2022年4月 のアーカイブ
2022年4月19日 火曜日
カテゴリー: 学年団, 行事, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2022年4月17日 日曜日
我らが南高書道部が、ウクライナの平和を願い、法界院で書を揮毫(きごう)、奉納しました。
戦禍に見舞われているウクライナの惨状を思い、次の文言をしたためました。
今はまだ見えない
モノクロな未来を
思いやりの輪で彩る
揮毫は、世界平和を訴えるイベント団体「和プロジェクトTAISHI」が企画し、法隆寺や延暦寺など全国38寺院でも行われています。
世界で多くの人々が同じ思いを持って、ウクライナの明るい未来を望んでいるはず。早く愚かな殺戮が終わってくれることを願ってやみません。

カテゴリー: 書道部, 部活動 | コメントは受け付けていません。
2022年4月15日 金曜日
カテゴリー: 学年団, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2022年4月14日 木曜日
入学したての新1年生さんのために対面式を行いました!
新入生代表者と誠友会(南高生徒会)会長が、互いに挨拶を交わして、感染対策のため手をつけないエア握手をしました。リモートで見ていた上級生のHRからは、歓迎の拍手が起こっていました。
感染予防のためリモート開催となって久しい全校行事ですが、これから部活動や行事で少しずつ直接対面を果たし、先輩後輩の絆を深めていってくださいね。

その後、担任の先生の案内で校内を見て回った1年生さん。職員室でのマナーや特別教室の使い方なども教わったようです。1日も早く南高に慣れ、高校生活を楽しめるようになりましょう!

カテゴリー: 学年団, 行事, 誠友会, 1年生 | コメントは受け付けていません。
2022年4月11日 月曜日
カテゴリー: 学年団, 行事, 1年生 | コメントは受け付けていません。
2022年4月10日 日曜日
我らが南高簿記部が「第13回 高等学校簿記対抗戦」において、「簿記2級の部」「簿記3級の部A」において、団体・個人とも優勝を果たしました!
西日本を中心に「簿記2級の部」には36チーム149名、「簿記3級の部A」には30チーム130名が参加。その頂点に輝きました!!!
この大会は、日商簿記検定(商業簿記)の問題を少し応用させた内容であり、問題数がとても多いのが特徴です。速さと正確さを競うこの大会で、簿記2級の部は2年連続、簿記3級の部Aは3年連続となる優勝でした。
簿記2級の部 団体優勝 個人優勝、準優勝、入賞2名
簿記3級の部A 団体優勝 個人優勝、準優勝、第3位 入賞3名
校内では「BOBさん」の愛称で親しまれる簿記部さん。ますますの研鑽を誓います!

カテゴリー: 簿記部, 部活動 | コメントは受け付けていません。
2022年4月9日 土曜日
我らが南高書道部が、岡山市消防局から感謝状を授与されました!
感謝状の理由は、昨年「11月10日はイイテンケンの日」キャンペーンの動画制作に協力したことです。いつも書道パフォーマンスで地域貢献している書道部さんは、みんなを笑顔にする天才。
今年も、大活躍の予感です。


カテゴリー: 書道部, 部活動 | コメントは受け付けていません。
2022年4月8日 金曜日
さあ、令和4年度がスタートしました!
相変わらずコロナ禍は続きますが、世の中が少しずつ「withコロナ」へとシフトしています。今年度1年生からは一人一台端末が始まり、校内Wi-Fiは昨年度より完全完備。万が一の事態にも学びを止めない体制づくりが確立されました。
恒例となったリモート形式での始業式では、校長先生が「コミュニケーション力を高めてほしい」こと、そのために心がける具体的なポイントをお話されました。また、新任の先生方や、新担任の紹介も行われました。
志高く、県下最大規模の専門高校として、地域との歩みを止めない南高。
その新しいステージが、また幕を切って落とします。

カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。