‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

120周年に向けて

2022年8月2日 火曜日

今年度、岡山南高校は「120周年」という節目の年を迎えます。

校内では関係部署が集まり、周年行事や記念誌について具体的な詰めの作業に入りました。歴史と伝統を刻むための各企画を粛々と進めてまいります。

ご参加ありがとうございました!

2022年7月28日 木曜日

2日間に渡る「7月オープンスクール」がありました!
猛暑の中、たくさんの中学3年生さん、保護者の方々のご来校をいただき、誠にありがとうございました。
次回は【9月3日(土)部活動体験】を予定しています。改めてご案内いたしますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

朝早くから、続々と参加者の皆さんが来校。在校生が受付や道案内など、しっかりと任務を遂行していました。

来年度から導入予定の女子用スラックス候補です。従来の制服に加え、ズボンを選択できるようになります。

商業学科の体験授業は、ビジネスやパソコン、英会話を取り入れたアトラクションで楽しんでいただきました。進行も補助もすべて本校3年生が担当しています。

家庭学科は、保育実習やミシンを使った小物の制作を体験していただきました。南高家庭学科ならではの実習で、参加者の皆さんも楽しんでいただけた様子でした。

最後は希望者のみの部活動見学です。運動部・文化部ともに活発な南高。経験の有無に関わらず、自分のペースに合わせた部活動がたくさんあるのも特徴です。

終業式がありました

2022年7月19日 火曜日

1学期最終日、各種表彰や壮行式、そして終業式がありました!

まずは表彰伝達で各種部活動が掴んだ高い成果を披露しました。加えて、インターハイと国体ブロック大会に出場する新体操部を激励する壮行式を行いました。

続いて退任式です。3年間、南高にALTとしてご勤務いただいたマイケル先生が任期満了に伴いご退任されました。気さくな人柄で、いつも上手に場を盛り上げてくださる先生。リモートでの退任式となりましたが、大ぶりなジェスチャーでスクリーン越しでも生徒を笑顔にしてくださいました。先生のお陰で、生徒は楽しみながら英語を学ぶことができました。本当にありがとうございました!

最後に終業式です。
校長先生から1学期の頑張りへの労いや、コミュニケーション力についてお話がありました。夏休みとはいえ、3年生にとっては進路決定前の追い込みの夏です。一日一日、無駄なく有意義に過ごしましょう!

最後の最後のおまけ。各種行事のライブ配信を担当している商業学科「課題研究:Web作成講座」の生徒たち。1学期の締めくくりも裏方として大活躍でした。

PTA総会がありました

2022年5月27日 金曜日

中間テストの午後、PTA総会が開催されました。

体育館での総会では、PTA会長の新旧交代と各種協議が行われました。また、総会の後は、学年や進路希望に分かれていただき、講演会や説明会が実施され、最後はクラス懇談で新しい学年・クラスの様子などについて担任から詳しいお話をさせていただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しいなか誠にありがとうございました。

生徒による生徒のための総会

2022年5月17日 火曜日

誠友会(南高生徒会)総会が開催されました。

コロナのためのリモート開催を、商業学科「課題研究:WEBデザイン講座」を受講する生徒たちがスタッフを務め、各HRへライブ配信を行っていました。
各部予算案や協議事項についての審議が行われ、拍手で承認手続きへ。誠友会からは、各HRに設置された意見箱の活用方法や、これまでに寄せられた意見数の紹介などが行われ、リモート開催ながら、生徒の主体性や活力を垣間見る総会となりました。

学校を支えるリーダーさん

2022年5月5日 木曜日

学校を支えるリーダーが集まって、春の恒例行事「リーダー研修会」が開催されていました!

参加したのは、各種委員会委員長と各クラスHR委員長、そして会を進行する誠友会(南高生徒会)です。まずは簡単なゲームで親睦を深め、リーダー同士のネットワークを構築。その後、5月の総会に向けた話し合いなどを行いました。
元気いっぱいのリーダー達によって、南高は今年も活気に満ちています!

球技大会がありました!

2022年4月19日 火曜日

爽やかな快晴のある日、球技大会が開催されました!
感染症対策のため、学年で登校時間を分け、分散実施での開催でしたが、クラスの団結力をますます強める素晴らしい1日となりました!

まずは、体育委員の司会進行で開会式です。南高の自慢「どこよりも元気な準備体操」で体をしっかりほぐします。指先まで意識高く、マスクの中は満面の笑み。こんな素晴らしい準備体操をする高校生はなかなかいません。

男子はグラウンドでサッカーです。屋外では熱中症予防のため、競技中はマスクをはずして行いました。砂煙を上げながらの全力競技。クラスの威信をかけて大奮闘です。

女子は体育館でバレーボール。マスクをしていても楽しそうなのが伝わってきました。

そして最後は閉会式。勝っても負けてもクラスの絆は深まり、最高に楽しい1日になったよう。
今年も、クラス仲良く頑張れそうですね。

 

対面式がありました!

2022年4月14日 木曜日

入学したての新1年生さんのために対面式を行いました!

新入生代表者と誠友会(南高生徒会)会長が、互いに挨拶を交わして、感染対策のため手をつけないエア握手をしました。リモートで見ていた上級生のHRからは、歓迎の拍手が起こっていました。
感染予防のためリモート開催となって久しい全校行事ですが、これから部活動や行事で少しずつ直接対面を果たし、先輩後輩の絆を深めていってくださいね。

その後、担任の先生の案内で校内を見て回った1年生さん。職員室でのマナーや特別教室の使い方なども教わったようです。1日も早く南高に慣れ、高校生活を楽しめるようになりましょう!

ご入学おめでとうございます!

2022年4月11日 月曜日

令和4年度 入学式が挙行されました!

朝早くから大勢の新入生の皆さんが、保護者の方と一緒に初登校!校門前で記念写真を撮影したり、クラスを確認して喜び合ったりと、青空の下、たくさんの笑顔であふれていました。

新入生の皆さんは、式の前にまずは、HR教室へ!
クラスメートに担任の先生、初めての面々に少しドキドキしますね。

そして、いよいよ入学式。
校長先生の式辞では、校訓や高校生活で身につけて欲しい力などについてのお話がありました。その後、入学宣誓や在校生からの歓迎の言葉、最後に担任団の紹介や各課長からの各種説明を行いました。
また、日程終了後は、吹奏楽部による歓迎演奏会が中庭で開かれたり、入学を歓迎する書道部の作品が展示されたりと、校内が歓迎ムード一色となりました。

これより3年間、大切なお子さまをお預かりいたします。
より良い進路実現を目指し、教職員一同、全力を尽くしてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

始業式がありました!

2022年4月8日 金曜日

さあ、令和4年度がスタートしました!

相変わらずコロナ禍は続きますが、世の中が少しずつ「withコロナ」へとシフトしています。今年度1年生からは一人一台端末が始まり、校内Wi-Fiは昨年度より完全完備。万が一の事態にも学びを止めない体制づくりが確立されました。
恒例となったリモート形式での始業式では、校長先生が「コミュニケーション力を高めてほしい」こと、そのために心がける具体的なポイントをお話されました。また、新任の先生方や、新担任の紹介も行われました。

志高く、県下最大規模の専門高校として、地域との歩みを止めない南高。
その新しいステージが、また幕を切って落とします。