2024年5月 のアーカイブ

商業学科「1日限りの幻!青春弁当」

2024年5月22日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、1日限りの「I LOVE青春♡南高弁当」を元気に販売してきました!

年末から天満屋ストア様や日本食研様などとの共同企画で準備を進めていたお弁当が完成!天満屋ハピータウン岡南店だけの限定販売で頑張りました!こだわりの食材で企画したため、店内調理で手づくりでのご提供となりました。それだけに、ワンランク上の仕上がりとなり、お客様からも大好評をいただき、1日でなんと600個を超える販売実績となりました!
お買上げいただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいです!

また、販売デビューした生徒の1日を追ったショートムービーを、商業学科トップマネジメント講座(商業クラブ)のInstagramにて公開中。素顔の生徒をどうぞ、ご覧ください!

岡山南高校トップマネジメント(@minami_top) • Instagram写真と動画

服飾デザイン科2年 服飾手芸「帽子製作」

2024年5月20日 月曜日

普段ミシンをフル活用してブラウスやスカートなどの作品を製作していますが、これらの作品に合わせる小物づくりの技術も必要です。この授業では、刺繍や編み物などの手法について学びます。最初に製作する作品は「帽子」です。友達と協力して頭囲を測り、見本の帽子を試着して、どんな色柄の作品に仕上げるかを考えました。次回の授業から裁断をして縫製を始めます。

生活創造科3年 保育実践「造形練習」

2024年5月19日 日曜日

将来子供たちと関わる仕事に就きたいと考えている生徒たちが、現在保育検定2級の受検に向けて勉強中です。今回の授業では検定科目の一つである「造形表現」の練習に取り組みました。2級の造形表現は切り絵の課題が課せられます。紙を印どおりにまっすぐ切ったり、中を切り抜いたりすること、色合いを考えながら用紙を選択することはとても難しいことが分かりました。検定まで繰り返し練習をしてスキルアップしたいです。

商業学科「日曜日は岡商まつりへ!」

2024年5月18日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、地域イベント「岡商まつり」に出店します!

イベントを主催する岡田商運株式会社に設置された大きな看板のデザインコンテストで、横山歩海さん(商業科3年)の作品がグランプリを獲得しました!

イベントではコンテストの表彰式も行われる予定となっています。また、地域からたくさんの出店、参加があり、うらじゃ連も登場!南高商業学科の卒業生たちも演者として登場するとあって、盛り上がらないわけにはいきません!

次のチラシから、お祭りの公式サイトを開くことができます!
是非、足をお運びください!

 

商業学科「幻?青春弁当を販売します!」

2024年5月17日 金曜日

5月18日(土)天満屋ハピータウン岡南店にて、「I LOVE 青春!南高弁当」を販売します!

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、年末からコツコツと進めてきた企画が、美味しいお弁当になりました!あわせて、自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」で味付けしたコロッケも販売!
お弁当は、たった1日、天満屋ハピータウン岡南店のみの販売となります!
是非、足をお運びください!!

新聞部「取材たくさん頑張ってます!」

2024年5月15日 水曜日

新聞部さんが地域に飛び出し、取材活動を頑張っています!

岡山市内にオープンした「真庭アグリガーデン」では、食品ロスについて取材しました。また、奉還町商店街にも足を運び、帽子専門店やベーグル店を紹介するなど、商店街の活性化に貢献する新聞を作っています。

商業学科「海から環境を学ぶ」

2024年5月14日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、中国銀行が主催の「海草ラボ」で、環境学習に参加してきました!

地球温暖化から「地球沸騰」と称されるほど危機的状況となっている環境問題。この世界共通の課題を海の視点で学べるイベントに参加してきました。
海の底で光合成を行う海草が、生態系の維持や海の浄化などに大きな役割を果たしていること、一方で海洋汚染などによって減少していることなどを知ることができ、新たな活動に繋がる学びになったようです。

生徒総会がありました!

2024年5月13日 月曜日

誠友会(南高生徒会)総会がありました!

学校行事の運営方針や各部活動の予算編成など、たくさんの議案について協議しました。
また、今年度は全校生徒が各自所有のChromebookを持ち込み、これまでは冊子で配付されていた議案書をPC画面で確認!初のペーパーレス総会となり、環境にもやさしい催しとなりました。

交通安全を心がけよう!

2024年5月12日 日曜日

全校生徒を対象に交通安全教室が開かれました!

岡山県警南署から講師の先生を招き、自転車の乗り方や交通安全に役立つグッズについてなど、教えていただきました。
自転車での登下校には、危険も多く潜んでいます。一人ひとりが、安全運転を心がけていきましょう!

書道部「パフォーマンスでおもてなし!」

2024年5月10日 金曜日

我らが南高書道部が「岡山後楽園ロータリークラブ創立35周年記念パーティー」で書道パフォーマンスを披露させていただきました!

会社経営者の方々で構成されるロータリークラブ。この日の会合には、国内だけでなく台湾やグアムからのお客様のご出席があり、日本らしい書道パフォーマンスに皆さん感動してくださいました。