様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年からずっと取り組んできた新商品について、開発に関わる生徒たちが、その総仕上げに入っていました。
写真は夏休み直前の会議の様子です。代表生徒が関係事業者たちと最終打ち合わせを行い、その報告と、最後の味のチェック、ラベルデザインの選定を行いました。仕上がり上々。みんな大満足の様子でした。
発売が、楽しみですね!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年からずっと取り組んできた新商品について、開発に関わる生徒たちが、その総仕上げに入っていました。
写真は夏休み直前の会議の様子です。代表生徒が関係事業者たちと最終打ち合わせを行い、その報告と、最後の味のチェック、ラベルデザインの選定を行いました。仕上がり上々。みんな大満足の様子でした。
発売が、楽しみですね!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、応援金募集企画を終え、見事目標金額達成を果たしたクラウドファンディング「LocaLove給食」計画について、RadioMOMOでお喋りしました!
途中、何度も噛んだり、NGを出したりで、みんな大爆笑。でも、プロジェクトの想いはしっかり話せたようです。
放送は、8月19日(木)朝8:03からを予定しています!
ぜひ、ご視聴ください!
商業科3年生『家庭総合』の授業では、ペアになって「絵本の読み聞かせ」に取り組みました。
まずは、自分が好きだった絵本を思い出し、なぜ好きだったのかをお互いに発表しました。
次に、各自が子どもたちに読んであげたい絵本を選び、下読みと練習を行いました。見やすく、聞こえやすく読むことを意識し、子どもといっしょに絵本を楽しむことを第一に考えて読みました。
みんな、とても優しい良い表情でしたね。
我らが南高書道部が、岡山市消防局の取組に、パフォーマンスで協力します!
11月10日は「いい点検の日」。
住宅用火災報知器が、全ての住宅に設置義務化されて10年目を迎え、電池切れや故障が全国的に生じています。岡山市消防局では、昨年度から11月10日を「住宅用火災報知器の点検の日」とし周知を進んています。今年、書道部さんが消防局の動画に出演してお手伝いすることになりました!
まずは、消防署の方から講義をいただき、イメージを膨らませているところ。
パフォーマンスの撮影は、8月26日です。着々と準備を進め、インパクトある南高書道部らしい演出を目指します!
我らが南高吹奏楽部が「第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会」に出場し、マーチング部門「実行委員会特別賞」を受賞いたしました!!!
講評者特別賞と合わせ全国で6校が選ばれたなかのひとつです!
いつも学校行事などを大いに盛り上げ、大活躍の吹奏さん。高い実力で全国入賞をゲットしただけでなく、他県から出場していた他校の生徒とも交流を深めることができたようです。
最後の写真は、広島県から参加の比治山高校と広島協創高校の合同バトンチームと一緒に撮った記念の集合写真。いつも元気で陽気な吹奏さんは、どこに行っても友達を増やす天才ですね。
3年生課題研究「福祉」選択者が、「おかやまSDGsプラザ 夏の交流会2021」のワークショップイベントに参加しました。参加した小学生のみなさんに、不要品もうまく活用すれば、大切なものに生まれ変わらせることができることを体験してほしいと考え、「牛乳パックで作る、オリジナルペン立て作り」を企画しました。「牛乳パック」に注目した理由は、先日3年生食物調理技術検定を受検した際に使った、たくさんの牛乳とオレンジジュースの紙パックを役立つものに変えたいと考えたからです。
小学生の皆さんは、本校生徒に教えてもらいながら、個性豊かな素敵な作品を仕上げることができました。本校生徒にとっては、久しぶりの校外実習だったため緊張しましたが、楽しく活動することができました。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、秋開催の子ども食堂に向け、シェフとのメニュー打ち合わせに行ってきました!
目下、目標を達成し、成立決定したクラウドファンディング「LocaLove給食」計画において、まずは早島「いかしの舎」子ども食堂への食材無償提供からプロジェクトが実施の予定です。
この日は、シェフ 津村甲一さんに、食材サンプルを見ていただき、どんなメニューができそうかをいっしょに考えました。また、子ども食堂を運営する株式会社キッカワから社長も同席してくださり、ケーキセットまでご馳走になってしまいました。
開催は10月を予定しています。これより本格的に準備に取り掛かってまいります!
服飾デザイン科1年生は7月上旬、生活創造科は8月上旬に家庭科技術検定3級検定を受検しました。
3級検定の内容は、被服の基礎知識についての筆記試験と実技試験です。実技は、70分間でアウターパンツを完成させます。時間制限の中、とても緊張しましたが、日頃から練習を重ねてきた成果を十分に発揮し、上達した作品を完成させました。事後作業も丁寧に行うことができましたね。
次の作品製作に向けて、更に技術を磨いていきましょう。
4月から授業「ファッション造形」で製作してきたブラウスが完成しました。試着をしてみたら、みんなサイズがぴったり!かわいらしく似合っていますね!
我らが南高の新体操フェアリーたちがやってくれました!
中国ブロック1位通過で国体へ向かいます!!
7月下旬、ジップアリーナを会場に開催された「国民体育大会中国ブロック大会」において、圧巻の1位通過で国体への出場を決めました!
しかも、5名の出場者のうち、3名が1年生という若きチームでの勝利です。今後も楽しみな新チームですが、まずは、三重国体での健闘を祈りましょう!