2025年8月 のアーカイブ

商業学科「県大会14連覇達成です!」

2025年8月15日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、岡山県高等学校生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞し、県14連覇を達成しました!

活動をまとめプレゼンするこの大会で、今年も高い評価をいただくことができました。この結果をうけ、9月開催予定の中国大会への出場も決まり、ますますヤル気の生徒たちでした。

生活創造科3年 保育実践「造形表現」について学びました

2025年8月13日 水曜日

川崎医療福祉大学より、尾崎先生をお迎えして造形表現方法について指導していただきました。保育技術検定準1級では、切り絵で童謡の情景を表現します。小さな画用紙に表現することは難しく、何度練習してもうまくいかず悩んでいましたが、一人一人の作品を丁寧に指導していただき、コツをつかむことができました。

新体操部「躍進!インハイ6位入賞です!」

2025年8月11日 月曜日

我らが南高フェアリーたちがやってくれました!!
過去最高となる団体6位入賞!!インターハイ6位までが出場を許される、11月開催予定の全日本選手権(ALL JAPAN)の切符も勝ち取るという最高の結果に!!!!

美しい演技の裏側でストイックな競技生活を送る選手たちですが、いつも笑顔いっぱいで苦労を見せない愛らしい姿に、南高みんなが癒されています。
そのフェアリーたちが、2015年のインターハイ7位という過去最高記録を、見事に塗り替えました!練習の成果を遺憾なく発揮し、ミスのない素晴らしい演技で納得の成績。努力が報われる嬉しい大会となったようです。

また、会場には「岡山南高校」ののぼり旗を片手に、応援にかけつけた校長先生の姿が。誰よりも大きな声援を送りフェアリーたちの力になってくれました!

商業学科「絶賛お土産開発中です!」

2025年8月9日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、目下、岡山のお土産開発に奮闘中!

春先からずっと取り組んできたお土産開発ですが、少し企画が具体化してきたので、この日は代表者たちが事業所の方との直接打ち合わせに臨みました。各提案の問題点などを話し合い、実現可能なレベルまで企画に修正をかけていく作業に入ったようです。
どんなお土産が誕生するのか、楽しみですね。

生活創造科3年「テーブルマナーに行きました」

2025年8月8日 金曜日

ANAクラウンプラザホテルでテーブルマナー講習会を行いました。机に並べられたカトラリーの多さを見て緊張感が増しましたが、和やかな雰囲気の中で、親切かつ丁寧な説明をしていただけたので、楽しく学ぶことができました。本校生活創造科を卒業してANAクラウンプラザホテルに勤務している先輩から、高校生活のことや仕事に就くことの心構えなどの話も聞くことができ、とても充実した講習会となりました。

商業学科「SDGsフェアに参加します!」

2025年8月6日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまSDGsフェア2025」に参加します!

8月7日から2日間にわたって、岡山コンベンションセンターを会場に開催されるビッグイベントに、南高商業学科が開発したSDGsな商品を抱えて参戦!
詳しくは次の画像をタップし、イベント公式サイトでご確認ください!

ソフトボール部「インハイ補助員がんばった!」

2025年8月5日 火曜日

我らが南高ソフトボール部が、インターハイソフトボール女子の補助員を務めました!

会場で必要となる放送や、プラカード持ち、入賞式での表彰補助などを担当しました。全国の舞台に立つ選手のプレーを間近に多くのことを学べたようです!

生活創造科2年 フードデザイン「中華料理」

2025年8月4日 月曜日

社会人講師の政木先生に前回の講義で教えていただいた中華料理をうまく作るコツを参考にしながら、中華料理に挑戦しました。肉団子の甘酢炒めに使用する野菜は一度湯通しをし、食材の食感をいかしながら色よく仕上げられるようにしました。肉団子は大きさと形に気を付けて作り、一度油で揚げました。今回の実習で初めて揚げ物料理に挑戦しました。揚げ物料理は難しいイメージがありましたが、おいしい肉団子ができたのでどんどん挑戦しようと思いました。

弓道部「インハイ予選を突破しました!」

2025年8月3日 日曜日

我らが南高弓道部が、インターハイ弓道競技で予選を突破しました!!

鳥取県米子市で開催された、弓道競技(男子団体予選)。5人がそれぞれ4本射て(計20本)14本が的中!見事に予選を突破しトーナメントへ進出!まずは大きな一歩を進めました!

家庭学科2年「校外研修に行きました」

2025年8月2日 土曜日

家庭学科2年生が校外研修に行きました。

生活創造科は、国指定重要文化財旧野﨑邸を訪問し、江戸時代後期の建物を見学したり、塩づくり体験をしたりしました。

服飾デザイン科は、日本最古のジーンズ工場のベティスミスを訪問し、工場の見学とジーンズ生地を資料使用した小物づくりをさせていただきました。

午後は家庭学科全員で倉敷市玉島のくらしき作陽大学を訪れ、希望講座別で大学の講義を体験したり、キャンパスツアーに参加したりして、大学の雰囲気を肌で感じることができました。

本校卒業後の進路実現のための視野を広げる、とても有意義な一日となりました。