‘3年生’ カテゴリーのアーカイブ

ゴールを目指して!

2019年5月27日 月曜日

3年生の選択授業「課題研究」の各講座代表者が一堂に会し、真剣な話し合いが行われていました。

5つの専門学科を有する、県下最大規模の専門高校「岡山南高校」では、毎年12月に「卒業制作展」を開催しています。3年間の専門的学習の成果を披露する目的で、地域へも公開する大規模な催しです。
この日は、各クラスから出されたテーマ候補をもとに、卒展のタイトルテーマを決めようと、代表者が集結。話し合いや挙手などでテーマ決めを行っていました。
「卒業」という名のゴールを目指し、3年生がスタートラインに立ちます。

卒業「生涯仲間」

2019年3月6日 水曜日

卒業の振り返りも、これが最後となりました。

最後は、各部活動の様子です。3年間、ともに泣き、ともに笑い、互いを信じた仲間とのお別れ。だからこそ「生涯仲間」と呼べる関係も築けたはず。また、慕ってくれる可愛い後輩とのお別れも。
卒部式には、各部の個性が溢れていました。

卒業「最後のHR」

2019年3月5日 火曜日

今週は卒業の日の様子を振り返り、卒業生の表情をお送りしています。

式を終えて各教室に戻った卒業生。
最後のHRで、担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。卒業生も、クラスのみんなへ、育ててくれた人へ、先生へ、いろんなメッセージを贈りました。担任の先生へ感謝の花束や寄せ書きなどが贈呈されるクラス、黒板いっぱいにお祝いメッセージが書かれた教室など、最後のHRも感動いっぱい。いよいよ本当に解散の時です。

卒業「粛々と」

2019年3月4日 月曜日

昨日より、卒業の日を振り返り、卒業生の表情をお伝えしています。
本日は式の様子から。南高らしい厳粛で素晴らしい式となり、大きく成長した卒業生の前途を、列席者全員で粛々と祝いました。

式のはじめに、まずは卒業証書授与が行われました。県下最大規模の専門高校として、商業と家庭に関する専門5学科を有する岡山南高校。5人の代表者が壇上に上がり、卒業証書を受け取ります。後ろで起立した卒業生たちが「卒業」を実感する瞬間です。

そして、学校長式辞。校長先生からはなむけの言葉をいただき、表情も引き締まります。

来賓の方からも祝辞をいただきました。教育委員会や同窓会、PTAや旧職員の方々にも見守っていただきながらの卒業です。

来賓祝辞が終わると、在校生代表による送辞です。送辞は、誠友会(南高生徒会)会長 前田旭陽くん(商業科2年)が務めました。先輩への感謝が詰まった立派な送辞でした。

そして答辞です。岩城梨菜さん(生活創造科3年)による答辞は、高校生活の嬉しかったこと、苦悩、感謝など、様々な想いが込められた感動的なものでした。聴く卒業生も、涙が溢れます。

答辞の後は、3年生による式歌斉唱です。感謝の気持ちを込め、涙をこらえて「正解(RADWIMPS)」を大合唱。ピアノ伴奏は、坂本遥さん(服飾デザイン科3年)が務めてくれました。

その後、在校生と教職員から「蛍の光」を贈り、最後は校歌を全員で歌いました。「最後の校歌斉唱」は、いつもと違う響きで心を揺さぶります。卒業生の胸に、いくつもの想い出が去来していました。

卒業式の全行程を終え、退場の瞬間、卒業生が一斉に後ろを向き、保護者の皆様へ向かって大きく「ありがとうございました!」と叫びました。18年間、たっぷりの愛情で育ててもらった心からの感謝。真の巣立ちの時を迎え、退場です。

卒業「旅立ちの朝」

2019年3月3日 日曜日

本日より、大切な大切な卒業生が巣立つ瞬間を追ってまいります。

いよいよ迎えた卒業の朝。校内は卒業式一色に塗り替えられ、いつもとは違う厳粛な雰囲気に包まれていました。

卒業生が最後の登校。まずはHRで、式の流れを再確認です。式場の外にクラスごとに整列し、開式を待つ間も楽しそう。

さあ、いよいよ入場です。吹奏楽部の荘厳な演奏に合わせ、356名が一歩ずつ巣立ちに向かって歩みを進めました。

卒業式がありました

2019年3月1日 金曜日

平成30年度 卒業証書授与式を挙行いたしました。

県下最大規模の専門高校 岡山南高校から、本年度は356名の卒業生が巣立ちました。
式に際しましては、多くの御来賓の方々の御臨席を賜り、誠にありがとうございました。また、御支援御協力を賜りました地域の方々に深く御礼申し上げます。
そして、本校を信じお子様を託してくださった保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

同窓会入会式がありました!

2019年2月28日 木曜日

卒業式を翌日に控えた3年生の「同窓会入会式」がありました。

地域で活躍されている大先輩も同席してくださり、今年度は356名の卒業生が岡山南高校同窓生となります。県下最大規模の専門高校として、3万7千人を超える同窓生を抱え、116年の歴史と伝統を誇ります。
式では、大先輩からはなむけの言葉をいただき、クラス幹事の紹介と挨拶が行われました。

最後のクラス対抗戦

2019年2月25日 月曜日

卒業を間近に控えた3年生が、最後のクラス対抗球技大会を楽しんでいました。

卒業式まで、あと1週間。久しぶりの登校でしたが、みんな元気いっぱい!男子はサッカー、女子はバレーボールで汗を流しました。県下最大規模の専門高校でありながら、1年次から5学科に分かれているので、クラス替えが少なく、各クラスのチームワークが強いのが、南高の良いところでもあります。最後のクラス対抗戦は、勝っても笑顔、負けても笑顔で、幸せなひとときとなりました。

商業学科「課題研究発表会」

2019年2月11日 月曜日

商業学科による「課題研究発表会」がありました!

3年選択授業「課題研究」は、自ら課題を設定し、1年間に渡って、その解決をはかったり研究を深めたりする自発的な学びを目指す授業です。今年度も、多くの講座でたくさんの学びがありました。

貴重な登校日

2019年2月8日 金曜日

卒業考査終了から1週間ぶりに、3年生が登校してきました。

ほとんどの3年生が、進路を決めているこの時期、新生活に向けた準備期間として3年生は家庭学習期間となります。この日は「課題研究発表会」のために登校。体育館に集まり、卒業式に向けて式歌「正解(歌:RADWIMPS)」の練習を行いました。
全員が登校するのは、あと3日。貴重な登校日は、大きな歌声とたくさんの笑顔で溢れていました。