様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新メンバーが活動を開始しました!
この日は、次なる新事業にお力添えをいただく「吉備サービスエリア下り」にお邪魔し、支配人さんと打ち合わせを行いました。新商品について意見をいただいたり、商品のPR方法を一緒に考えていただいたり、内容の濃い商談ができました。
先輩に負けないように頑張るぞ!とばかりに、新メンバーも気合十分です!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新メンバーが活動を開始しました!
この日は、次なる新事業にお力添えをいただく「吉備サービスエリア下り」にお邪魔し、支配人さんと打ち合わせを行いました。新商品について意見をいただいたり、商品のPR方法を一緒に考えていただいたり、内容の濃い商談ができました。
先輩に負けないように頑張るぞ!とばかりに、新メンバーも気合十分です!
我らが南高ソフトテニス部が、中国大会へアベック出場です!
全国大会出場がかかるこの大会。平素の努力が実を結ぶことを、全校生徒が祈っています!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、中国学園大学やビジネスカレッジの皆さんと連携し、年末の表町商店街を盛り上げてきました!
古くから親しまれてきた「表町」がシャッター街になってほしくない!そんな想いで、大学生、専門学校生、高校生が集結。それぞれの持ち味を生かしたイベントを行いました。
今後もこういった取り組みに挑戦していきたいです!
1月9日、始業式が行われ、1年を締めくくる3学期がスタートしました!
1年で最も短い3学期は、3年生にとっては高校生活最後の瞬間であり卒業式も控えています。下級生にとっては、今年度の総仕上げを行う大切な学期。
それぞれの想いを胸に、3学期を丁寧に過ごせるといいですね。
3年生が専門学科における学びの集大成として取り組む「卒業制作展」をシリーズで特集しています。
本日は商業学科(商業・国際経済・情報処理)による「展示販売」。
経済やマーケティング、会計処理などを学ぶ商業3学科が特に注力して取り組むのが展示販売です。学びの成果をまとめた展示物でいっぱいに飾り付けられた会場では、地域商品や生徒が選んだオススメ商品が並び、開会中はずっと大きな「いらっしゃいませ~!」の声が校内で飛び交っていました。
「お金を出して買っていただく」ということの意味を、最後に体験して学びの締めくくりを行います。
3年生が専門学科における学びの集大成として取り組む「卒業制作展」をシリーズで特集しています。
本日は商業学科(商業・国際経済・情報処理)による「発表」。
授業「課題研究」で取り組む商業3学科は、それぞれが身に着けた専門知識と技術を結集し、合同で発表や展示、販売に取り組みます。
体育館ステージで行う発表では、調査研究・実践・実習・地域貢献など、各講座における取り組みが報告されました。
3年生が専門学科における学びの集大成として取り組む「卒業制作展」をシリーズで特集しています。
本日は生活創造科の取り組みです。
家庭学科のひとつ「生活創造科」では、衣食住や保育に関する専門的知識と技術を習得しました。卒業制作展では、保育発表や手作り小物や菓子を販売するバザーなどを行いました。
地域の子どもたちも来場し、劇を鑑賞してもらったり、毎年いっしょに遊んだりするのが恒例となってます。
3年生が専門学科における学びの集大成として取り組む「卒業制作展」をシリーズで特集しています。
本日は服飾デザイン科による「ファッションショー④」。いよいよファッションショーに関する最後の記事となります!
最後に御紹介するのは、前回と同じ特殊素材を用いて製作した「マテリアル」というテーマで製作した衣裳です。
【Edgy(エヂィ)】織りなすデニミズム
【Maiden(メイデン)】~6色の輝き~
【benedizione(ベネディジィオーネ)】~幸せな瞬間~
3年生が専門学科における学びの集大成として取り組む「卒業制作展」をシリーズで特集しています。
本日は服飾デザイン科による「ファッションショー③」。
2着目で登場した衣裳は、キルティング、チュール、ビニールなど、特殊な素材を用いた「マテリアル」というテーマで製作したものです。
【雅 -みやびー】咲く華いとをかしかな
【Funny Body(ファニー ボディ)】人体のプロセス
【le nuage(ル ニュアージュ)】7色のフレーズ
【pleo lespace(プレオ レスペース)】~ツキノウタゲ~