2015年6月 のアーカイブ

演劇部「今年も絶好調!」

2015年6月19日 金曜日

6月7日(日)岡山県天神山文化ホールで行われた実験劇場で岡山南高校演劇部の上演がありました。その日の1番目の上演でしたが、保護者のみなさん・友人・先生方・演劇部OBをはじめ、たくさんのお客様が開場前から来てくださり、客席は立ち見が出るほど超満員の大盛況でした。随所に笑いの要素が入った台本は大当たりで、役者たちのセリフやコミカルな演技に客席は大いに盛り上がりました。

ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。これからも岡山南高校演劇部をよろしくお願いします。

DSC_7826 DSC_7752
DSC_7720 DSC_7645
DSC_7602 DSC_7566

楽しく「FMくらしき」生出演!

2015年6月18日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、FMくらしき「ぼっけーくらしき土曜まるかじり」に生出演してきました!

販売で倉敷遠征した日の午後は、ラジオ生出演の機会をいただき、楽しくおしゃべりです!新商品の開発エピソードや、商品の美味しさなどを生放送でお喋りするとあって、やや緊張気味のメンバーたち。
でも、最後はプロの軽快なトークにのせられ、笑顔いっぱいになりました!

IMG_0449 IMG_0450 IMG_0460 IMG_0467

連島ごぼう天を産地倉敷で!

2015年6月17日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品「おかやま野菜畑・夏」を倉敷で販売してきました!

「夏」に採用した食材は「連島ごぼう」と「桃太郎ねぎ」。特に連島ごぼうは倉敷地区で栽培される代表的な野菜です。
産地倉敷で商品を提供するため、アリオ倉敷内「ふるさと館」と天満屋倉敷店の両店で同時販売しました。多くのお客様にお立ち寄りいただき、励ましの言葉もいただきました。
倉敷の皆様、ありがとうございました!

IMG_0378 IMG_0396 IMG_0397 IMG_0435

生活創造科3年「ミニファッションショー」

2015年6月16日 火曜日

生活創造科3年7・8組の生徒が、2年間「ファッション造形基礎」を学習した集大成として、春休みに各自作品を製作しました。6月5日(金)LHRの時間に、自らモデルとなり、作品の発表会をしました。

ドレスやワンピース、保育エプロンなど自分のアイデアを作品に表現し、丁寧に作り上げ、みんな良い作品に出来上がっています。発表会では、それぞれの作品に歓声があがりました。

保育 _DSC1698
_DSC1696 _DSC1680
_DSC1671 _DSC1660

プロから学ぶ!

2015年6月15日 月曜日

プロのアナウンサー村松美保さんを講師に招き、「喋る」ということを専門的に学びました。

商業学科3年の選択授業「課題研究」から、「秘書実務」と「商業クラブ」の2講座が合同で、プロから喋りの手ほどきを受けました。「秘書実務」は応対マナーを学ぶという観点で、「商業クラブ」は販売時の接客や事業所との営業やプレゼンでの実践力を養うという観点での講義拝聴です!
同じセリフでも感情を込めて話すことで伝わり方や印象が全く違うことを、実践を交えた講義で楽しく学ぶことができました。

IMG_0151 IMG_0185
IMG_0178 IMG_0167
IMG_0159 IMG_0156

家庭クラブ「楽しくお花を植え替えましょう!」

2015年6月14日 日曜日

5月21日(木)1~3年の家庭クラブ運営委員と本部役員で「花壇の花の植え替え」をしました。

1学期中間考査最終日の放課後、汗をかきながらの作業となりました。周辺にはえていた草を抜き、マリーゴールドなどの花苗に植えかえ、花壇がきれいになりました。

P1040767 P1040768 P1040765 P1040764

天満屋ストアで「よろしくお願いします!」

2015年6月12日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、販路開拓に挑戦しています!

この日は、これまでお付き合いのなかった「天満屋ストア」本部にお邪魔し、野口社長さまや森下営業本部長さまとの商談に挑戦しました。商品の特徴を説明したり、販売してみたい店舗を伝えたりと、具体的な内容まで話し合いは進み、近いうち、関連店舗での販売が実現しそうです!
決まり次第、ホームページでお知らせしていきます!

IMG_0359 IMG_0369 IMG_0372 IMG_0374 IMG_0376 IMG_0377

躍進!!柔道部!!!

2015年6月11日 木曜日

6月6~7日に行われた県総体において女子個人52kg級 渡邊茜選手(岡輝中学校出身)が決勝戦を一本勝で優勝し、インターハイ出場を決めました。(団体・個人インターハイ出場校で県立高校は岡山南1名でした。)

平成25年4月より、1年生4名(女子)でスタートして3年目。後輩も入部し活動しています。やっと3学年そろい、今年もまた、充実感を感じさせることのできる部でありたいと日々鍛錬しております。

岡山南高校柔道部に栄光あれ!

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

「おかやま野菜畑・夏」が倉敷デビュー!

2015年6月10日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品「おかやま野菜畑・夏」を、次のとおり倉敷で販売します!

6月13日(土)
9:00~ アリオ倉敷天満屋ふるさと館
10:00~ 天満屋倉敷店

両店とも開店から売り切れ御免での販売。「夏」で使われるメイン野菜は、ご存じ「連島ごぼう」です。産地倉敷での販売にメンバー一同、燃えております!
また、この日はアリオ倉敷内のFMくらしきにもお邪魔し、3時頃から「ぼっけーくらしき土曜まるかじり」に生出演予定です!
商品誕生秘話や活動エピソード満載で生トークしてきます!

fmkura         商品(背景なし)

服飾デザイン科「MPSプロジェクト2015」Vol.2

2015年6月9日 火曜日

赤磐市立磐梨中学校から依頼された「新体操服のデザイン(H28年度入学生着用)」の企画を進めていくために、5月23日(土)赤磐市の磐梨中学校を会場に、「磐梨体操服イノベーションプラン 合同検討会」を開催しました。参加者は、磐梨中学校の体操服検討委員(生徒代表者・教員・保護者)と、カンコー学生服の担当者、MPSプロジェクト実行委員8名(服飾デザイン科2年)で、「磐梨中学を革新する」意を込めた「イノベーションプラン」の名の下に、今後の企画の展開について話し合いました。

会議の前半では、今までのMPSプロジェクトの活動を説明した後、「磐梨体操服イノベーションプラン」を、磐梨中学校と岡山南高校の想いを一つに創り上げていくことを掲げた「共同宣言」を両校で行いました。

中学校側からの意見を聞かせていただき、企画を進めていく上で、大変有意義な合同検討会を終了させることができました。

CIMG3351 CIMG3337 CIMG3327 CIMG3318

※ カンコー学生服と服飾デザイン科2年生が連携して行う「産学連携実学体験プロジェクト(MPS)」は、実際の企業から実践的な活動や知識・技術を学ばせていただくことで、職業適性の理解を深め、キャリア設計の基礎としていくことを目的にしたプロジェクトです。