄ニラの天ぷら」がより一層美味しくいただけます。
ご来店の際は、1階食品コーナーへ、是非お立ち寄りください!

 

明日はラジオと販売ガンバリマス!

2014年9月12日 金曜日

明日13日(土)は、商業クラブがラジオ生出演と販売でガンバリマス!

ラジオはFMくらしき「ぼっけーくらしき土曜まるかじり」の14:45頃から生出演の予定。
販売は、宮脇書店総社店に併設されるセレクトショップのコーナーで、「ひめの恵シリーズ」を販売します!

どちらも、よろしくお願いします!

 無題 たれ・ドレ ラスク

服飾デザイン科「MPSプロジェクト」Vol.6

2014年9月11日 木曜日

MPSプロジェクトの企画「インターンシップ」で、カンコー学生服の本社へ服飾デザイン科の生徒が行ってきました。2日間の日程で、制服産業の実情から商品企に至るまで、幅広い業務内容を教えていただきました。

演習としては、班に分かれ、企業で使用されているコンピューターを使用して「スカートのチェック生地」の作成を行いました。カラーで印刷した紙を、布にみたてて、実際の商品と同じようにスカートをプリーツ幅で折りたたみ、実際に着てみて商品企画の「プレゼン発表」を行いました。商品企画を担当されている方たちにも参加していただき、優秀作品を選出しました。高校生の新鮮なデザインに、専門分野の方達からもほめていただき、大変充実した研修になりました。

DSC00160 DSC00336 DSC00348 DSC00364 DSC00384 DSC00360

いっしょにね!

2014年9月10日 水曜日

2学期がはじまって以降、この時期の風物詩が見られるようになりました。

南高職員室近くの廊下には、壁に沿って一列に長机と椅子が置かれています。
朝早い時間や放課後など、この机にたくさんの生徒と先生が向かい合って座り、進路の相談や面接練習、小論文の個別指導などを受けています。
手を取り合い、一緒に進路を実現しましょうね!

無題

ここからが勝負!

2014年9月9日 火曜日

3年生のうち、国公立大学や難関私立大学への進学を希望している生徒を対象にセンター試験説明会がありました。

高校生活で取得した高い資格や学業成績などを生かし、南高では毎年多くの生徒が推薦入試制度を活用し、国公立大学等への合格を果たしています。センター試験受験は、受験そのものに必要なくても、大学入学後の学業をサポートする大切な取り組みとなっています。

DSC05073

総社で「ラスク」はいかがですか?

2014年9月8日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品「ひめらてラスク」が宮脇書店総社店で販売が始まりました。

13日(土)には、メンバーがかけつけ、元気に販売いたします!
「ひめらてラスク」は、餅米をモチーフにした楕円形のスポンジケーキに新庄村ヒメノモチから生成される甘麹「ひめらて」を乗せ、丁寧に焼き上げたラスクです。手掛けるのは、岡山市北区庭瀬にある「サンドリヨン」の小橋シェフ。
ラスクなのに硬すぎず、「サクッ」とした歯ごたえの後に「フワフワッ」としたスポンジケーキの食感が優しい、ラスクの常識を超える逸品!
お値段は5個入350円(税込)です。
お近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください!

 ラスク1 ラスク

第1回高校生スイーツ甲子園「テクニカル賞」受賞!

2014年9月7日 日曜日

「ご当地ロールで地元をアピール」というテーマのロールケーキのコンクールが、8月27日(水)みかしほ学園(姫路市)で開催されました。書類選考で44組が選ばれ、南高からは生活創造科3年の宿南早恵さんと松川菜々美さんのペアが出場しました。二人が考案したケーキは、『岡パクロール』。玄米粉と抹茶の二色ストライプの生地でパクチー入りクリームを巻きました。二人は昨年度、商業学科と家庭学科が協力して実践した「岡山パクチープロジェクト」で、パクチーの普及活動で実行委員として活躍したメンバ-!今回のコンクールでも慣れない調理室で緊張の中、健闘して「テクニカル賞」をいただくことができました!

DSCF5528 DSCF5529 DSCF5530 DSCF5537