2017年8月 のアーカイブ

夏休み中の大健闘

2017年8月31日 木曜日

長い夏期休業中も、弓道部がインターハイで女子団体第3位となったことをはじめ、多くの部活動等が大きな大会で健闘し、素晴らしい成果を収めてくれました!

始業式のあと行われた表彰式では、賞状や盾が披露され全校生徒で喜びを分かち合いました。また、商業研究発表大会で県大会7連覇を達成した商業クラブの中国大会出場に向けた壮行式も開かれ、2学期開始早々、活気あふれる南高らしさ全開のスタートとなりました。

2学期が始まりました!

2017年8月30日 水曜日

久々に全校生徒が揃い、2学期の始業式が行われました。
1年間で、最も熱く濃く長い学期のスタートです!

夏休みも部活動、進学補習、行事の準備に明け暮れた生徒たち。真っ黒に日焼けした元気な表情、英気を養い活き活きと輝く表情から、新学期もしっかりと頑張っていこうという強い意志が見て取れます。
さあ、3年生にとっては進路決定や最後の飛翔祭(南高学校祭)など、一生に一度の忘れられない瞬間が待ち受けています。悔いのないよう、全力で走り抜きましょう!

応援に感謝!

2017年8月28日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが開催した天満屋販売会へ多数のご来店、誠にありがとうございました!

生徒はご来店くださるお客様と楽しく交流させていただいたり、岡山の良いモノを使って開発した商品をお買い上げいただいたりする中で、ますます岡山愛を深めております。
継続される活動の中で、リピーターとして、またサポーターとして応援してくださる地域の方々も増えました。これからも「地域と共に歩む」を合言葉に頑張ってまいります!

はっぴ作りをお手伝い!

2017年8月27日 日曜日

服飾デザイン科3年の課題研究「和服」選択者8名と生活創造科2年の8名が、8月22・23日の2日間、清輝小学校PTAが製作されるはっぴ作りに参加しました。はっぴは、清輝小学校3年生が和太鼓を演奏する時に着用するもので、デザインは小学生が考え、縫製は保護者がされるものです。日頃勉強をしている技術を活かし、ミシンやロックミシンを使って縫いました。3月に開催される本校の生徒も参加する「つながれ岡輝」で、小学生がはっぴ姿で演奏するのを今から楽しみにしています。

天満屋でお待ちしております!

2017年8月26日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、夏休み最後の販売会を天満屋岡山本店で開催しております!

この土日の限定2日間、朝10時開店から売り切れ御免で開催中!是非、足をお運びください!

 

学びの先の「職業」

2017年8月25日 金曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は服飾デザイン科の生徒が、トンボ縫製工場で職業体験していました。普段は教室や被服室で学ぶ服飾の技術。実際の「職業」で、こんな風に生かされることを体験を通じて知ることができました。
学びの先にある仕事を体験できるのも、インターンシップの良いところですね。

憧れの職場でインターンシップ

2017年8月23日 水曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は、消防士など公務員を目指す生徒が消防署員を体験させていただきました。消防士さんと同じ防火服を着用、酸素ボンベなど消火の際のグッズ装着について教えていただき、ますます憧れの気持ちが強くなりました。
「なりたい」仕事を間近に見、体験することは将来を考えるうえで大変に参考になります。

図書委員によるバースデーカレンダー

2017年8月22日 火曜日

今年度、図書委員会が手掛ける岡山市立中央図書館の「岡山南高生が選ぶバースデーカレンダー」を新調してきました!

今回は、7月のカレンダーに各日の誕生日の人物とその人物に関連した本を紹介しています。この取り組みは、山陽新聞でも取り上げていただき、少しずつ注目が集まってきました。
岡山駅前方面へお越しの際は、幸町の中央図書館へ、是非、足をお運びください。

プロから学ぶ「新聞作り」

2017年8月21日 月曜日

2年「総合学習」の時間に山陽新聞社から記者をお招きし、「新聞作り講座」を行いました!

修学旅行を終えたばかりの2年生。旅先で見たこと、知ったことなどをまとめ「修学旅行新聞」を作成するためプロのスキルを学びます。生徒全員が「トップ記事」「社説」「コラム」「人物紹介記事」などを担当し、紙面作りを楽しみました。記者の方からいただく適切なアドバイスで、どのチームもなかなかの出来栄えとなりました。

簿記部「IT選手権でも大活躍!」

2017年8月20日 日曜日

全国大会から戻った簿記部が、再び専門学校が主催する「全国高等学校IT簿記選手権大会」において、「近畿・中国・四国ブロック」を勝ち抜き、全国大会へと駒を進めました!

大会で出題されるのは日商簿記2級から1級の範囲まで。難易度の高いこのブロック大会で団体4位、個人8位に入賞することができ、平成26年度以来のトロフィー獲得となりました!続く全国大会でも3年生が健闘!惜しくも入賞はなりませんでしたが、3年生最後の大会を悔いなく終えることができました。