2012年10月 のアーカイブ

一緒に合格つかむ!マンツーマン指導!

2012年10月15日 月曜日

南高職員室近くの廊下に置かれた、長机とたくさんの丸イス。
放課後になると、それらに真剣な表情の生徒と教員が並んで座ります。
これは、大学進学などのために必要な小論文指導をマンツーマンで行っているのです。

南高では、生徒の多様な希望進路に細やかな対応ができるよう、必要な生徒について、その専門性も考慮して最適な教員をつける担当制を採用しており、マンツーマンで指導できる体制をとっています。

進路は生徒の一生を左右する本当に大切なもの。
一人一人の進路実現を目指し、生徒と先生が一緒にがんばっています!

 

 

演劇部 県大会進出!

2012年10月13日 土曜日

第36回岡山県高等学校総合文化祭演劇部門の岡山地区大会において、演劇部が優秀賞を受賞し、県大会出場を決めました!
岡山地区は、出場校17校中選出されるのは、わずか4校という激戦区です。
審査員講評では、脚本・演出・構成、いずれもバランスが良く、テーマがよく伝わってきたと、内容の評価をいただくとともに、証明・音響・舞台美術についても繊細、凝っていたと褒めていただきました。

県大会へ向け、更にブラッシュアップを図ります!

高校生デザイン画コンテスト第3位!

2012年10月11日 木曜日

岡山ファッションスクール主催「高校生デザインコンテスト」において、服飾デザイン科3年  今 彩香さんが第3位を受賞しました!
今さんの作品は、岡山ファッションスクールの学生さんの手で作品に仕上げられ、9月29日に行われた岡山ファッションスクールのファッションショーで披露されました。

夏休み明けに、色々なコンテストに応募した家庭学科の生徒の作品は、続々と良い結果をもたらしてくれています!

 

元気におはよう!

2012年10月10日 水曜日

校門から元気な「おはようございます!」の声が響いています。

南高では、委員会や部活動などが協力し合って朝のあいさつ運動を実施していますが、今日は岡山県教育庁から、竹井千庫 教育長をはじめ、スペシャルゲストとして「ぱっちりモグモグ」が、応援に駆けつけてくださいました。
誠友会(南高生徒会)や家庭クラブなど、この日のあいさつ運動を担当した生徒たちは、登校してくる生徒に元気な声で「おはようございます!」と声をかけました。

「ぱっちりモグモグ」は、平成23年度の岡山県「ぱっちり!モグモグ」生活リズムキャンペーンで誕生しました。
早起きと朝食。そして元気な挨拶で、爽やかな一日をはじめましょう!

 

岡南小学校の「家庭科」授業で交流!

2012年10月9日 火曜日

9月24日(月)・25日(火)・27日(木)の3日間、岡南小学校5年生の家庭科の授業(エプロンの製作)に、服飾デザイン科一年生がお手伝いに行かせていただきました。
初めてミシンを使う児童も多く、コントローラーを踏み込む加減の仕方や、まっすぐ縫うコツなど、一生懸命教えていました。
教えることの難しさを感じながらも、小学生の皆さんと仲良く実習をさせていただきました。
来年の春、6年生に進級した皆さんと、再度、ナップサックの製作のお手伝いで会えることを楽しみにしています。

 

学んだスキルを生かしてインターンシップ

2012年10月7日 日曜日

岡山南高では2年生を対象に実社会を知るため、地域の企業のご協力をいただきインターンシップを夏休み中に行っています。

写真は講演会を記録したボイスレコーダーをワープロ原稿に起こしている様子です。学校の授業などを通して身につけたビジネススキルが実社会でしっかりと役立つことを体感した生徒たちは、学ぶ目的や意欲を新たにするとても良い機会となったようでした。

 

商業クラブ2連覇!全国大会へ!

2012年10月5日 金曜日

9月末に山口県下関市で行われた「中国五県高等学校生徒商業研究発表大会」において、「黄ニラの天ぷら」で地域活性化に取り組む商業クラブが昨年に引き続き最優秀賞を受賞しました!
これによって、11月徳島県で開催予定の全国大会への出場が決定しました!

地域とともに歩む岡山南高校の研究成果を、全国大会でもしっかりと発表してきたいと思います!

 

衣装製作中 PART.3

2012年10月4日 木曜日

国立吉備青少年自然の家から依頼されている「キャンプファイヤー衣装製作(服飾デザイン科3年)」の製作風景パート3です。
完成予定より少し遅れ気味になりましたが、その分、良い作品ができるよう頑張っています!

 

 

「青春の1ページ」が、またひとつ!

2012年10月3日 水曜日

飛翔祭(南高学校祭)3日目、体育の部がありました!

生徒たちは、朝から元気いっぱい、全ての競技に全力投球です!
各ブロックの応援スタンドで送られる声援もどんどん大きく、熱気が増しました。
また、午後の応援合戦や、ブロックカラーを基調とした看板や衣装など、競技以外も見どころ満載でした。
最後は生徒全員、互いの健闘をたたえあい、素晴らしいフィナーレを迎えることができました。

最高の「青春の1ページ」がまたひとつ、生徒の心に加えられます!

 
 
 

 

 

 

文化の質、高く

2012年10月2日 火曜日

南高学校祭「飛翔祭」文化の部が2日目を終了しました。

文化の部では、文化系の部活動によるステージや展示に定評があります。
吹奏楽部による大迫力の演奏や、演劇部の創作演劇。
美術部や華道部などが行う作品展示。
中庭で行われた、書道部のパフォーマンスや茶道部のお茶会。

どれをとっても、文化の質が高く、平素の活動が充実していることがよく分かるものばかりでした。