入学式の翌日、恒例の新入生歓迎中庭コンサートが開催されました!
お昼休みの中庭で、年に数回開催される吹奏さんの演奏会です。マスクの上からでも分かる元気な笑顔。楽器の演奏だけでなく、パフォーマンスも華やかで楽しそう。先生や野球部員もサプライズ登場で盛り上がります。
新入生の皆さん、これから、勉強も、部活も、行事も、楽しいも、諦めない高校生活が待っています。
ようこそ!岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!
入学式の翌日、恒例の新入生歓迎中庭コンサートが開催されました!
お昼休みの中庭で、年に数回開催される吹奏さんの演奏会です。マスクの上からでも分かる元気な笑顔。楽器の演奏だけでなく、パフォーマンスも華やかで楽しそう。先生や野球部員もサプライズ登場で盛り上がります。
新入生の皆さん、これから、勉強も、部活も、行事も、楽しいも、諦めない高校生活が待っています。
ようこそ!岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!
我らが南高簿記部が「第13回 高等学校簿記対抗戦」において、「簿記2級の部」「簿記3級の部A」において、団体・個人とも優勝を果たしました!
西日本を中心に「簿記2級の部」には36チーム149名、「簿記3級の部A」には30チーム130名が参加。その頂点に輝きました!!!
この大会は、日商簿記検定(商業簿記)の問題を少し応用させた内容であり、問題数がとても多いのが特徴です。速さと正確さを競うこの大会で、簿記2級の部は2年連続、簿記3級の部Aは3年連続となる優勝でした。
簿記2級の部 団体優勝 個人優勝、準優勝、入賞2名
簿記3級の部A 団体優勝 個人優勝、準優勝、第3位 入賞3名
校内では「BOBさん」の愛称で親しまれる簿記部さん。ますますの研鑽を誓います!
我らが南高書道部が、岡山市消防局から感謝状を授与されました!
感謝状の理由は、昨年「11月10日はイイテンケンの日」キャンペーンの動画制作に協力したことです。いつも書道パフォーマンスで地域貢献している書道部さんは、みんなを笑顔にする天才。
今年も、大活躍の予感です。
我らが南高吹奏楽部が、岡山ふれあいセンターで開催された「ファミリーコンサート」で元気に演奏してきました!
地元ファミリーを招待しての演奏会。観て聴いて全身で音楽を幼児・児童に楽しんでもらいたいと頑張りました。岡山市取材で開催された催しでも、南高吹奏さんのはつらつパワー全開で、終始和やかで楽しい時間が過ごせました。
少し前になってしまいましたが、吹奏楽部から活動レポートが届きました!
南高に岡山県警察音楽隊が来校し、合同演奏練習をしたときの様子です。
この日は、岡山県警察の動画収録でカメラクルーも集合し熱のこもった演奏が繰り広げられました。動画収録では、演劇部員も楽器を持って参加。さらに、県警音楽隊の中には、南高吹奏楽部の卒部生の姿も!久々の先輩との再開に、生徒たちも大喜び。そしてなんと、カメラクルーの中にも南高卒業生という、南高ワールドな催しとなりました。
作品は、岡山県警察のHP「あなたのPスイッチはなんですか?:エピソード6」で見ることが出来ます。
岡山シンフォニーホールにて「岡山南高等学校吹奏楽部第35回定期演奏会」が開催されました!
昨年に引き続き、コロナ対策をしっかりととった中での開催となりました。入場制限を設けつつも、たくさんの拍手に包まれ素敵な時間を過ごすことができました。
南高吹奏さんにとって、この演奏会は1年間の集大成として位置づけられる大切な大切な演奏会です。部員一人ひとりの想いを、この大切な舞台で披露でき、感無量でした。
今年度は、「第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会のマーチング部門」は「実行委員会特別賞」を受賞するなど、思い出深い1年となりました。それだけに応援してくださる方々への感謝を定期演奏会という場で表現できることに幸福を感じます。
来年こそは、満員御礼の定演になることを期待します!
これからも、岡山南高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
ちょっとオマケで、名物顧問のユニークショットをどうぞ。
我らが南高新体操フェアリーが、3月17日から熊本市で行われる「第37回全国高等学校新体操競技選抜大会」に出場します!
職員朝礼で行われた壮行式では、先生方から温かいエールと拍手が送られました。また、出発前日には校内で演技を披露してくれました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、笑顔いっぱい最高の演技を期待しています!
我らがソフトテニス部が、中国大会出場を決めました!
12月11日(土)に開催された「全日本高等学校選抜ソフトテニス大会岡山県2次予選会」において、第2位の成績を収め、広島県福山市で開催予定の「全日本高等学校選抜ソフトテニス大会中国地区予選会」への出場が決定しました!
県予選会では、初戦の岡山理大附属高校には敗れたものの、2戦目倉敷南、3戦目倉敷工業では、どちらも3番勝負で接戦を勝ち切り、日頃の鍛錬の成果とすることができました!
中国大会でも、自分たちらしく全力で闘います!
我らがソフトテニス部が、男女そろって中国大会へ出場します!
勝利にこだわって精進を続けるテニス部さんたちですが、厳しい練習態度とは裏腹に、校内では笑顔いっぱい学校生活を楽しんでいます。文武両道を貫き、競技だけでなく人として大事なものを追求する選手たち。悔いの残らない大会になることを、全校生徒が祈っています!
少し前ですが、宗忠神社へ初詣に行った男子ソフトテニス部さんの様子です。
恒例の打ち初めを1月2日に行い、4日から通常練習を再開した男子ソフトテニス部。その練習初日に、校外をランニングしながら初詣へ行きました。ついでにゴミ拾いも。平素から文武両道を目指し「競技だけでなく、きちんとした生活を!」をモットーとするテニス部らしいスタートです。
初詣では、絵馬に全員の想いを記し、チーム一丸となって新年の決意を固めました!