2021年3月 のアーカイブ

服飾デザイン科2年「選択科目発表会」

2021年3月21日 日曜日

服飾デザイン科2年生の選択科目「立体裁断」「ピンワーク」では、それぞれの講座で、いままでに学習したことを生かして作品を製作し、発表会を行いました。

それぞれの知識・技術はもちろん、ペアやグループで取り組むことで、コミュニケーションの大切さも改めて感じることができたようです。

終業式がありました

2021年3月19日 金曜日

令和2年度最後の終業式がありました。

緊急事態宣言で波乱の幕開けとなった年でしたが、無事終了することができました。マスクや消毒、集会の是正など、これまでとは一変した毎日。しかし、新しい生活様式も定着し、可能な限りの前進ができた年でもありました。そんな1年の締めくくりにふさわしく、終業式は「ライブ配信」で開催しました。

終業式に先立ち、まず行われたのが表彰伝達です。簿記部が「高等学校簿記対抗戦」において、西日本エリアで個人・団体とも優勝を果たすなど、大会やビジネスアイディアコンテストなどで高い成績が収められました。

続いて、「全国高等学校新体操選抜大会」に出場する、新体操部2年 渡邉きらりさんの健闘を祈って壮行式を行いました。

次に、来年度の各種委員会委員長による「所信表明演説」です。コロナで様変わりした各行事における課題の解決を宣言する内容が多く、どの委員会も新年度の活躍に期待が集まります。

終業式では、校長先生から1年を総括するお話がありました。言葉だけでなく表情も伝わるライブ配信で、聴く生徒は、いつにもまして真剣な眼差しでした。

ニューマシーン登場!

2021年3月18日 木曜日

コロナ禍によって「ニュースタンダード」が定着してきた今日この頃、感染対策の毎日を少しでも快適にと、ニューマシーンを各HRに導入です!

これまでは教室に入ってすぐの棚の上に鎮座していた消毒薬を、足踏みペダルで噴霧できる器具を揃えました。荷物でいっぱいの部活女子も「これは便利!」と大喜び。容器に触れずに消毒ができるのが嬉しいです。

合格発表がありました

2021年3月17日 水曜日

一般入試の合格発表がありました。
県教委からネットでも公開されましたが、学校の掲示で確認するため、たくさんの中学生と保護者の皆さんが来校してくださいました。

合格した皆さん、おめでとうございます。
4月、晴れて「南高生」として、再会できるのを楽しみにしています。

入学までの各種行事予定は、ホームページ「TOPICS」から、ご確認いただけます。

新聞部「コンクールで最優秀賞!」

2021年3月16日 火曜日

いつも活発に活動を展開している南高新聞部が「第10回おかやま新聞コンクール」新聞づくりの部で最優秀賞を受賞しました!
しかも、昨年に引き続き、2年連続の最優秀賞です!

対象となったのは「岡山の観光」を伝える紙面でした。県産業部観光課や問屋町を取材し、若者がSNSで岡山の魅力を発信する重要性があることをまとめたものです。
自分たちが調べ、まとめ、伝えようとしたことを、高く評価していただき、嬉しそうな新聞部さんでした。

また、このほかに「新聞感想文の部」において、生活創造科2年 山下千穂さんも入賞を果たしました。

税への関心を高めよう!

2021年3月15日 月曜日

2月19日(金)、中国税理士会の代表の方が来校くださり、啓発ポスターの贈呈式が催されました。

同会が企画している「租税教室」が、昨年はコロナのため中止となりました。そこで、若い世代にも「税の使い方や行政への関心」を高めてもらいたいと、啓発ポスターを制作。県内高校など105校に贈呈されたものです。
南高商業学科では、長年にわたり、同会が主催する「税の作文」や「租税教室」で、税に触れる機会を設けており、このたび、105校を代表してポスターを拝受することになりました。
税金は人々の暮らしや社会を良くするものである一方、無駄使いや偏った支出が懸念されてもいます。これから納税していく若者こそ、税への関心を高め、そういった問題を解決できるといいですね。

服飾デザイン科「MPS最終報告会・引継会を行いました!」

2021年3月14日 日曜日

服飾デザイン科2年生が、今年度取り組んだMPS(産学連携実学体験プロジェクト)の活動内容を、次年度に引き継ぐ1年生に報告しました。今年度の取組みで課題解決能力やプレゼンテーション力などを身に着けることができたと、ご協力いただいた菅公学生服株式会社の担当者からも評価していただきました。

2年生からエールを込めたバトンを受け取った1年生が、来年度はしっかり課題に取り組んでいきます!!

服飾デザイン科「1年生も大活躍!」

2021年3月13日 土曜日

先輩たちを見習って、1年生もファッションデザインコンテストに果敢にチャレンジをしています。その結果、二人が見事グランプリを受賞しました。コンセプトがしっかりとしたデザインだったのが、評価されたようです。

二人とも初めてのチャレンジでの受賞に喜ぶとともに、これからも勉強に励みさらに挑戦をしたいと思っています。

岡山ファッションスクール
高校生ファッションデザインコンテスト
グランプリ 池田万桜さん

中国デザイン専門学校
高校生デニムドレスデザインコンテスト2020
最優秀賞 岡田穂実さん

生活創造科「くらしき作陽大学浅野先生による講演」

2021年3月12日 金曜日

生活創造科2年生が、くらしき作陽大学子ども教育学部浅野泰昌先生より、幼児教育についてのお話をしていただきました。先生の素敵なカバンの中から、先生お手製のかわいい生き物たちが登場してびっくり! そして5㎝に満たないハーモニカを見事に演奏されて、さらにびっくり!! 完全に幼児期の心にタイムスリップした生徒たちは、続く絵本の世界に引き込まれていきました。先生の読み聞かせは、間のとり方とセリフの抑揚のバランスが絶妙で、絵本の魅力にどっぷりはまりました。みんなが笑顔になった、素敵な2時間になりました。

商業経済検定でも!

2021年3月11日 木曜日

商業学科が年明けから挑んだ各種検定の合格証書が続々と届き、「商業経済検定」でも、高い成果が収められました!

この検定には「マーケティング」「経済活動と法」「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」という、4つの種目があります。このうち2種目に合格すると「1級取得」認定となります。
このたび、商業学科2年生の多くが見事1級に合格!また、商業科3年生では、4種目すべてに合格を果たし「全種目合格」の表彰者も出ました。
生徒は、簿記や情報などの実務能力も高めつつ、社会人に必須の「経済」についても、高い知識を得たことになります。
みんな、合格おめでとう!