同窓会常任幹事会がありました!
ピュアリティまきびを会場に、52名の幹事の方々が集まってくださいました。
今年度、岡山南高校は120周年という節目の年を迎えます。大先輩が築いてこられた歴史と伝統を思う時、身が引き締まる思いがします。
同窓会常任幹事会がありました!
ピュアリティまきびを会場に、52名の幹事の方々が集まってくださいました。
今年度、岡山南高校は120周年という節目の年を迎えます。大先輩が築いてこられた歴史と伝統を思う時、身が引き締まる思いがします。
服飾デザイン科2年生が、昨年度末、導入されたアパレルCADを活用します。
初回は、中国デザイン専門学校から、講師の先生をお招きし、フラップポケットの製図を行いました。初めて使うソフトに、最初は戸惑いながらも、ペアで協力しながら、全員製図を完成させることができました。
次は、フレアスカートの展開に挑戦します!!
2日間に渡る「7月オープンスクール」がありました!
猛暑の中、たくさんの中学3年生さん、保護者の方々のご来校をいただき、誠にありがとうございました。
次回は【9月3日(土)部活動体験】を予定しています。改めてご案内いたしますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
朝早くから、続々と参加者の皆さんが来校。在校生が受付や道案内など、しっかりと任務を遂行していました。
来年度から導入予定の女子用スラックス候補です。従来の制服に加え、ズボンを選択できるようになります。
商業学科の体験授業は、ビジネスやパソコン、英会話を取り入れたアトラクションで楽しんでいただきました。進行も補助もすべて本校3年生が担当しています。
家庭学科は、保育実習やミシンを使った小物の制作を体験していただきました。南高家庭学科ならではの実習で、参加者の皆さんも楽しんでいただけた様子でした。
最後は希望者のみの部活動見学です。運動部・文化部ともに活発な南高。経験の有無に関わらず、自分のペースに合わせた部活動がたくさんあるのも特徴です。
2日間に渡って開催されるオープンスクールに向け、3年生が絶賛準備中です!
前日の登校日、参加してくれる中学生の皆さんが気持ちよく体験授業などに取り組めるよう、少し念入に掃除をしたり、各部屋での打ち合わせを行ったりしました。
南高のオープンスクールは、すべて在校生の手によって運営されています。是非、手作りのオープンスクールを楽しんでください!
南高野球部3年生の夏が終わりました。
2回戦敗退と悔しい結果でしたが、多くの応援をいただきました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
この度、エースとしてチームを率いた久保田竜生(商業科3年)が、KSB「甲子園へのキセキ」で取り上げられました。強い思いで臨んだ大会。「悔しい」「でも、後悔はない」。涙しながらも前を向く姿が印象的です。
当該サイトを開いていただき、「夏の思い出 岡山南(7/19)」を、是非、ご視聴ください。
服飾デザイン科でピンワークを学ぶ生徒達が、『夏』をテーマに、ガンワークの2作品目を作成しました。どのペアも、1作品目の振り返りをしっかりいかし、「ひまわり~未来を見つめる今日も私たち~」「入道雲」「氷」など、夏を感じることができる作品が完成しました。
これらの作品は、7月下旬に行われるオープンスクールで展示します。配置についても、全体のバランスをみんなで考えて決めました。
中学生のみなさん、ぜひ、本校のオープンスクールに参加して、『夏』を感じてください!!
中国短期大学から原田眞澄先生にお越しいただいて、「保育実技講習」を行いました。
内容は、赤ちゃんの抱っこの仕方や哺乳瓶での授乳、おむつ替えの方法などです。原田先生の魔法の声かけでお人形が本当の赤ちゃんのように感じられ、講習の終わりごろには、生徒達が我が子のように大切にお世話をする姿が見られました。
最後に、中国短期大学の名物授業であると紹介された「おむつ体験」をさせていただきました。ぬるま湯を含ませた紙おむつを手に巻きつけ、赤ちゃんが濡れたままおむつをつけていると、どんな風に感じるのかを知ることができました。
自分で体験したからこそ分かったことが多かったので、今後の保育の学習にしっかりとつなげていきたいです。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年、クラウドファンディング「晴れフレ岡山」で得た支援金で、岡南小学校全校児童の皆さんに「地魚ヒラのうま煮」をプレゼントしました!
商業学科では、小骨の多い地魚「ヒラ」を、手軽に食べられるように加工食品にし、子どもたちに無償提供する取組を展開しています。
給食の時間に各教室でご飯にのせ、この日のために制作した動画を視聴してもらいながら食べてもらいました。中には「オイシイ!」とおかわりしてくれる児童さんもいたと、栄養士の先生から教えていただき、メンバー一同、感激です!
岡南小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
小学校で放映された動画は、こちらをタップしていただくと、ご覧いただけます!
1学期最終日、各種表彰や壮行式、そして終業式がありました!
まずは表彰伝達で各種部活動が掴んだ高い成果を披露しました。加えて、インターハイと国体ブロック大会に出場する新体操部を激励する壮行式を行いました。
続いて退任式です。3年間、南高にALTとしてご勤務いただいたマイケル先生が任期満了に伴いご退任されました。気さくな人柄で、いつも上手に場を盛り上げてくださる先生。リモートでの退任式となりましたが、大ぶりなジェスチャーでスクリーン越しでも生徒を笑顔にしてくださいました。先生のお陰で、生徒は楽しみながら英語を学ぶことができました。本当にありがとうございました!
最後に終業式です。
校長先生から1学期の頑張りへの労いや、コミュニケーション力についてお話がありました。夏休みとはいえ、3年生にとっては進路決定前の追い込みの夏です。一日一日、無駄なく有意義に過ごしましょう!
最後の最後のおまけ。各種行事のライブ配信を担当している商業学科「課題研究:Web作成講座」の生徒たち。1学期の締めくくりも裏方として大活躍でした。