県総体を経て、上位大会進出を決めた各種部活動の健闘を祈り、壮行式が開かれました!
日頃の練習の成果が実り、上位大会で力が試せる生徒たち。更に磨きをかけて、悔いのない結果を掴んでほしい。全校生徒の祈りです。
県総体を経て、上位大会進出を決めた各種部活動の健闘を祈り、壮行式が開かれました!
日頃の練習の成果が実り、上位大会で力が試せる生徒たち。更に磨きをかけて、悔いのない結果を掴んでほしい。全校生徒の祈りです。
1学期後半、各種大会で多くの部活動が優秀な成績を収めてくれました!
その功績を全校生徒に披露する「表彰伝達式」がありました。
賞状やトロフィーなどを校長先生から、代表生徒に手渡され、大きな拍手が何度も起きました。
もうすぐ夏休み。技術向上、精神鍛錬にもってこいの期間に突入します。ケガや熱中症に気を付けて、実り多い夏にしましょう!
男子ソフトテニス部が、県総体第3位の好成績を収め、見事、中国大会進出を決めました!
接戦続きで、苦しい展開も多かった今大会でしたが、持ち前の勝負強さでベスト4進出!対理大附属との準決勝では、初戦マッチポイントをとる激戦を繰り広げましたが一歩及ばず。これをバネに、7月山口県で開催される中国大会では、更に飛躍できるようガンバリマス!
6月1~2日、 水島緑地福田公園で開催された「岡山県高等学校総合体育大会」において、男子ソフトテニス部が、次の通り、インターハイ出場を決めました!
正保・小倉ペア ベスト8(インターハイ出場)
他4ペア(中国大会出場)
妥協を知らない、南高男子ソフトテニス部!上位大会でも、更なる飛躍を目指してガンバリマス!
終業式に先がけ、各種団体が収めた成果を披露する「表彰伝達式」が行われました。
2学期も多くの部活動、団体が、岡山県大会はもちろんのこと、中国大会、全国大会といった上位大会で高い成績を収めてくれました。それぞれの活動から、生徒は多くのことを学び、日々成長しています。
2学期も実り多い時間を過ごせたことに改めて感謝する日となりました。
2017年度生の卒業シーンをシリーズで追っています。
卒業式とホームルームを終えると、部活動ごとの「卒部セレモニー」が待っています。3年間、部活動を続けた者だけに許される最後のメインイベントは、辛いや苦しいや嬉しいや楽しいを分かち合ってきたチームメイトとのお別れ。泣いたり笑ったり騒いだり飛び跳ねたり、バラエティに富んだ卒部セレモニーですが、どこも共通しているのは「センパイ、アリガトウ!」の言葉で溢れていること。
卒業生の想いを後輩たちがしっかりと受け止めます。
我らが南高ソフトテニス部が、中国大会へアベック出場です!
全国大会出場がかかるこの大会。平素の努力が実を結ぶことを、全校生徒が祈っています!
3年生の多くが第一志望の進路を実現し、資格取得など学業面でも高い成果を収めた2学期は、各種部活動でも活躍が見られ、南高らしく文武両道で頑張ることができました!
終業式に先駆けて行われた表彰式では、野球部や男子ソフトテニス部などが各種大会で高い成績を収め、その披露がありました。
充実した冬休みを過ごし、締めくくりの3学期に向かいます!
12月16日、ジップアリーナで開催された「第47回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会」にて、河本恵・村木龍介ペアが、準優勝しました!
初戦から河本の安定したストロークと、村木の要所を抑えるプレーで危なげなく勝利を重ね、迎えた決勝。第1シードの理大附属相手にファイナルゲームまで競り合いましたが、あと一歩及ばず、準優勝。悔しさもありますが、次への大きなステップとなりました!
引き続き、岡山南高校男子ソフトテニス部を応援してください!!!
この連休中に、簿記部が全国大会、ソフトテニス部が中国大会へそれぞれ出場します!
直前となったこの日、出場生徒の健闘を祈り、職員朝礼で壮行式を行いました。日程の都合上、全校生徒そろっての壮行はできませんでしたが、心はひとつ!南高みんなが全力応援しています!