2022年4月 のアーカイブ

球技大会がありました!

2022年4月19日 火曜日

爽やかな快晴のある日、球技大会が開催されました!
感染症対策のため、学年で登校時間を分け、分散実施での開催でしたが、クラスの団結力をますます強める素晴らしい1日となりました!

まずは、体育委員の司会進行で開会式です。南高の自慢「どこよりも元気な準備体操」で体をしっかりほぐします。指先まで意識高く、マスクの中は満面の笑み。こんな素晴らしい準備体操をする高校生はなかなかいません。

男子はグラウンドでサッカーです。屋外では熱中症予防のため、競技中はマスクをはずして行いました。砂煙を上げながらの全力競技。クラスの威信をかけて大奮闘です。

女子は体育館でバレーボール。マスクをしていても楽しそうなのが伝わってきました。

そして最後は閉会式。勝っても負けてもクラスの絆は深まり、最高に楽しい1日になったよう。
今年も、クラス仲良く頑張れそうですね。

 

商業学科「新商品をテスト!」

2022年4月18日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品の試食会に臨んでいました。

この日は、メーカーから持ち込まれた試作品を「官能テスト」という方法でチェックしました。商品開発では、ただ食べて「美味しい!」というような試食ではなく、見た目、香り、量など、たくさんの項目をきちんと評価していく方法がとられます。五感でしっかりと商品を確かめ、地域に喜ばれる商品の誕生を目指しましょう!

書道部「明るい未来に書を託し」

2022年4月17日 日曜日

我らが南高書道部が、ウクライナの平和を願い、法界院で書を揮毫(きごう)、奉納しました。

戦禍に見舞われているウクライナの惨状を思い、次の文言をしたためました。

今はまだ見えない
モノクロな未来を
思いやりの輪で彩る

揮毫は、世界平和を訴えるイベント団体「和プロジェクトTAISHI」が企画し、法隆寺や延暦寺など全国38寺院でも行われています。
世界で多くの人々が同じ思いを持って、ウクライナの明るい未来を望んでいるはず。早く愚かな殺戮が終わってくれることを願ってやみません。

進路実現に向かって!

2022年4月15日 金曜日

3年生が体育館に集まり、進路について考える時間を持ちました。

学年主任はじめ、各課からも進路実現を目指す観点からのお話があり、聴く生徒も真剣な表情でした。時折、互いの意見を交わし、しっかりとメモもとりながらの有意義な時間となったようです。
例年、高い進路実績を達成する南高。「先輩に続け!」の精神も大事ですが、何より自分の人生を切り拓くつもりで頑張りましょう!高校3年生の選択は、その後の人生を大きく左右します。真剣に考え、できる限りの努力を!
先生たちも一緒に頑張りますよ!!

対面式がありました!

2022年4月14日 木曜日

入学したての新1年生さんのために対面式を行いました!

新入生代表者と誠友会(南高生徒会)会長が、互いに挨拶を交わして、感染対策のため手をつけないエア握手をしました。リモートで見ていた上級生のHRからは、歓迎の拍手が起こっていました。
感染予防のためリモート開催となって久しい全校行事ですが、これから部活動や行事で少しずつ直接対面を果たし、先輩後輩の絆を深めていってくださいね。

その後、担任の先生の案内で校内を見て回った1年生さん。職員室でのマナーや特別教室の使い方なども教わったようです。1日も早く南高に慣れ、高校生活を楽しめるようになりましょう!

ようこそ!岡山南高校へ!

2022年4月13日 水曜日

入学式の翌日、恒例の新入生歓迎中庭コンサートが開催されました!

お昼休みの中庭で、年に数回開催される吹奏さんの演奏会です。マスクの上からでも分かる元気な笑顔。楽器の演奏だけでなく、パフォーマンスも華やかで楽しそう。先生や野球部員もサプライズ登場で盛り上がります。

新入生の皆さん、これから、勉強も、部活も、行事も、楽しいも、諦めない高校生活が待っています。

ようこそ!岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!

ご入学おめでとうございます!

2022年4月11日 月曜日

令和4年度 入学式が挙行されました!

朝早くから大勢の新入生の皆さんが、保護者の方と一緒に初登校!校門前で記念写真を撮影したり、クラスを確認して喜び合ったりと、青空の下、たくさんの笑顔であふれていました。

新入生の皆さんは、式の前にまずは、HR教室へ!
クラスメートに担任の先生、初めての面々に少しドキドキしますね。

そして、いよいよ入学式。
校長先生の式辞では、校訓や高校生活で身につけて欲しい力などについてのお話がありました。その後、入学宣誓や在校生からの歓迎の言葉、最後に担任団の紹介や各課長からの各種説明を行いました。
また、日程終了後は、吹奏楽部による歓迎演奏会が中庭で開かれたり、入学を歓迎する書道部の作品が展示されたりと、校内が歓迎ムード一色となりました。

これより3年間、大切なお子さまをお預かりいたします。
より良い進路実現を目指し、教職員一同、全力を尽くしてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

簿記部「個人も団体も優勝!」

2022年4月10日 日曜日

我らが南高簿記部が「第13回 高等学校簿記対抗戦」において、「簿記2級の部」「簿記3級の部A」において、団体・個人とも優勝を果たしました!

西日本を中心に「簿記2級の部」には36チーム149名、「簿記3級の部A」には30チーム130名が参加。その頂点に輝きました!!!
この大会は、日商簿記検定(商業簿記)の問題を少し応用させた内容であり、問題数がとても多いのが特徴です。速さと正確さを競うこの大会で、簿記2級の部は2年連続、簿記3級の部Aは3年連続となる優勝でした。

簿記2級の部  団体優勝  個人優勝、準優勝、入賞2名
簿記3級の部A 団体優勝  個人優勝、準優勝、第3位 入賞3名

校内では「BOBさん」の愛称で親しまれる簿記部さん。ますますの研鑽を誓います!

書道部「消防局から感謝状!」

2022年4月9日 土曜日

我らが南高書道部が、岡山市消防局から感謝状を授与されました!

感謝状の理由は、昨年「11月10日はイイテンケンの日」キャンペーンの動画制作に協力したことです。いつも書道パフォーマンスで地域貢献している書道部さんは、みんなを笑顔にする天才。
今年も、大活躍の予感です。

始業式がありました!

2022年4月8日 金曜日

さあ、令和4年度がスタートしました!

相変わらずコロナ禍は続きますが、世の中が少しずつ「withコロナ」へとシフトしています。今年度1年生からは一人一台端末が始まり、校内Wi-Fiは昨年度より完全完備。万が一の事態にも学びを止めない体制づくりが確立されました。
恒例となったリモート形式での始業式では、校長先生が「コミュニケーション力を高めてほしい」こと、そのために心がける具体的なポイントをお話されました。また、新任の先生方や、新担任の紹介も行われました。

志高く、県下最大規模の専門高校として、地域との歩みを止めない南高。
その新しいステージが、また幕を切って落とします。