我らが南高新体操部が「第78回 国民スポーツ大会中国ブロック大会」において、第1位となり本大会への出場資格を勝ち取りました!
個人4演技と団体の総合得点で競われる国民スポーツ大会。岡山県は、南高単独編成で出場します!
今回、中国ブロック1位通過とはいえ、団体で大きなミスが出てしまったと反省するストイックな南高フェアリーたち。全国の大舞台では悔いのない演技ができるよう、気持ちを切り替え猛練習に励むとの誓いを立てました。
更に強く、美しい演技を目指します!
我らが南高新体操部が「第78回 国民スポーツ大会中国ブロック大会」において、第1位となり本大会への出場資格を勝ち取りました!
個人4演技と団体の総合得点で競われる国民スポーツ大会。岡山県は、南高単独編成で出場します!
今回、中国ブロック1位通過とはいえ、団体で大きなミスが出てしまったと反省するストイックな南高フェアリーたち。全国の大舞台では悔いのない演技ができるよう、気持ちを切り替え猛練習に励むとの誓いを立てました。
更に強く、美しい演技を目指します!
7月2日(火)、「令和6年度岡山県立岡山南高等学校同窓会常任幹事会」が、ピュアリティまきびにて開催されました。
校長より学校の近況を報告させていただき、ご参加いただいた皆様と母校の支援などについて協議することができ、有意義な時間となりました。10月12日(土)には、同窓会総会がピュアリティまきびにて開催されます。今年度は、平成6年度卒業生の方々が幹事となります。
多くの同窓生の方々に御参加をいただき、母校岡山南高校の勢いを感じていただけると幸いです。
服飾デザイン科3年生が、岡南小学校6年生の家庭科の授業のお手伝いに行ってきました。コロナ禍以降、数年ぶりに再開できた活動で、3年生にとっても小学生に教えるのは初めての経験でした。
「教えるときに大切なことは?」とお互いに意見を出し合って、ボランティアに出発しました。
実習は「ナップサックのミシン縫い」です。
まち針をさして、しつけをして、いざミシン縫い!6年生の皆さんはとても慎重に頑張り、目標のところまで到達でき、出来ばえにも笑顔。高校生は、ものづくりを一緒に楽しむことができただけでなく、小学校の先生方からは大変助かったと感謝の言葉をいただくことができました。
もうすぐ完成するナップサックを持って、修学旅行に参加するそうです。たくさんの思い出を作ってきてもらいたいです。
2年次の探究活動から派生した3年生有志による「麻婆茄子ラーメン」が大好評でした!
奉還町商店街「土曜夜市」にて調理販売しましたが、準備から本番当日まで大変な思いをしながらも頑張ることができました。
たくさんの方に提供することができ、感無量でした。応援してくださった皆様、わざわざ遠路はるばるお越しくださった方々、本当にありがとうございました!
今週末の中国大会へ出場する生徒たちを激励する壮行式が行われました!
ソフトテニスと水泳の中国大会へ出場する選手たち。ソフトテニス部は男女アベックでの出場となります。健闘を祈り、校長先生から熱いエールが贈られ、女子ソフトテニス部キャプテンの小橋みこさん(商業科3年)が、お礼の言葉を述べました。
この試合を最後に引退を控えた選手の姿も。3年間の自身の鍛錬を胸に、悔いのない試合にしてください!
我らが南高書道部が、「鈴木敏夫とジブリ展」の開会式に参加してきました!
県立美術館で開催されるジブリ展のテレビCMに出演した書道ガールたち。主催者さまから開会式にご招待いただき、テープカットまで参加させていただきました!開会式後は、一足早く展示会場への入場が許され、貴重な展示物をゆっくりと観覧することができました!
CM撮影のために創作した作品は、現在、表町商店街に飾られていますので、是非、足をお運びご覧になってください!
そして、同じく表町商店街には「さんかくウィーク」で披露した書道パフォーマンスの作品も展示されています!
課題研究「ディスプレイ」では、社会人講師の高橋暁美先生をお招きし、ディスプレイの基礎基本や技術について学びました。ディスプレイとは何か、モノづくりとは何かについて先生が実際に製作された作品とともに分かりやすく教えて頂きました。先生のお言葉や作品に魅せられ、休み時間も生徒たちからの質問が止まりませんでした。
また、自分たちで初めて製作したウィンドウディスプレイについても講評いただきました。
どのグループもより良い作品にしたい!という強い想いから、先生から頂くアドバイスを熱心に聞いていました。次のディスプレイ作品も楽しみです。
Tsushima-Jの皆様をお迎えして、保育技術講習会を行いました。
この課題研究「保育」講座では、12月に卒業制作展のステージ発表と保育園での発表を行うので、内容等についてアイデアを出し合い話し合いを進めています。そこで、これからのステージ発表に向けてTsushima-Jの皆様に色々な遊びについて教えていただきました。「赤ずきんちゃん」の劇、「ねこのお医者さん」などのパネルシアター、「三匹のやぎのがらがらどん」のエプロンシアター、この他にも手袋人形や全身を使って遊ぶ運動遊びを何種類も教えていただきました。皆さんの演技力は迫力満点で、赤ずきんちゃんのオオカミは間近で見て怖いほどでした。また、お腹を抱えて笑ったり、全身でダンスをしたりとあっという間の2時間でした。必ず今日の学びを今後に生かしていきます!!
お忙しいところ、11名も来校してくださったTsushima-Jの皆さん、本当にありがとうございました。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、TSCに次の通り出演します!
日時:7月6日(土)11:00~
番組:ピリッと土曜日
春開催された岡田商運株式会社の看板コンテストで最優秀賞を受賞した横山歩海さん(商業科3年)のインタビューが放映されます。
是非、ご視聴ください!