2016年11月 のアーカイブ

就職内定者「マナーの大切さ」語る

2016年11月19日 土曜日

11月1日(火)、就職内定者2名が、盤梨中学校へお邪魔してきました!

訪問の理由は「マナー講座」を開催するため。中学2年生で実施されるジュニアインターンシップに向け、働くことの意義やマナーを学ぶため集まった中学生の皆さんに、南高で身に付けた職業観やマナーについてお話させていただきました。
春から社会人になる高校3年生からの話に、中学生の皆さんは真剣に耳を傾けていました。

img_0039

img_0041

ミルクフェアに参加しました!

2016年11月18日 金曜日

11月3日(木)、浦安総合運動公園で岡山県酪農乳業協会主催の楽しくて美味しい「おかやまミルクフェア2016」が開催されました。本校から、生活創造科1年の森理恵子さんの作品「クラムチャウダー風具だくさんパエリア」を200食、試食として提供しました。来場者の方から、「おいしかったわ」といっていただいたり、レシピを聞かれたりしました。

%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af%ef%bc%91 %e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af%ef%bc%92

牛乳・乳製品を美味しく!

2016年11月17日 木曜日

中国5県から選ばれた高校生10名が11月5日(土)、自慢のアイディア料理を調理しました。コンクールには、生活創造科1年生の岡﨑愛偉さんが岡山県代表として出場しました。岡﨑さんが考案した料理『山芋と豆腐のミルキー鶏つくね』は優秀賞(第2位)をいただきました。

dscf4361 dscf4364 dscf4371 dscf4375

生活創造科「食肉惣菜創作発表会」で優秀賞受賞!

2016年11月16日 水曜日

食肉事業協同組合連合会主催の食肉惣菜創作発表会・岡山大会が、11月9日(水)に岡山ふれあいセンターにて開催されました。食肉を使った惣菜レシピのコンクールです。200点を超える応募作品の中から選ばれた10人が集まり、実演をしました。本校からは、生活創造科2年の樋口瑛瑠さん、吉森菜月さんが参加し、樋口さんが優秀賞(第2位)、吉森さんが努力賞を受賞しました!

%e6%a8%8b%e5%8f%a3%e4%bd%9c%e5%93%81%e8%aa%bf%e7%90%86%e9%a2%a8%e6%99%af%e5%90%89%e6%a3%ae%e4%bd%9c%e5%93%81

国際経済科「英語で観光ボランティア!」

2016年11月15日 火曜日

国際経済科3年が授業「総合実践」で、後楽園を訪れる外国人観光客と英語による観光ボランティアで交流してきました!

10月下旬から3週間に渡り、教室から後楽園に勉強の場を移し、外国人の方々に園の見どころや施設の説明などを英語で行いました。国際経済科ではグローバルな視点で英語とビジネスを学びますが、実践的な英会話を身につけることにも注力して学習を進めます。例年、3年生で挑戦するこの観光ボランティアで、英会話力を確かめることはもちろん、外国人との異文化コミュニケーションを楽しむ機会となっています。

img_0049 img_0060 img_0074 img_0077

岡山の隠れスポット「渋川動物公園」を訪ねる!

2016年11月14日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、玉野市にある「渋川動物公園」を訪ねてきました!

地域商品の開発では、なかなか知られるところとなりましたが、ほかにも色んな取組を行っています。その中のひとつとして、ここ渋川動物公園の園長先生が出版する予定の自叙伝に挿し絵を描くという、少し変わったお仕事もしています。
この日は、そのお礼に園長先生からお招きを受け、動物公園で一日楽しく遊んできました!他の動物園とは違い、動物たちと触れ合える公園で、何時間でもいられる楽しさがありました!
出版に向け、がんばってイラストを描いてまいります!

img_8149 img_8152 img_8154 img_8156 img_8159 img_8173 img_8187 img_8188

ファッションショーへ向けて朝練開始!

2016年11月13日 日曜日

12月10日(土)本校で開催する卒業制作展での「ファッションショー」に向けて、いよいよ服飾デザイン科3年生のウォーキング練習がスタートしました。早朝からのグループの練習にも熱が入っています。

このファッションショーは、衣裳デザインから製作、舞台・音響の企画から構成まで、クラスのメンバー全員がチームとなって取り組み、3年間の集大成を発表します。

今年のショーのタイトルは「Charm(チャーム)」<意味:魅了する>です。10日(土)11:00開演のファッションショー、ぜひお楽しみください。

dsc00428 dsc00427 dsc00423 dsc00418

「朝ごはんマルシェ」に出店しました

2016年11月12日 土曜日

10月23日(日)早朝より、石山公園で朝ごはんマルシェが開催されました。8時から、「桃太郎さんの朝ごはんレシピコンテスト」の表彰式が行われ、金賞に生活創造科3年の野間久美子さん、銅賞に妹藤真衣さんが表彰されました。その後、野間さんの作品の「桃太郎の元気モリモリ朝ごはん」を限定50食で販売しました。途中、テントに岡山市長が激励に来てくださいました。来場者の方たちには、岡山城、後楽園を眺めながら清々しい気持ちの中、朝ごはんを食べていただきました。

12日(土)は「黄ニラふれあい祭り」へ!

2016年11月11日 金曜日

12日(土)は、岡山が生産量日本一を誇る黄ニラの生産地で「第7回黄ニラふれあい祭り」が開催されます!

このお祭りには、様々な地域活性化事業を展開する商業クラブも毎年参戦!元気に「黄ニラの天ぷら」とパクチージェラート「おかやま愛ス」を販売しています。今回は、日頃の御愛顧に感謝して、黄ニラの天ぷら10枚(1800円)お買い上げのお客様に、おかやま愛ス1杯を無料サービスいたします!
是非、御来場ください!

11月12日(土)11:00~13:00
岡山市北区牟佐「黄ニラ出荷場」
詳しくは、

2016.11.12【第7回黄ニラふれあい祭・第4回岡パク祭】


で御確認ください。

dsc05733

地域に愛され5周年

2016年11月10日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが世に送り出した最初の地域商品「黄ニラの天ぷら」が、誕生から5年目を迎えた今年、「全国蒲鉾水産加工業連合組合会長賞」という栄誉ある賞を全国蒲鉾品評会にて受賞することとなり、その報告会を開催しました!

製造担当「長谷井商店」が、その賞状を南高へ譲ってくださり、社長自ら表彰状授与。授与式には、黄ニラ大使や開発した先輩方も出席してくださり、同じ想いで力を合わせる者同士、ほのぼのと心温まる会となりました。

これを励みに、今後も「地域と共に歩む!」をスローガンに掲げ頑張ってまいります!

img_8196 img_8204 img_8209 img_8218 img_8219 img_8221 img_8228 img_8242 img_8244 img_8245img_8241