‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

始業式がありました!

2023年1月10日 火曜日

令和4年度 第3学期始業式が行われ、1年を総括する最終学期がスタートしました!

1,2年生は進級に向けての総仕上げを行い、3年生は有終の美へのラストランです。校長先生からは、今年度のテーマであった「コミュニケーション力」についてのお話がありました。
寒い日が続きますが、体調管理をしっかりと行い、今年度の締めくくりに向かいましょう!

終業式がありました!

2022年12月23日 金曜日

令和4年度 第2学期が、無事終了いたしました。終業式や表彰式が執り行なわれ、イベント目白押しの冬休みに入ります。

まずは、表彰式から。2学期後半も各種大会で高い成果を収め、県内外で「岡山南高校」の名を轟かせました。

続いて誠友会(南高生徒会)交代式が行われました。新旧会長がそれぞれ挨拶し、グータッチ。大切な南高のタスキが引き渡されました。

卒業制作展実行委員長からは、今月開催されたばかりの「卒展」が、盛大かつ大成功に終える事ができたのとの報告がなされました。実行委員さんたちもお疲れさまでした。

そして終業式。校長先生からは、商業学科が全国優勝、家庭学科が全国第4位という高い成績を収めたことに触れ、コミュニケーション力を高める取組と各専門学習の成果が顕著に表れた年であったことが称えられました。各HRで聴く生徒たちの表情も真剣そのもの。学友たちの活躍を誇らしく感じている様子でした。

そして、最後にちょっとおまけで、保健委員会からの3分コーナーが。寒い冬をコロナに負けず元気に過ごすための「肩甲骨はがしストレッチ」が伝授され、スタジオにいた生徒や教員も思わず肩をぐるぐる。こういうアットホームなところも南高のいいところです。

そしてオンライン開催が普通になった各種式典を、縁の下で支える商業学科「課題研究:Web作成」の生徒たちです。機材の扱いもすっかり板につき、さながらテレビ番組の制作陣のようにテキパキと働く姿に、南高生の実力を感じずにはいられません。

ご来場ありがとうございました

2022年12月11日 日曜日

令和4年度120周年記念 卒業制作展を無事開催することができました!

公開日には、多くのお客様のご来場をいただくことができました。
県下最大規模の専門高校として、岡山県の専門教育をリードする岡山南高校。そこで学んだ生徒たちが、それぞれの学科で磨き上げた高いスキルを存分に発揮し、ステージ、販売、展示といった多彩なコンテンツでお客様をおもてなししました。
会期中の詳しい様子は、後日まとめて紹介させていただきます。

ご来場いただいた皆様におかれましては、休日に本校まで足をお運びいただき、誠にありがとうございました。

卒業制作展が始まりました!

2022年12月9日 金曜日

120周年記念「卒業制作展」が、いよいよ開幕いたしました!

初日となった9日(金)は、校内発表を行いました。
10日(土)は、ご予約いただいたお客様をお迎えしての公開日となります。展示や販売、ステージ発表などで3年生が奮闘中。
会期の様子は、卒業制作展終了後にまとめて紹介してまいります。

2年生「ポスターセッションで伝えよう!」

2022年12月4日 日曜日

2年生が、先の修学旅行で学んだことをまとめ「ポスターセッション」に臨んでいました。

2年ぶりに再開された関東修学旅行では、グループに分かれてSDGs関連施設を訪ねたり、地域や環境に関わる課題について現地の方から話を聞くなど、多くのことを学ぶことができました。岡山に戻ってから、更に探究を重ね、ポスターにまとめました。
短い時間でグループを変え、学んだこと、感じたことを伝え合う2年生さんたち。今回の「気づき」が、新たな学びに繋がるといいですね。

生徒会役員選挙がありました!

2022年11月28日 月曜日

誠友会(南高生徒会)役員選挙が行われました。

「我こそは!」と名乗り出た4名の立候補者の立会演説を、オンライン形式で開催したのち、各クラスの選挙管理委員による厳正な投票が、各HRで行われました。
これをうけ、会長1名と副会長2名が選出されました。これより新執行部の立ち上げへ向かい、南高誠友会の世代交代が行われます。

祝 創立120周年

2022年11月18日 金曜日

令和4年度、岡山県立岡山南高等学校は創立120周年を迎え、岡山シンフォニーホールにて記念式典を盛大に開催することができました。

同窓生、在校生、教職員の心をひとつに、更なる母校の発展を誓い合う素晴らしい式典となりました。感染症対策のため、外部からの御来賓や記念講演などは自粛させていただきました。代わりに、在校生による様々なステージ発表が繰り広げられる、主体性に溢れ、部活動が盛んな南高らしい、華やかで活気溢れる催しとなりました。

長い歴史は、ひとえに同窓生の皆様、地域の皆様の御厚情の賜物であり、感謝の意は言葉では尽くせません。今後、ますますの発展を目指すことが唯一の御恩返しになると信じ、精進してまいります。
どうか、今後とも御指導御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

オープンスクールがありました!

2022年10月9日 日曜日

秋のオープンスクールがありました!

朝からたくさんの中学生、保護者の方々が、お休みのところ来校してくださいました。ありがとうございました。
まずは、体育館で学校紹介を行い、来年度より導入される、パンツスタイルの制服が披露されました。服飾デザイン科が企画からデザインまでを手掛け、夏オープンスクールの人気投票などを経て、みんなが楽しく着用できるパンツが完成!自分らしく学校生活を送っていただくひとつのアイテムとして来年春から正式デビューいたします!
その後は、校舎内を自由にまわっていただき、各授業を見学していただきました。廊下からの視線に、在校生が、やや興奮気味の教室もあったようです。失礼いたしました。が、いつも楽しく勉強している様子が伝わっていると嬉しいです!また、授業後は部活動見学も行いました。
南高では生徒主体となって学べる場面が多く、自身の興味関心に合わせた専門的スキルを身につけられる学習環境が整っています。是非、進路選択のご参考にしてください。

最高のブロックたち

2022年10月7日 金曜日

飛翔祭(南高学校祭)は、約1000人の全校生徒を4つのブロックに分けて競います。200人を超える大所帯をけん引する各ブロックリーダーたちは、夏休み前から大忙し。きっと大変なことも多かったのではないかと推察しますが、それぞれのブロックをがっちりまとめてくれました。
応援や看板、競技と成績がつきましたが、どのブロックも一等賞でした。

【緑ブロック】
気持ちがいいくらい元気な緑さんは、リーダーシップ抜群の団長さんがみんな大好き。応援グッズにも団長さんの写真がペタペタ。応援合戦のダンスも高い構成力で飽きさせない演出でした。

【黄ブロック】
白い長ランに背中の刺繍が映えまくる団長に「ついていきます!」なブロックでした。看板にはダイナミックな鳳凰が描かれ、よく見ると尾の長い部分が千羽鶴でできていました。
 

【赤ブロック】
ノスタルジックな昭和のアイドルルックで登場したかと思えば、「リンリンリリン~」と懐メロで大人の心を鷲掴み!演出も個性的で場内を笑顔でいっぱいにしました。

【青ブロック】
男女が入れ替わった衣装の背中には天使の羽。こだわりの演出でユーモアいっぱいの応援ダンスでした。看板には睨みをきかした青竜が迫力満点でした。
 

元気すぎて、もう

2022年10月6日 木曜日

本日は、飛翔祭(南高学校祭)体育の部から、競技の様子をレポートいたします。

走って、飛んで、引っ張って・・・まあ、種々様々な競技に、とりあえず全力投球の生徒たち。盛りだくさんすぎるため、一つ一つの紹介はご容赦ください。
元気いっぱいの南高生に、先生すこし、タジタジです。