2024年11月 のアーカイブ

明日を決める役員選挙

2024年11月18日 月曜日

今年も世代交代の季節を迎えた岡山南高校。
誠友会(南高生徒会)の役員選挙が実施されました!

体育館に集まった全校生徒を前に、候補者と応援者が熱い演説でマニフェストを語りました。聴く生徒も真剣な表情で「南高の明日」について考えている様子でした。
立会演説会のあとは、各HRに戻り投票です。HR委員長が票のとりまとめを行い、即日開票で役員が信任されました。

学校説明会がありました!

2024年11月16日 土曜日

秋の地区別学校説明会を、県内3か所にて開催いたしました!

各会場に足をお運びいただきました皆様、誠にありがとうございました。各会に本校在校生保護者の方にもご参加いただき、「子どもを南高に通わせる親」からの本音もお話ししていただきました。
本校は、歴史と伝統に溢れる、そして県下最大規模の専門高校として常に県内の職業教育をリードしてまいりました。地域連携事業をはじめとする先進的な実践教育も多彩に取り入れ、生徒の生き生きとした成長を目指しています。
その学習の集大成を披露する「卒業制作展」が、12月に開催される予定です!
公式サイトからお申込みいただけますので、是非、足をお運びください!

服飾デザイン科「古着コーディネートに協力します!週末は岡山駅エキチカひろばへ」

2024年11月15日 金曜日

岡山県老人福祉施設協会主催「SMIL FESTA 2024」が、11月16日(土)10:00〜16:00 岡山駅エキチカひろばで開催されます。

「おしゃれで、やさしい。福祉・介護 ✕ 古着のフェス」介護職について、身近な視点から考えるイベントです。服飾デザイン科では、「トーク&じゃんけん大会」の企画でプレゼントされる古着全身コーディネートに協力します。センスを生かして、素敵なコーディネートをしたいと思います!

事前に岡山県老人福祉施設協議会の「インスタ」か「YouTube」をフォローしておくと、中学生以上は古着が3着プレゼントという企画もあります。

多くの方に楽しんで、学んでいただけるイベントとなるよう、服飾デザイン科もがんばります!みなさまのお越しをお待ちしております。

壮行式がありました!

2024年11月14日 木曜日

朝の職員朝礼で、上位大会へ出場する陸上競技部と弓道部の健闘を祈る壮行式を開催しました!

日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してください!

商業学科「コンテストで1位2位を独占!」

2024年11月13日 水曜日

商業学科「課題研究:販売士講座」が、昨年に引き続き「リテールマーケティング・コンテスト」で、1位2位を独占しました!

11月9日(土)にオンライン開催で行われた、第34回 埼玉県産業教育フェア「リテールマーケティング・コンテスト」において、【鈴木真央さん(商業科3年)佐山美名さん(商業科3年)チーム】が堂々の第1位、【辻井心菜さん(商業科3年)谷口よつばさん(情報処理科3年)チーム】が続く2位となり、大健闘でした!

商業学科「コンビニ展開がスタートです!」

2024年11月12日 火曜日

様々な地域連携事業を展開する商業学科が、3年がかりで取り組んできた「モリンガ環境プロジェクト」をRSKから取材していただきました!

活動から生まれた「モリンガキャンディー」が、このたび、ローソンとセブンイレブン(計5店舗)で取り扱い開始となったことから、大きく取り上げていただいたものです。この日は、コンビニ契約の仲介事業所の代表の方をお迎えし、商品のラッピングの様子を視察していただくとともに、手渡しで納品もさせていただきました。
取扱店は次の通りです。
【ローソン】
倉敷北畝六丁目店
倉敷北畝二丁目店
倉敷西田店
玉島黒崎店
【セブンイレブン】
津山高野山西店

筝曲部「県1位獲得!総文祭へ出場します!」

2024年11月11日 月曜日

我らが南高箏曲部が「第48回岡山県高等学校総合文化祭日本音楽部門」において最優秀賞を受賞しました!

これを受け、来年7月に香川県で開かれる「第49回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門」への出場が決定!実に、5年連続での出場を果たします。例年、高校入学まで一度も「お琴」に触れたことのない部員も少なくない筝曲部さん。日々のお稽古が身を結び、5年連続の総合文化祭出場という素晴らしい成果を収めてくれました!
来夏、また南高筝曲部の美しい筝演奏が、全国の舞台で披露されます!
県大会の演奏の様子(一部)をYouTubeにて限定公開しています。次のURLでご覧いただけますので、是非、ご視聴ください!

筝曲部「岡山県高等学校邦楽演奏会」(限定公開)

探究活動を取材していただきました!

2024年11月10日 日曜日

探究活動の一環でご当地ラーメンを企画した現3年生が、KSB様より取材をしていただきました!
テレビ放映ではなく、KSB公式サイトで紹介されるようです!

昨年、2年「総合的な探究の時間」で関心を寄せた地元商店街の活性化について学びを深め、県産ナスを活用した「麻婆茄子ラーメン」を開発し、販売まで行った有志メンバーたち。取り組みへの思いや大変だったこと楽しかったことを自分の言葉で語りました。

図書委員「政治を考える」

2024年11月9日 土曜日

いつも校内掲示板に新聞記事を分かりやすくまとめてくれる図書委員さん。
今回は、衆院選を特集したポスターを制作してくれたようです。

18歳を迎えている3年生。選挙デビューを果たした生徒も多かったようですね。一人ひとりの小さな1票が、大きな変化を生むことも。人々の暮らしを司る政治への関心を持ち、真剣に投じる1票の重みを噛みしめましょう。

服飾デザイン科2年「パーソナルカラーについて学ぶ」

2024年11月8日 金曜日

ファッションコンサルタントの正宗幸子先生にお越しいただき、パーソナルカラーについて詳しく学びました。自分の肌色や髪質、黒目の色などをもとに、イエローベース、ブルーベースを予想したり、実際の布をあててスプリング・サマー・オータム・ウィンターの診断を行ったりしました。自分と相性のいい色をあてると、顔がぐっと明るく見えて素敵になれることがわかって大満足な生徒たち。診断のコツをつかんだ生徒たちは、見学に訪れた教頭先生にも布をあててもらい、カラー診断にチャレンジ!実践を積んでいくことがプロに近づくコツかもしれませんね。