2011年5月 のアーカイブ

収納式に壮行式!

2011年5月30日 月曜日

中間テスト最終日、体育館でふたつの式がとりおこなわれました。

各種大会で優秀な成績を収めた各部活動の栄誉を称え、表彰を行う収納式と、それによって上位大会への出場を決めた部活動の更なる健闘を祈る壮行式です。

壇上では、各部が獲得した優勝旗や賞状、優勝杯などが高く掲げられ、全校生徒も仲間の功績と今後の活躍に、大きな拍手を送りました。特に壮行式で登場する応援部は大きな太鼓や校歌で上位大会に進出する部にエールを送ります。体育館で全校生徒の心がひとつになる瞬間です。

家庭クラブ総会もありました

2011年5月26日 木曜日

誠友会総会に続き、家庭クラブ総会も開かれました。

会長の挨拶を一部、ご紹介します。

「今年度、南高家庭クラブスローガンは”one for all”です。東日本大震災を受け、みんなが一つになることの大切さを感じたことから、このスローガンを掲げました。一人ひとりがみんなのために積極的に働きかけていくことを呼びかけていきたいと思います!」

家庭クラブ活動の大きな柱としてボランティア活動が挙げられますが、今後も地域と連携を密にし、さらに発展させていきたいと思います。

誠友会総会がありました

2011年5月24日 火曜日

平成23年度 誠友会総会がありました。

南高では、生徒会のことを誠友会と呼んでいます。

今年度の総会では、各クラスから上がってきた、14項目にわたる要望の解決に向けた今後の取り組み紹介や、各部活動予算額の決定などが行われました。

      

「青春の短歌」入選!

2011年5月23日 月曜日

今度は短歌で入選です!

産経新聞社主催 第17回与謝野晶子短歌文学賞「青春の短歌」高校生の部で、下記のとおり本校2年生2名が見事に入選を果たしました。

取り組んだのは昨年で、国語の課題で短歌をつくり、学年全員で応募していたものです。

応募総数は1万8390首。南高は文武両道。文化的な取り組みもがんばっています!

2年 小松原恭菜(御南中) 富田裕子(桑田中)

邦楽舞踏発表会

2011年5月20日 金曜日

5月8日(日)、後楽園で催された演奏会へ出演してきました!

毎年この時期の、邦楽部の恒例行事になっています。

由緒ある後楽園能舞台は、普段なかなか立つことのできない場所。出演する部員にとっては大変に貴重な経験です。

今年は新入部員6名を迎え、「心に残る演奏」を目標に日々練習に励んでいます。

ソフトボール部 中国大会でも優勝!!!

2011年5月17日 火曜日

我らが南高ソフトボール部がまたまたやりました!

岡山県大会に続き、中国高校春季大会ソフトボール女子でも優勝を果たしたのです!!!

ノーシードで臨んだ岡山県大会を、破竹の5連勝で優勝まで駆け上がったのは記憶に新しいところですが、続く中国大会でも他県を制し堂々の優勝を成し遂げることができました。

大会翌日朝のSHRで、この嬉しいニュースにクラスメートから大きな拍手が起こる教室もありました。ソフトボール部の優勝を南高のみんなが喜び合っています!

宿泊研修に行ってきました

2011年5月16日 月曜日

入学したばかりの1年生が、これからの高校生活における心構えや協調性などを養う目的で、玉野スポーツセンターへ、1泊2日の宿泊研修に行ってきました。

あいにくの雨続きで、屋内での活動がほとんどとなってしまいましたが、初日の「夕べの集い」で披露された各クラスの出し物や、2日目のクラス対抗「長縄跳び大会」を通じ、南高で出会った新しい仲間たちとの親睦を深めることができました。

これからの高校生活に胸が躍ります。

      

オリジナル商品開発中

2011年5月10日 火曜日

実践的な学習を通し、社会の即戦力となれるよう、南高の商業学科3年授業「課題研究」の中に「トップマネジメント」という講座があります。

オリジナル商品を企画開発する講座です。4月から3グループに分かれ、会社を立ち上げました。社長や広報、企画係など、役割分担を済ませ、現在は、各社オリジナル商品を企画中です。

地元情報誌を広げ、岡山らしさを追求して真剣な話し合いをする会社あり。野球部員ばかりの男子チームは料理レシピ本を参考に作ったことのないお菓子やB級グルメを考案中。

この講座は開発した商品を実際に販売もします。活動の進行状況はブログを通じて随時お知らせしていきますね!

       

    

剣道部中国大会出場決定!

2011年5月9日 月曜日

4月29日に津山東体育館で開催された中国高等学校剣道選手権大会で剣道部が中国大会への進出を決めました。

剣道部は、礼を重んじる規律正しい部です。部員の学校生活はまさに模範的で清々しいのが特徴。

ソフトボール部に続く、剣道部の中国大会進出に学校は応援ムードに包まれています。

成績は以下の通りです。

女子団体 第5位(中国大会出場決定)

 3年 森華保子(邑久) 松本果苗(吉備) 小松原明乃(高島) 武本侑莉(磐梨)

 2年 古川薫(高松) 坂口彩女(福浜)        1年 日笠茜(磐梨)

女子個人 武本侑莉(磐梨) 坂口彩女(福浜)

※(   )内は出身中学校名です

新体操部優勝!!!

2011年5月7日 土曜日

4月29日に津山総合体育館で開催された岡山県高等学校新体操春季大会で新体操部が優勝しました。

新体操は、優雅なイメージが強いかもしれませんが、実は強靭な体づくりが必須な競技。美しさの裏側で頑張っている、日々の厳しい練習が生んだ結果でした。

成績は以下の通りです。

団体競技1位

個人競技総合 1位 笠原みなみ(福南)  2位 尾中遥香(玉)  3位 松田桜(岡北)

個人種目別 ボール1位 笠原みなみ(福南) クラブ1位 尾中遥香(玉)

         ※(   )内は出身中学校名です