2025年7月 のアーカイブ

簿記部「いざ!全国大会へ!」

2025年7月16日 水曜日

我らが南高簿記部から、棈木莉音さん(商業科3年)が、全国大会へ出場します!

6月下旬に開催された「商業実務競技大会」において、優秀な成績を収め、岡山県を代表して挑む全国の舞台。日頃の学習の成果を遺憾なく発揮して頑張ってください!

芸術鑑賞会がありました!

2025年7月13日 日曜日

年に一度のお楽しみ「芸術鑑賞会」が、ハレノワで開催されました!

今年は、伝統芸能の魅力にどっぷり浸かった生徒たち。日本の伝統的な話芸と大道芸の魅力をたっぷり味わうことができました。講談、新作落語、古典落語、神楽・・・舞台上で繰り出されるホンモノの芸事に、何度も大きな拍手や笑いが起こり、生徒たちの目もキラキラと輝いていました。
また、舞台上で大道芸を体験したり、お礼の挨拶と花束贈呈や駐輪場の交通整備など、生徒たちも大活躍でした。

壮行式がありました!

2025年7月11日 金曜日

中国大会へ出場する選手の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!

広い職員室に並びきれないかと思う大勢の選手団は、ソフトテニスの男女アベック出場をはじめ、新体操部、水泳部の面々です。
それぞれの競技で、悔いの残らない好プレーを期待しています!

さあ、開幕だ!

2025年7月10日 木曜日

今年も熱い熱い夏がやってきました!
いよいよ、夏の高校野球岡山大会が開幕します!

開会式前日の南高では、応援部、吹奏楽部、野球部が合同で応援練習に励んでいました。土の上で闘う選手たちを心ひとつにスタンドから鼓舞し続ける大応援団です。
ひとつひとつ、勝利を重ね、一丸となって夢に向かいましょう!

探究の種を見つけよう! in 岡山大学

2025年7月9日 水曜日

吹奏楽部「1年生が初舞台♪」

2025年7月8日 火曜日

5月31日、倉敷市民会館にて開催された「岡山県高等学校吹奏楽祭」で、1年生部員たちが初舞台を踏みました!

ドキドキワクワク、緊張マックスでしたが、先輩の心強い支えで立派に南高校サウンドを響かせました!南高吹奏魂を受け継ぐルーキーたちの、今後の活躍が楽しみです!

NIEで選挙に行こう!

2025年7月6日 日曜日

今年度もNIE実践校に認定された南高。
新聞各紙の提供をいただき、生徒たちが大いに活用しています!

これまでの毎日新聞、山陽新聞、日本経済新聞などに加えて、朝日新聞、読売新聞、産経新聞、中国新聞などが届くようになり、専用掲示板に生徒たちのコメントやまとめ文が添えられて読みやすく貼り出されています。
その掲示板の前には、記事を読みながら、意見を交わす生徒の姿が。目下、参院選の報道に溢れる紙面を読みくらべ、意見を交わす生徒たち。3年生には有権者もいますから、是非、自分の思いを国政選挙にぶつけてみましょう!

服飾デザイン科2年「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」

2025年7月5日 土曜日

服飾デザイン科2年生の服飾文化の授業において、今年度初めて「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」と題して外部講師の先生にご講義いただきました。講師は、中国デザイン専門学校の元校長先生であり、現在は岡山ファッションスクールの非常勤講師を務めておられる田口一子先生です。岡山デニムが発展してきた歴史についてや、これからの展望についてなど詳しく分かりやすいお話を伺い、大変勉強になりました。

そして、田口先生のデニムやファッションに対する熱い思いを受け取り、刺激を受ける時間となりました。

インハイイベント頑張りました!

2025年7月4日 金曜日

イオンモール岡山で開催された、「夏のインターハイPRイベント」に参加してきました!

会場の補助や案内などを担当したり、柔道選手と競技のデモンストレーションをしたりと大活躍でした。
南高も、男子ソフトテニスや新体操部などがインターハイ出場を決めています。高校生たちが全てをかけて挑むインターハイを、高校生同士、盛り上げていけるといいですね。

保健委員会「防災講座を開催しました!」

2025年7月3日 木曜日

保健委員会では、今年度の活動テーマを「1人1人が災害に備えよう、助け合おう」とし、防災について取り組んでいます。

5月27日(火)、岡山市北消防署より消防士・救命救急士をお招きし、防災講座を実施しました。知っているようで知らなかった自然災害。講話では「自助・共助・公助」について学び、演習では「毛布でできる応急担架」に挑戦しました。生徒からは「高校生になって環境が変わった。改めてハザードマップを見直し備えていきたい。」「今日学んだことを南高のみんなに知らせたい。」と今後の活動に意欲を燃やしていました。