夏休み直前に開催された各種大会で、多くの部活動、生徒が素晴らしい成績を収めました!
終業式に合わせ行われた表彰伝達で、まずは各入賞の披露が行われ、全国大会等、上位大会へ進む生徒たちの健闘を祈る壮行式も行われました。
暑い夏を更に熱くする南高選手団!岡山県を代表し、悔いのない闘いをしてきてください!
夏休み直前に開催された各種大会で、多くの部活動、生徒が素晴らしい成績を収めました!
終業式に合わせ行われた表彰伝達で、まずは各入賞の披露が行われ、全国大会等、上位大会へ進む生徒たちの健闘を祈る壮行式も行われました。
暑い夏を更に熱くする南高選手団!岡山県を代表し、悔いのない闘いをしてきてください!
島根県で開催された「中国高等学校選手権水泳競技大会」に出場してきました!
南高からは4名の生徒が岡山県代表選手として出場し、上田萌華さん(商業科2年)が女子 200m バタフライで第2位及び標準記録突破によりインターハイへの出場を決めました!
我らが南高図書委員会が、岡山市立中央図書館で展示活動を行ってきました!
今回のテーマは「夢を追う人、追った人」。世界の頂点に立った選手、お菓子作りに情熱を燃やしたパティシエ、宇宙を目指した女性など・・・夢を追った様々な人々の本を展示しています。
中央図書館は、南高から最も近い図書館で、徒歩10分ほどの場所にあります。
是非、足を運んでみてください!
箏曲部が、7月末に岐阜県で開催される全国総合文化祭の出発前に、学校でお披露目演奏を行いました!
高校から筝(こと)を始めた生徒も少なくない我らが南高筝曲部!地道にコツコツとお稽古を続け、全国の大舞台に連続出場を果たしています!
この日は、出発前に校内で先生たちを招いて最後の予行演習。息の合った筝の音色で優雅なひと時となりました。
総文祭でも、素晴らしい演奏で観客を魅了すること間違いなしです!
2日間に渡って開催された、夏のオープンスクールが終わりました!
岡山南高校のオープンスクールは、生徒が主体となり企画・運営までを行っています。緊張しながらも一生懸命、体験授業や各種発表を行いました。
南高の一番の自慢は、高い専門性でも充実した施設設備でもなく、実は「生徒」です。物事に真摯に誠実に取り組む生徒。キラキラ前向きに青春を謳歌する生徒。これこそが、南高の宝であり魅力です。
猛暑の中、たくさんの中学3年生と保護者の方々にご参加いただくことができました。
本当にありがとうございました!
0
今週水曜と木曜は、3年生が「1日先生」となってガンバリマス!
2日間に渡って開催される夏のオープンスクール。南高では、各学科3年生が中学生の皆さんの体感学習をお世話させていただきます!
前日から授業や発表の準備にみんなで取り組む3年生たち。「緊張する!」と言いながら、みんな楽しそうでした。
おもてなしの心で中学生さんたちをお迎えしましょう!
国際経済科が英語スピーチコンテストで優勝しました!
7月20日に開催された「全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会」のSPEECH部門において、山本莉世さん(国際経済科2年)が見事優勝!全国大会へ駒を進めます!また、RECITATION部門でも、同じく国際経済科2年の吉永彩夏さんが堂々の3位に入賞しました!
優勝した山本さんは、地元児島のジーンズの話題を織り交ぜながら、人それぞれの生き方は様々。個性を尊重しながら生きることの大切さについてスピーチしました。昨年も1年生ながら県予選を優勝で通過し、全国でも佳良賞に入賞を果たした山本さん。二度目の大舞台で頑張ります!
図書委員会が「時事川柳講座」を開催しました!
参加者たちは、新聞を何度も読み込み、ピリッと刺激的な川柳を創作しようと熱心に取り組んでいました。
作品は、2学期開催予定の飛翔祭(南高学校祭)で展示します!
令和6年度1学期の終業式がありました!
熱中症が心配される猛暑の体育館を避け、各HRでのリモート終業式となりました。
校長先生の式辞の中で、電車でお年寄りの方に席を譲った本校女子生徒の善行が紹介されました。生徒たちは真剣な眼差しで話を聴き、今学期最後の校歌を元気に歌いました。
正しい行いを自然とできる誠実さ、礼儀正しさこそが南高の目指す姿。2学期も豊かなものになるよう、有意義な夏休みにしていきましょう!
「暮らしとデザイン」の授業では色彩や衣食住に関するデザインを学んでいます。この日はそれぞれが持参した、ファッションアイテムを着回して、「スポーティブ」「ナチュラル」「モダン」「エレガンス」の4つのイメージでコーディネートを行いました。
自分で着たり、ボディに着せたりして、それぞれのセンスが光るコーディネートになっていました。撮影後はファッション誌のようなポスター作成を目指し、卒業制作展で展示する予定です。