2017年3月 のアーカイブ

服飾デザイン科「卒業寄付贈呈」

2017年3月20日 月曜日

服飾デザイン科3年生は、毎年卒業前に校内で役立つものを製作して寄贈しています。今年度は、体育の時間や学校行事の際、貴重品を保管するためのナップサックを製作し、卒業式前日の2月28日、生徒課の先生へ贈呈しました。

ナップサックには、それぞれの学科の特徴を示したイラストをアイロンプリントしています。新年度から活用してもらえるのが楽しみです。

合格発表がありました

2017年3月17日 金曜日

先日実施された一般入試の合格発表がありました。

朝早くから今か今かと合格者番号の掲示を待っていた受験生からは、大きな歓声が沸き上がり、手を握り合ったり抱き合ったりしながら喜ぶ姿がありました。
新入生の皆さんの御入学を、心よりお待ちしています。

演劇部「高校演劇フェスティバル」

2017年3月16日 木曜日

3月20日(月)、久米南町文化センターで開催される「岡山県高校演劇フェスティバル2017」で演劇部が舞台に立ちます!

上演は、同日17:05~18:05を予定。今回は岡山市立岡山後楽館高校との合同チームで頑張ります。
東日本大震災後の青森を舞台とする、全国大会で最優秀賞を受賞した作品「もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら」に挑戦!音響や照明、小道具を使わない、いつもとは違うスタイルの劇となります。
是非、足をお運びください!

つながり★地域と

2017年3月15日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブに、卒業式の朝、素敵な贈り物が届けられました。

商品開発に協力をくださる各事業所からの卒業祝いです。今年度開発商品「南紅菓」は庭瀬の洋菓子店「サンドリヨン」、ハートの祝い蒲鉾は「長谷井商店」からです。
1年間、活動に携わり、最後に地域の方との繋がりをしっかりと実感。改めて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

つながり★被災地と

2017年3月14日 火曜日

修学旅行で訪問した際、お世話になった福島県の高校へ、生徒たちが想いを届けました。

2年の夏、修学旅行で訪れた福島県立双葉翔陽高等学校と双葉高等学校。

両校は、東日本大震災で引き起こされた原発事故の影響で帰還困難区域内となり、サテライト校舎で授業を続けてきましたが、この3月末で休校となってしまいます。
後輩のいない卒業式に、少しでも花を添えたいと、岡山からメッセージを送りました。

「ご卒業おめでとうございます!」生徒たちの想いが届くと嬉しいです。

頑張れ!剣道部!!

2017年3月13日 月曜日

中国大会進出を決めた剣道部の健闘を祈り壮行式を開催しました!

年度末で生徒が登校しない日が続く中、剣道部が県大会を経て中国大会への進出を決めたことから、全校生徒による壮行式の代わりに教職員でミニ壮行式を行いました。
応援部のエールや全校生徒の校歌斉唱はできませんでしたが、想いはひとつ!
頑張れ!剣道部!!

服飾デザイン科「MPSプロジェクト2017」

2017年3月12日 日曜日

3月7日(火)、「MPSプロジェクト2016最終報告会・次年度引き継ぎ会」が岡山南高校で開催されました。3年間に渡る取組の概要を報告し、今年度取り組んだ「岡輝中学校女子制服リファインプラン」についても、決定した新制服とともに披露しました。会場には岡山市立岡輝中学校の校長先生、菅公学生服㈱の方々にお越しいただき、生徒たちはこれまでの成果を堂々と発表することができました。

会の最後には今年度プロジェクトに取り組んだ服飾デザイン科2年生代表の森本さんと、来年度プロジェクトを引き継ぐ服飾デザイン科1年生代表の高木さんが握手を交わし、バトンを手渡すことができました。

来年度のプロジェクトのテーマは、「岡山南高校女子夏服エボリューションプラン」です。1992年にデザイン変更した現在の南高校の女子夏服を、新しく「進化」させて生まれ変わらせるプロジェクトに取り組みます。来年度のMPSプロジェクトにも、ぜひ注目していてください。

最終報告会の様子は、3月8日OHK放送のニュース番組、3月9日付「山陽新聞」の朝刊で紹介されました。


 

生活創造科「つながれ岡輝!で保育発表」

2017年3月11日 土曜日

3月4日(土)に行われた「つながれ!岡輝フェスティバル」で、子どもに関わる職業を将来目指している生活創造科2年生22名が保育発表をしました。「桃太郎」をアレンジした創作劇やエビカニクスのダンスを披露し、保育所や幼稚園の子ども達がとても喜んでくれました。生徒は、初めての大舞台での発表で緊張しましたが、笑顔で楽しく演じることができ達成感を得ました。

一般入試がありました

2017年3月10日 金曜日

昨日より2日間に渡り、一般入学試験がありました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。

 

いよいよ大詰め!新商品誕生へ!

2017年3月9日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、2017年の新商品誕生へ向け、いよいよ大詰めを迎えています!

製造を担当する山本製菓さんと、7種類の試作品を数回の試食会で食べ比べ、選定・改良を行ってきました。納得のいく商品がほぼ完成。商品名をみんなで決定したり、ラベルのデザインを考えたり、国語の先生に商品名を達筆な字で書いていただいたりと、大忙しの新メンバーですが、なんだか充実していて楽しそう。
新しい商品の誕生が楽しみですね。