2024年5月 のアーカイブ

3年生「面接練習はじめる前に」

2024年5月31日 金曜日

進路選択を間近に控えた3年生が体育館に集まり、面接の基本を勉強していました!

専門学校から講師の先生をお招きし、第一印象の話や、場面に合ったお辞儀の角度などを教えていただきました。早速、みんなで実践開始!和気あいあい楽しみながら面接の作法を身につけることができたようです。
さあ、人生を大きく左右する進路選択。
10年先、20年先の人生を見据え、しっかりと考えましょう!

図書委員「新聞の読み方展示はじめました!」

2024年5月30日 木曜日

図書委員会が新聞の読み方の展示を始めました!

廊下脇に設置された大きなホワイトボードに「コラムって何?」「新聞には〇〇版ってあるよ」など、新聞に関する豆知識をまとめてます。また、毎日の朝刊を読み比べてコメントを添えるなど、その日のニュースが分かりやすく紹介されています。

生活創造科2年 フードデザイン「第1回調理実習を行いました!」

2024年5月30日 木曜日

2年生になって初めての調理実習を7組は4月30日、6組は5月1日に行いました。

献立は、「たけのこご飯・若竹汁・たらの更紗焼き・柏餅」でした。

生徒達は、初めてのたけのこの下処理に驚きや発見がありました。たけのこご飯が炊きあがった時の香りに歓声が上がり、手をかけた分、より一層たけのこご飯がおいしく感じられたようです。

また、柏餅も作り、幼い時の子どもの日を思い出しながら楽しく1回目の実習を終えました。

瀬戸内サニー襲来?!

2024年5月29日 水曜日

動画撮影のため、YouTuber 瀬戸内サニーさんが来校されました!

岡山県がLGBTQに関わる啓発動画を制作中。その事業を任されているサニーさんが、たくさんの高校の中から岡山南高校を選び、撮影に来てくださいました!
みんなで、TikTokに出すための動画を校内あちらこちらで撮影してまわり、サニーさんともすっかり仲良しに。楽しみながら社会課題に取り組むことができました。

新聞部「食品ロスの特集を準備中!」

2024年5月28日 火曜日

新体操部「全日本ユースで決勝進出!」

2024年5月27日 月曜日

我らが南高新体操部の新入部員1年生選手が「全日本ユース選手権大会」で決勝進出を果たしました!!

入学したばかりの小林桃菜さん(国際経済科1年)が、1年生ながら見事決勝進出!個人総合4種目の最終成績も29位という素晴らしい成果を収めました!
全国から250名のエントリーがあるだけでなく、日本代表選手も参加する、極めてハイレベルな大会でこの成績!期待大のニューフェアリー誕生に、南高が沸いています!

生活創造科1年 ファッション造形基礎「初めてのミシン」

2024年5月26日 日曜日

ファッション造形基礎では、被服製作を行います。4月は基礎を学ぶため、針に糸を通す、並縫いをする、ボタンを付けるなどの練習をしました。いよいよミシンを使います。ミシンの使い方を学び、友達と確認しながら上糸と下糸をセットする練習をしました。正しいミシンの使い方を学んで安全に使用し、素敵な作品を製作していきたいです。

吹奏楽部「1年生コンサートデビュー♪」

2024年5月25日 土曜日

我らが南高吹奏楽部が、次の通り「風は南からコンサートVol.8」を開催いたします!

日時:6月1日(土)14:00から
会場:早島町ゆるびの舎ホール
入場無料(ですが、整理券が必要なので、お近くの部員か顧問までお声がけください)

今回は、早島中学校吹奏楽部さんや卒業生などとの合同演奏もあります。そして、新入部員1年生にとっては、記念すべきデビューコンサートとなります!
また、午前中には、早島学区の幼保育園児対象の演奏会も開催予定です。
爽やかな風に包まれた演奏会をご鑑賞ください!

PTA総会がありました!

2024年5月24日 金曜日

中間考査の午後、PTA総会が開催されました!

PTAの会計監査報告や、活動報告と今年度の方針など、様々な協議が行われました。また、総会後は、進路ガイダンスやクラス懇談も実施されました。
ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

家庭学科3年「卒展実行委員会」

2024年5月23日 木曜日

12月に行われる卒業制作展に向けて、家庭学科は準備を始めています。毎週火曜日のお昼休みを利用して家庭学科の卒展実行委員が集まり、情報交換や今後の動きについて確認をしています。家庭学科での学びをまとめた展示やステージ発表、バザー品販売に向けて話し合いを重ね、多くの方に学びの集大成をみていただけるよう努力していきたいです。