2022年5月 のアーカイブ

生徒による生徒のための総会

2022年5月17日 火曜日

誠友会(南高生徒会)総会が開催されました。

コロナのためのリモート開催を、商業学科「課題研究:WEBデザイン講座」を受講する生徒たちがスタッフを務め、各HRへライブ配信を行っていました。
各部予算案や協議事項についての審議が行われ、拍手で承認手続きへ。誠友会からは、各HRに設置された意見箱の活用方法や、これまでに寄せられた意見数の紹介などが行われ、リモート開催ながら、生徒の主体性や活力を垣間見る総会となりました。

3年生「進路実現へ向かって!」

2022年5月16日 月曜日

いよいよ3年生が進路実現に向かって本格的に走り始める時を迎えました。

この日は、就職希望者と進学希望者で会場を分け、今後の具体的な予定や注意事項についての確認が行われました。2年間で獲得した力をしっかりと発揮し、自らの手で進路実現をつかみ取りましょう。

生活創造科2年「第2回調理実習をしました」

2022年5月15日 日曜日

たけのこ料理に続き、第2回調理実習を行いました。今回の献立は、サンドイッチ3種、キャロットスープ、ミモザ風サラダです。この実習では、盛り付けの方法を学習することを目標として取り組みました。サンドイッチとミモザ風サラダは、事前に班長を中心に切り方や配置の方法を話し合って盛り付け方を考えました。料理を彩りよく、美しく盛り付けすることの難しさを学びました。

今回実習したミモザ風サラダとは、ゆで卵を使ったサラダです。丁寧に裏ごしした卵黄を、ミモザの花がふわっと咲いているように盛りつけたものです。

 

男子ソフトテニス部「備前支部総体3連覇!」

2022年5月13日 金曜日

我らが南高男子ソフトテニス部が、備前支部総体3連覇を果たしました!!!

令和に入ってからのこの大会(一昨年はコロナのため大会が中止)では、負けなしの男子ソフトテニス部さんが、やってくれました!
男子ソフトテニス部は、競技力を磨くことはもちろんですが、礼儀や他者への気遣いなど、人としての成長を目指して日々頑張っています。精神面の成長が、好プレーに繋がることを体現する選手たち。
今後の飛躍にも期待が膨らみます!

男子ソフトテニス部「地区大会個人優勝!」

2022年5月12日 木曜日

我らが南高男子ソフトテニス部が、「令和4年度全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)岡山地区予選会」において個人優勝を果たしました!

優勝したのは、後藤勇翔くん(情報処理科3年)・河原立暉くん(商業科2年)ペアです。先輩後輩という関係のふたりですが、息もぴったり、抜群の連携プレーで見事頂点に昇り詰めました!
続く県大会での健闘を祈ります!

 

弓道部「女子団体・個人で中国大会へ!」

2022年5月10日 火曜日

我らが南高弓道部が、女子団体、個人ともに中国大会の出場を決めました!

4月下旬、津山弓道場で開催された「第86回 岡山県高校弓道大会 兼 第65回 中国高校弓道選手権大会県予選会」において、女子が団体3位となり、個人においても久山風薫さん(商業科3年)が第7位に入賞しました。これにより、女子が個人・団体ともに中国大会へ!
いつも礼儀正しく、凛とした姿がカッコイイ弓道さんたちの、更なる飛躍を応援します!

安心安全のモデル校に!

2022年5月9日 月曜日

このたび南高が、岡山南警察署より「夜光反射材着用モデル校」に任命されました!

この日は署長さまから委嘱状を拝受する委嘱式が校内で行われ、交通自治委員が講和を拝聴し、委嘱状と可愛らしいSNOOPYの反射材が授与されました。
これまで以上に安全意識を高めていきましょう!

吹奏楽部「多年にわたる功績に」

2022年5月8日 日曜日

我らが南高吹奏楽部が、栄誉ある賞に輝きました!!

くらしき作陽大学で開催された「岡山県吹奏楽連盟結成60周年記念式典」。この式典で、多年に渡って岡山県吹奏楽の発展・向上に多大な貢献をしてきたとして、団体表彰していただいたものです。長年、指揮棒を振ってきた名物顧問先生も同表彰をいただきました。
いつも南高を明るく元気にする吹奏さんに、学校からも感謝状!

商業学科「スーパーフードでSDGs!」

2022年5月6日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年秋から取り組む「モリンガ事業」で、着実に取組の駒を進めています。

日本での栽培が難しいとされるスーパーフード「モリンガ」。この栽培に成功した事業所とのコラボで、岡山産のモリンガを世に広め、SDGsにも配慮できる取組を実現しようと頑張る商業学科さん。この日は、事業所代表の方との商談に臨んでいました。
モリンガについての説明を受けたり、粉末を試食したりしましたが、粉末モリンガは独特の辛味があり思わず「ウッ!」。これをいかにして美味しい商品に作り替えるのか?長年、地域商品の開発に携わってきた南高商業学科の腕の見せ所ですね。
こちらの活動からも目が離せません。

学校を支えるリーダーさん

2022年5月5日 木曜日

学校を支えるリーダーが集まって、春の恒例行事「リーダー研修会」が開催されていました!

参加したのは、各種委員会委員長と各クラスHR委員長、そして会を進行する誠友会(南高生徒会)です。まずは簡単なゲームで親睦を深め、リーダー同士のネットワークを構築。その後、5月の総会に向けた話し合いなどを行いました。
元気いっぱいのリーダー達によって、南高は今年も活気に満ちています!