2016年6月 のアーカイブ

生活創造科2年「プロの技から学ぶ」

2016年6月18日 土曜日

フードデザインの授業で、テレビ等でも活躍されている、政木クッキングスクール校長の政木信昭先生に講師として来校していただき、調理の基本を学びました。先生のお話に吸い込まれ、また、師範では調理の技を間近で見させていただきました。実習では、皮から手作りのしゅうまい、八宝菜、中華スープを作り、試食をしました。先生から直接指導をいただき、とても貴重な、充実した時間となりました。

DSC05614 DSC05617 DSC05618 DSC05622

岡山商科大学の先生に訊いてみた!

2016年6月17日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが岡山商科大学で経営学部商学科長を務める三好宏教授を訪ね、今年の研究を検証してきました!

三好先生には、調査や南高ブランド力の検証をしていただきましたが、専門的な内容を根拠に様々なお話を拝聴することができました。先日みんなで実施した街頭アンケートのやり方を再現し、その問題点を教えていただいたほか、ブランドパワーについて、ブランドの定義についてなど、様々なお話を聞くことができとても参考になりました。第三者からの評価は、厳しくもあり、また多くのことを教えてもらえる最高の機会となります。

IMG_2361 IMG_2375
IMG_2377 IMG_2385
IMG_2403 IMG_2388
IMG_2398 IMG_2395
IMG_2411 IMG_2413

 

演劇部「感謝感激の満員御礼!」

2016年6月16日 木曜日

演劇部が実験劇場で全力でオリジナル創作劇を演じきりました!

6月11日(土)。迎えた本番は立ち見が出るほどの超満員!保護者をはじめ、南高の舞台を楽しみにしてくださっていた地域の方々で会場は溢れかえっていました。舞台は実にテンポ良く観客を笑いの渦に巻き込みながら終始楽しいものとなり、大成功でした!
また、入部したばかりの1年生も初舞台ながら堂々とした演技で会場を沸かせ、大きな自信に繋がった様子。これからが楽しみです!
DSC_1499 DSC_1504
DSC_1506 DSC_1512
DSC_1518 DSC_ DSC_1523

「父の日」はハセイの天ぷらで!

2016年6月15日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、次のとおり「父の日」イベント販売を行います!

取扱商品は、お馴染み「黄ニラの天ぷら」と、倉敷連島ゴボウと桃太郎ネギを使ったゴボウ天「おかやま野菜畑・夏」です。岡山野菜の美味しい天ぷらでお父さんをねぎらっていただきたいと企画しました!お値段は、いずれも税別360円です。
御家族お揃いでの御来店をお待ちしております!


黄ニラ&夏

【6月18日(土)9:00~売り切れ】
天満屋ハッピータウン岡南店
天満屋ハッピータウン原尾島店

【6月19日(日)9:00~売り切れ】
天満屋ハッピータウン原尾島店のみ

 

生活創造科3年「茶道を学ぶ」

2016年6月14日 火曜日

生活創造科3年生が、オリジナルの懐紙入れを製作し、茶道の社会人講師授業を受けました。手作りの懐紙入れを使って頂くお抹茶は、一際美味しく感じました。お点前をする仕草に和の心を感じ、日本文化に触れ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

IMG_0225 IMG_0228
P1070508 P1070635

街頭シールアンケートに挑戦!

2016年6月13日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、岡山駅周辺でシールアンケートに挑戦しました!

今月発売の新商品「南紅菓(みなみこうか)」のサンプルを見ていただき、「買いたい」と感じるかどうかをシールを貼って答えていただくという、テレビでもおなじみのアンケートです。多くの方が「買ってみたい」という嬉しい回答をお寄せくださいました!
メンバー34人全員で10チームに分かれて実施しましたが、通りがかりの約400名もの方々が足を止めて御協力くださり、感謝の気持ちでいっぱいです!
新商品発売に向け、弾みがつくアンケートとなりました!

IMG_2068 IMG_2070 IMG_2083 IMG_2091 IMG_2095 IMG_2109 IMG_2110 IMG_2111 IMG_2112 IMG_2113

進路決定を目指して!

2016年6月12日 日曜日

1年生が体育館に集まり、進路についての話を聞いていました。

入学して間もない頃に受験した「進路実力テスト」の結果についての解説がなされ、自分の基礎学力についての現状を知ることが、この日の主な目的です。生徒たちは結果シートを真剣な表情で見ながら解説を聞き、3年後の進路決定はすでに始まっていることを実感している様子でした。
南高はゴールではなく、スタート。実りある3年間を送り、全員が笑顔で卒業するために、学校も全力でサポートします!

IMG_1988 IMG_1995 IMG_1983 IMG_1987

演劇部「実験劇場に出演します!」

2016年6月10日 金曜日

演劇部が、次のとおり開催される予定の「実験劇場」本番へ向け、最後の準備と稽古に全力投球しています!

日時:6月11日(土)16:45~17:45
場所:天神山文化プラザ(入場無料)
演目:「店長(マスター)!青春特盛で!!」

今年度、演劇部は13名が新しく入部、目下42名で元気に楽しく活動中!今回の舞台を成功させるため、まさに心はひとつです!
また、作品は情報処理科3年の芦田尊志くんが書いたオリジナルの創作劇!今年も南高らしく「笑いあり涙あり青春たっぷり」のお芝居を好演します!
是非、足をお運びください!!!

IMG_2031 IMG_2030 IMG_2027 IMG_2024 IMG_2021 IMG_2019 IMG_2015 IMG_2009 IMG_2005 IMG_1997

インターハイへ!女子ソフトテニス部がやりました!!

2016年6月8日 水曜日

我らが南高女子ソフトテニス部が悲願の県総体優勝を果たし、インターハイ出場を決めました!!!

ソフトテニスにおいて、「決勝進出常連校」「ソフトテニス伝統校」「強豪校」として名を馳せてきた岡山南高校ですが、ここ岡山で開催されるインターハイへ駒を進めることができました!!!県総体優勝は24年ぶりとなり、この素晴らしい結果に南高が沸いています!
選手たちは、早朝から放課後まで休日返上で練習に励んできました。保護者、コーチ、地域の応援など、多くの方々の支えにより、練習の成果を遺憾なく発揮できたことの結果です。また、これまで県総体優勝を目標にしながらも、あと一歩というところで涙を吞んだOGたちの存在や思いも忘れてはいけません。ご支援、応援をいただいた全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです!

さあ、ここからが勝負!みんなで勝ち取ったインターハイ!悔いの残らない試合を!南高みんなで女子ソフトテニス部を応援します!!!

13413869_511205845735032_453094711_n

1

2

13413900_511205865735030_1824992916_n

13393313_511205929068357_859545380_n

13382221_511205932401690_1352533845_n

13413844_511205942401689_98364757_n

13384716_511205909068359_647126062_n 13414045_511205889068361_1007904537_n

新体操部が県総体を14連覇!

2016年6月7日 火曜日

6月4日、ジップアリーナで開催された県高校総体において、我らが南高新体操部が団体優勝を勝ち取りました!

平素から厳しい練習で心身ともに鍛練された新体操部員。実力を遺憾なく発揮し、14連覇を成し遂げました!ここからは、続く中国大会とインターハイで更なる飛躍ができるよう、残る課題に向かいます!
大会成績は次のとおりです。


団体 優勝 中国大会・インターハイ出場決定


個人
第2位 高山舞子(情報処理科3年)
第3位 竹山彩希(商業科3年)
第3位 大塚麻由(生活創造科2年)
第5位 福島伶奈(商業科2年)
第6位 大塚乃理子(商業科3年)


 

Attachment-1