2018年6月 のアーカイブ

土曜は「わたなべ生鮮館」へ!

2018年6月15日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、この土曜日「わたなべ生鮮館泉田店」へ出没します!

好評をいただく新商品「焼肉の糀たれ」の試食販売会を、朝10時頃から夕方5時頃までの予定で行います!皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

朝の壮行式

2018年6月13日 水曜日

中国大会へ出場する陸上部と新体操部の壮行式を朝の職員朝礼で行いました。

出場選手紹介の後、校長先生から激励の言葉をいただき、最後は選手団を代表して陸上競技部 商業科3年 渡部翔太くんが大会への抱負を宣言しました。
練習の成果を遺憾なく発揮できることを祈ります!

いつも楽しく!吉備SA販売!

2018年6月12日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、吉備サービスエリア下り線で今期4度目となる販売会を行ってきました!

いつもの販売ブースで県外客からも好評の「焼肉の糀たれ」を元気に販売。たくさんのお客様が、自宅用、土産用としてお買い上げくださいました。
また、レストランでは「吉備ウキウキステーキ丼」として、商品を使った定番メニューを展開中。高速道路外からも入店できる吉備サービスエリア下り線へ、是非、足をお運びください!

情報処理科「基本情報に5名が合格!」

2018年6月10日 日曜日

情報処理科3年の5名が、国家試験である基本情報技術者試験に合格しました!

5名は、日ごろの授業と自主学習を通じて知識・技能の習得に励み、その成果が結果に繋がりました!これに満足せず、10月の応用情報試験に向けた取組もスタート。情報社会のスペシャリストを目指します!

簿記部「全経上級に合格!」

2018年6月9日 土曜日

簿記部で商業科3年の三宅勇輝くんが、簿記能力検定(全国経理学校教育協会主催)の上級に合格しました!

商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の4科目で見事基準をクリア!日商簿記1級に並ぶ極めて高度な資格であり、大企業の経理を担当する能力と資質、技術を有しているとされます。また、合格者は税理士試験の受験資格が付与されることでも知られています。
今回の上級合格率は15.16%と、ここ数年では最も難しい試験でした。次なる目標は日商簿記1級!頑張れ!三宅くん!

 

土曜日は吉備SA下りへ!

2018年6月8日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、9日(土)吉備サービスエリア下り線で、試食販売会を開催します!

好評をいただいている新商品「焼肉の糀たれ」の試食販売はもちろん、レストランには商品を使った「吉備ウキウキステーキ丼」も登場!
高速道路外からも入店できる吉備サービスエリア下り線へ、是非、足をお運びください!

特別委員に任命されました!

2018年6月7日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、中国四国農政局内に設置される「米トレーサビリティ制度認知度向上委員会」の特別委員に任命されました!

食品の産地偽装問題に端を発し整備された標記制度を、消費者に広く認知してもらえるような事業を企画します!
この日は、農政局職員の方々による制度の勉強会と任命書の授与式を行いました。伝言ゲームや食品サンプルの産地表示などで制度の重要性を学び、自分たちにできる取組について話し合いました。

水泳部「県総体への弾み」

2018年6月6日 水曜日

水泳部が岡山県高等学校水泳競技で素晴らしい成績を収めました!

商業科2年矢尾絢菜さんが女子800m自由形で第1位、400mで第2位を。生活創造科2年青木美樹さんが女子200m背泳ぎで第2位。女子総合では第4位の好成績です。
新入部員も迎え、久しぶりに男女ともリレーに出場することができました。県総体へ向け、更に頑張っていきたいです!

大好評!黄ニラの天ぷら

2018年6月5日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、天満屋ハピータウン原尾島店で販売会を開催してきました!

今回は地域で人気を博す「黄ニラの天ぷら」を投入!新商品「焼肉の糀たれ」と合わせてのご提供です。お客様から「待ってました」と声をかけていただき楽しい販売会となりました。
今週土曜日は、吉備サービスエリア下り線で、「焼肉の糀たれ」試食販売会を開催します!

さあ!いくぞ!

2018年6月3日 日曜日

6月に入り、いよいよ3年生が進路決定へ向け具体的な取り組みを開始する時期となりました。

これまで進路について様々な視点で考える機会を持ち、インターンシップやオープンキャンパスへの参加を通じて自己の適性や将来について考えてきた3年生。この日は進路情報委員の司会進行による学年集会が開かれ、具体的準備や勉強の仕方についての話がありました。
さあ、勝負の時が近付いています!抜かりなく行きましょう!